国内PS5版『バルダーズ・ゲート3(Baldur’s Gate 3)』の発売日が12月21日に決定
スパイク・チュンソフトから国内版がリリースされることが発表されていたファンタジーRPG『バルダーズ・ゲート3(Baldur’s Gate 3)』ですが、その国内PS5版の発売日が2023年12月21日に決定したことが発表されました。
価格は8,580円(税込)です。
「バルダーズ・ゲート3」とは
『バルダーズ・ゲート3』は、世界初のロールプレイングゲームとされるテーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』をベースにした「Baldur’s Gate」シリーズのナンバリング第3作。
ダイスロールでの成否判定など『D&D』の要素やルールをゲームシステムに取り入れつつ、プレイヤーの選択によって展開が変化する物語や複数の解決方法が存在する攻略自由度の高さ、戦略性の高いバトルシステム、美麗なグラフィックにより世界的に高い評価を獲得しています。
プレイヤーは、物語の様々な場面で決断を迫られます。会話における選択肢だけに留まらず、ゲーム内での行動そのものが、その後の物語の展開や世界の変化に影響を与えます。その自由度の高さを支えている要素のひとつが、キャラクターが習得できる多彩な技能です。
攻撃魔法・剣技など戦闘に使用するものはもちろん、探索に役立つジャンプや隠密行動、説得や威圧といった会話術まで、多岐にわたる技能をどう活用するかがポイントです。一部の技能を使用する際は、ダイスロールによる成否判定が発生。プレイヤーの選択によって物語の展開が変化したり、問題に対して複数の解決方法が用意されている本作で、自分だけの物語を体験いただけます。
戦闘はターン制のバトルシステムを採用。各キャラクターは、AP(アクションポイント)などのリソースを消費して行動します。多彩なアクションや環境を利用して戦える本作では、天井の照明を撃って敵の頭上に落としたり、高所にいる敵にそっと近づいて突き落としたりなど、多種多様な戦法を駆使することができます。各種リソースの管理、位置関係、周囲の環境など、様々な要素が絡み合う戦略性の高いバトルをお楽しみいただけます。
「オリジンキャラクター」は、固有の人物的背景が設定されているプレイアブルキャラクターです。7 人のオリジンキャラクターには、それぞれ独自の目的があり、それに関する専用の物語を用意。なお、プレイヤーが選ばなかったオリジンキャラクターは NPC として作中に登場し、パーティーに加えることも可能です。また、「カスタムキャラクター」は種族や名前、外見、能力などをプレイヤーが自由に設定できるプレイアブルキャラクターです。専用の物語は用意されていないものの、カスタムでのみ選択できる種族やクラスが存在します。
追記:PC版も日本語が追加される模様
Japanese localisation will also be coming to the PC version of Baldur’s Gate 3 https://t.co/VZZfpIrMIO
— Very AFK (@Cromwelp) October 3, 2023
発売中のPC版にも日本語ローカライズが追加されるようです。
本日(10/3)より予約受付スタート
本日より各店舗にてパッケージ版の予約受付がスタートするとのことです。
またパッケージ版予約特典として物語序盤の進め方を分かりやすく解説する攻略ガイドブック「冒険者の手引き」が貰えるとの事。
基本システムやクエストの進行方法など、攻略に役立つ情報が記載されているとのことです。
正直11月には発売してほしかったけどテキスト量とか考えたら仕方ないのかもしれませんね。ともかく年末年始の予定はこれで決まりです!