特効薬を調合し、村の住人を救え!
PS5/PS4『Potion Permit』プラチナトロフィー攻略
| PQube Ltd. / MassHive Media /Phoenixx Inc. | |
| ARPG | |
| PS5PS4Switch | |
| 1,980円 家具DLCが全部ついたDeluxe Editionもあります(2,970円)  | 
|
| 30時間程度 | |
| 時限要素無し、オンライントロフィー無し | 
『Potion Permit(ポーション パーミット)』はインディーゲームスタジオ「PQube Ltd. / MassHive Media」が制作した薬師アクションRPGです。
プレイヤーは伝統的な治療法に頼ってきた閉鎖的な村「ムーンベリー」に派遣された薬師となって、村人の治療を行いながら彼らと交流を深めていきます。
村の周りを探検して素材を入手、集めた素材を大釜に投入することで薬を調合。クリニックに入院してきた患者を診断して病気にあった薬を与えて行きましょう。
最初は辛辣な村人たちとも交流を深めていく事で仲良くなることが出来ます。中には恋人同士になれるキャラクターも…。

トロフィーリスト
| ムーンベリーの案内人 | 全てのトロフィをアンロック | |
| ムーンベリーへようこそ | 新しいゲームを始める | |
| 偉大なる医師 | 10人の患者の治療を成功させる | |
| 善きサマリア人 | 50人の患者の治療を成功させる | |
| 物忘れ | 初めて患者の治療に失敗する | |
| お馬鹿さん | 10人の患者の治療に失敗する | |
| アクロバットな冒険 | ローリングを1000回行う | |
| KO! | 初めて気を失う | |
| 最初の一歩 | 初めて薬を煎じる | |
| ルーキー化学師 | 薬を15回煎じる | |
| そこそこの化学師 | 薬を50回煎じる | |
| エキスパート化学師 | 薬を150回煎じる | |
| 素人シェフ | 料理を5回作る | |
| 見習いコック | 料理を15回作る | |
| スーシェフ | 料理を50回作る | |
| 友好的 | 5人の住人と友情がレベル1に達する | |
| 社交的 | 10人の住人と友情がレベル2に達する | |
| 厚い友情 | 1人の住人と友情レベルが3に達する | |
| 犬語がわかる | 犬との友情がレベル1に達する | |
| 愛の火花 | 住人と初めてデートする | |
| 装飾精神 | 家具を10個揃える | |
| 釣りの権威 | ムーンベリーの魚を10種類釣る | |
| 資本家 | コインを10000枚集める | |
| 材木の達人 | 材木を3000本集める | |
| 石の達人 | 石を10000個集める | |
| コミュニティーの助っ人 | コミュニティーボードのクエスト25件をクリアする | |
| コミュニティーの助言者 | コミュニティーボードのクエスト75件をクリアする | |
| 草の伐採屋 | 植物を1000本採取する | |
| 石の処理屋 | 石を1000個集める | |
| 木の伐採屋 | 木を1000本集める | |
| 動物の駆除屋 | 敵を1000体倒す | |
| 潔癖症 | ウィローウォーターズ・バスハウスで10回風呂に入る | |
| 幼い愛 | 犬を50回なでる | |
| 今日の獲物 | 釣りを50回行う | |
| ムーンベリーの旅行者 | テレポートを20回行う | |
| 製品仕分け人 | 警察署のアルバイトを15回行う | |
| ブドウ絞り人 | 教会のアルバイトを15回行う | |
| 郵便配達人 | 郵便局のアルバイトを15回行う | 
プラチナトロフィー獲得までの流れ
ストーリーを進めながら以下の要素を達成していきます。
赤字のものは一気に回数を稼ぐことが難しい項目なので、序盤から意識的に進めていきましょう。他は自然に達成、または狙ってやればすぐに達成出来るものになります。
- 治療系
 - 50人の患者を治療する
 - 10人の患者の治療に失敗する
 - 薬を150個煎じる
 - 交流系
 - 10人の住人と友情がレベル2に達する
 - 1人の住人と友情レベルが3に達する
 - 住人と初めてデートする
 - 犬との友情がレベル1に達する
 - 行動系
 - ローリングを1,000回行う
 - 気絶する
 - 料理を50個作る
 - ウィローウォーターズ・バスハウスで10回風呂に入る
 - 犬を50回なでる
 - テレポートを20回行う
 - 釣りを50回行う
 - コミュニティーボードのクエスト75件をクリアする
 - 警察署・教会・郵便局のバイトをそれぞれ15回行う
 - 収集系
 - コインを10,000枚集める
 - 家具を10個揃える
 - ムーンベリーの魚を10種類釣る
 - 採取系
 - 材木を3,000本入手
 - 石を10,000個入手
 - 植物を1,000回採取する
 - 石を1,000個破壊する
 - 木を1,000本切り倒す
 - 敵を1,000体倒す
 
長々と書きましたが主に以下の項目を意識しながら進めていきましょう
- 患者の治療は必ず成功させる
 - 住人との友情度はしっかり上げていく
 - 移動中は定期的にローリング(1000回)
 - アルバイトを各15回実行する
 - コミュニティーボードのクエストは必ず達成していく(月曜更新)
 - 採取系トロフィーは意識して進めないと全然終わらないので、採取に出かけた際は満遍なく進めていく事!
 
攻略のポイント
ストーリー進行
- 採取地で問題を発見(道が塞がれている・汚染されているなど)
 - それを解決するイベントが発生するのでクリアする
 - 全てを解決すると医療協会が自宅を訪れて審査イベントが発生(住民からの評価や友情イベント進行とかも関係するかも?)。クリアすると推薦状を入手
 - 市長に報告して認定バッチを入手
 - 新たなエリアへの入り口でイベント発生。クリアすると新エリアに進めるようになる。
 
テレポートを活用しよう

本作にはテレポート機能(特定場所へのファストトラベル)機能が用意されています。
フィールド上に設置されたトラベルポイントを調べて起動すると、建物外にいる時にマップからその場所へ飛べるようになります。
各地への移動がスムーズになるので活用しましょう。
スタミナ管理
本作にはスタミナの概念があります。
画面左上のHPの下にゲージとして表現されスタミナは斧を振るなどの採取アクションを行う度に減少、0になると回復するまでアクション出来なくなります。
スタミナは
- ヤナギの湯に入る(9~18時・木曜は定休日)
 - 食べ物を使う
 
ことで回復可能。ヤナギの湯はコストもかからず便利ですが利用すると2時間経過してしまうので、他の施設も利用するつもりなら注意しましょう。
食べ物は料理によっては大幅にスタミナを回復出来るので、素材に余裕が出来る後半は積極的に使っていくことで効率よく採取を行えます。
ゲーム内の情報を活用

本作はメニューにて素材の入手した場所、マップに素材の画像が記載されるなどゲーム内の情報が充実しています。
一度見たチュートリアルもメニューで閲覧できるので、困った事があればとりあえずメニューを開いて確認しましょう。

また相棒のワンちゃんはNPCの場所を探す能力を持っています。お目当ての住人に会いたい場合は彼の力を借りましょう。
 
各トロフィー攻略
カテゴリ毎に解説。
他のトロフィー達成の過程で獲得出来るトロフィー解説は割愛しています。
治療系
| 善きサマリア人 | 50人の患者の治療を成功させる | |
| お馬鹿さん | 10人の患者の治療に失敗する | |
| エキスパート化学師 | 薬を150回煎じる | 
善きサマリア人(50人の患者を治療)
50人の患者の治療に成功するとトロフィー獲得。50人は結構な数で、トロフィーとしては最後の1~2個位まで残ると思います。
患者は1~2日に1人くらいのペースで入院してくるので診断→薬を投与して全員治療していきましょう。
たまに複数人同時に入院するフィーバータイムがあるぞ!(不謹慎)
治療自体は素材集めをしっかり行っていれば簡単なので説明は要らないはず。
お馬鹿さん(10人の患者の治療失敗)
10人の患者を期日内に治療出来ないとトロフィー獲得。
治療に失敗すると評判が低下・改善されるまでイベントが発生しないなどの悪影響が出るので、こちらのトロフィーは別のセーブデータで獲得するのがオススメ。
患者が入院したらサイレンが鳴るようになる場面までスキップで進め、その後はひたすら寝続けて患者10人の治療を失敗すればOK。10分もあれば終わるかと思います。
交流系
| 社交的 | 10人の住人と友情がレベル2に達する | |
| 厚い友情 | 1人の住人と友情レベルが3に達する | |
| 愛の火花 | 住人と初めてデートする | |
| 犬語がわかる | 犬との友情がレベル1に達する | 
友情度について
友情度とは
各キャラクターに対して友情度が設定されており、話しかける・ムーンクローブをプレゼントする事で上昇します。
どちらも1日1回ずつしか効果がないので、毎日着実に上げていきましょう。
 
友情イベント
 
友情度ゲージを高めると友情イベントを発生するようになります。これらをクリアすることで状態によっては友情レベルを上げることが出来ます。10人の友情レベル2、1人の友情レベル3到達のトロフィーがあるのでそちらを目指していきましょう。
なお現時点で発生させることが出来る友情イベントは街に複数設置されている掲示板にて確認可能。指定された時間帯に指定場所に行くと発生するのでしっかりチェックしましょう。

- 友情イベントは発生場所が決まっています。掲示板の文章をしっかり読む事!
 - 街中や仕事場で話しかけても発生しないので勘違いしないように!
 - 上の画像を例にすると、ヤナギの湯で働いているカサンドラに話しかけても発生しません。カサンドラ(オスマン)の家に入ると発生します
 
レイジーボウル(食事処)で働く面々はレイジーボウル2階に住んでいます
愛の火花(住人と初めてデートする)
住民との友情度は通常レベル2までしか上がりませんが、ロマンスイベント(恋人関係になれる)があるキャラはレベル3まで上がります。
「だれかと友情度レベル3になる」「その後デートをする」ことで2つのトロフィーを獲得出来ます。
恋人になれる住民は「レイナー」「シャオ」「マテオ」「レアノ」「マーサ」「ルー」の6名。告白は主人公の性別問わず異性同性どちらにも行えます。
上記対象キャラの友情レベルを3まで上げると告白が出来るようになります。
 

告白には「ムーンブローチ」というアイテムが必要。こちらは誰かに告白できる段階まで進んだ状態でシルキースティッチ(服屋)に入るとイベントが発生し、レジにて「ムーンクローブ」5個と交換で入手出来るようになります。
ムーンブローチを入手出来たら意中の人に渡して恋人関係に。
その後は話しかけて選択することでデートをすることが出来ます。
 

 
行動系
| KO! | 初めて気を失う | |
| アクロバットな冒険 | ローリングを1000回行う | |
| スーシェフ | 料理を50回作る | |
| 潔癖症 | ウィローウォーターズ・バスハウスで10回風呂に入る | |
| 幼い愛 | 犬を50回なでる | |
| ムーンベリーの旅行者 | テレポートを20回行う | |
| 今日の獲物 | 釣りを50回行う | |
| コミュニティーの助言者 | コミュニティーボードのクエスト75件をクリアする | |
| 製品仕分け人 | 警察署のアルバイトを15回行う | |
| ブドウ絞り人 | 教会のアルバイトを15回行う | |
| 郵便配達人 | 郵便局のアルバイトを15回行う | 
KO!(初めて気を失う)

午前2時までにベッドに入らないとその場で気絶してトロフィー獲得。
ちなみに気絶すると翌日は寝坊して12時スタートになってしまうので、トロフィー獲得を狙う時以外は2時までに寝るようにしましょう。
アクロバットな冒険(ローリングを1,000回)
ローリングは×ボタンで発動出来ます。
連続で使用すると一定時間ローリングが出来なくなるので、ローリング→ちょっとだけ歩く→ローリングと繰り返せば効率よく数を稼げますね。
スーシェフ(料理50回)

料理を累計で50個作るとトロフィー獲得(まとめて料理したらその個数分カウント)
 

料理はバルク&ビルドにてキッチンを増築すると実行できるようになるのでまずはそちらを進めましょう。
キッチンが出来たら料理をするだけですが、作るにはレシピが必要。レシピは友情イベントをクリアすることで入手出来ます。
幼い愛(犬を50回撫でる)
犬との友情度が上がるのは一日一撫でだけですが、カウント自体は撫でた分だけ増えていきます。
ムーンベリーの旅行者(テレポート20回)
トラベルポイントは調べることで解禁され、使用出来るようになります。
今日の獲物(釣りを50回行う)
釣りはレアノとのイベントを進めることで解禁されます。実行するには釣り場に応じた釣りレベル(釣り竿)と餌が必要です。
魚を10種類釣る「釣りの権威」というトロフィーがあるのですが、レベル1釣り場のみでは達成出来ません。魚を釣ってレベルを上げ、釣りレベル2まで上げる必要があります。
レベルは釣りに成功すればちょっとずつ経験値が溜まっていくのでひたすら釣り続けましょう
コミュニティーの助言者

市役所の1階左側にコミュニティーボードがあり、こちらを調べることでクエストを受注することが出来ます。このクエストを75個クリアするとトロフィー獲得。
クエストは月曜日更新・日曜日締め切りと毎週に数個しかクリアできないため、短期間に数を稼ぐことは出来ません。毎週コツコツクリアするようにしましょう。
 

資源の採取依頼は市役所前にある宅配ボックスに納品することでクリアとなります。
 

なおクエスト数はエリア開放・釣りレベル上昇などによって増えていきます。
製品仕分け人/ブドウ絞り人/郵便配達人(各バイト15回)
警察署・教会・郵便局にてバイトをすることが出来ます(実行するとゲーム内時間が2時間経過する)

 
バイトはちょっとしたミニゲームでありクリアすると125ゴールド貰えるのですが、それぞれのバイトを15回実行することにトロフィーが用意されています。
- 警察署「仕分け」
 - 制限時間内に物を仕分ける。左右のキーで仕分ける
 - 8時~22時まで
 - 15回バイトするとトロフィー「製品仕分け人」
 - 協会「ブドウ絞り」
 - 制限時間内にブドウを絞る。ボタンを連打するだけ
 - 8時~17時まで。水曜日は休館日なのでプレイ不可
 - 15回バイトするとトロフィー「ブドウ絞り人」
 - 郵便局(市役所)「箱詰め」
 - 制限時間内に品物を箱に詰める。表示されたキーを素早く入力する
 - 8時~15時まで。日曜日は閉庁日なのでプレイ不可
 - 15回バイトするとトロフィー「郵便配達人」
 
収集系
| 資本家 | コインを10000枚集める | |
| 装飾精神 | 家具を10個揃える | |
| 釣りの権威 | ムーンベリーの魚を10種類釣る | 
資本家(コインを10,000枚集める)
累計なので自然に達成出来ます。
装飾精神(家具を10個揃える)
家具は一部イベントで入手出来る他、バルク&ビルドで購入することも出来ます。10個手に入れたタイミングでトロフィー獲得。
釣りの権威(ムーンベリーの魚を10種類釣る)
初級の釣り場だけでは10種類の魚を釣れないので、釣りレベルを2にする必要があります。
採取系
| 材木の達人 | 材木を3000本集める | |
| 石の達人 | 石を10000個集める | |
| 草の伐採屋 | 植物を1000本採取する | |
| 石の処理屋 | 石を1000個集める | |
| 木の伐採屋 | 木を1000本集める | |
| 動物の駆除屋 | 敵を1000体倒す | 
材木の達人/石の達人
それぞれ累計で木材3,000本、石10,000個を集めることが条件。
ゲーム中盤位に自然に到達すると思います。
動物の駆除屋(敵を1,000体倒す)
敵を1,000匹撃破することが条件。
他の採取系よりは早く終わるかと思います。
草の伐採屋/石の処理屋/木の伐採屋

「草の伐採屋」は植物を1,000本採取するとトロフィー獲得。
「石の処理屋」「木の伐採屋」はトロフィー説明文だとちょっと分かりにくいですが前者は石を1,000個砕く、後者は木を1,000本切り倒すことが条件です。
「ハーツ&スパークス」で装備をアップグレードすることで採取時に必要な攻撃回数が減るので、優先的に強化していきましょう。
単純に回数を稼ぎたい場合は採取対象が脆い序盤エリア(メドウ・レンジ西~メドウ・レンジ中央間)を毎日周回すると良いでしょう。
あとがき
PS4『Potion Permit』プラチナトロフィー獲得!
本作は田舎の街に派遣された薬師となって住民を治療・交流を深めていくアクションRPGです。
良いゲームだとは思いますが素材収集に割く時間が多い作業ゲーなので人は選ぶかも。トロフィーはほぼ累計回数系で難しい物はありません#PotionPermit pic.twitter.com/de1iEkbmCn
— ととねこのゲーム攻略所 (@totonekonet) February 12, 2023
プラチナトロフィー獲得までにかかる時間は25~30時間程度。
ドット絵が可愛いし基本的には良く出来たゲームで、作業要素が嫌いじゃないなら楽しめる作品だと思います。
ただ病気の診断ミニゲームがゲーム性に乏しいのがちょっと残念。

			
			



        
面白そう!