スポンサーリンク
艦これ2025秋イベ・E4『野埼の遭難』②第一戦力ゲージ攻略
攻略の流れ
- 海域拡張ギミックを攻略する
- 札「欧州遠征収容艦隊」「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」
- 無札だと「欧州遠征収容艦隊」が付与されます
- 輸送ゲージを攻略する
- 札「欧州遠征収容艦隊」「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」
- 第一戦力ゲージを攻略する
- 札「拡張第三十一戦隊」
- 第二戦力ゲージを攻略する
- 札「機動部隊」
- 第三戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕)
- 札「礼号作戦部隊」
- 装甲破砕ギミックでは「欧州遠征収容艦隊」「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」「拡張第三十一戦隊」「機動部隊」も出番あり
Phase3:第一戦力ゲージ攻略
ルート
F→F2→G→N
| 第四 | ||
| 第三 | ||
| 第四 | ||
| 第四 |
敵編制例
| 1戦目:Fマス | |
| 単縦陣/複縦陣/警戒陣 | |
| 2戦目:F2マス | |
| 輪形陣 | |
| 空襲マス |
| 3戦目:Gマス | |
| 単縦陣 | |
| 4戦目:Nマス | |
| 第三 | |
| 輸送ワ級IIきらい |
| 4戦目:Nマス(最終) | |
| 第三 | |
| 防空は弱くなるので空母が活躍しやすくなります |
編制例:空母機動部隊【札「拡張第三十一戦隊」】
第一艦隊:正規空母2・軽空母1・戦艦2・軽巡1
- 制空値
- ボスマス制空優勢となるよう調整
- 装備
- 艦載機特効を意識した組み合わせに(特に空母はなるべくA・Bカテゴリの装備を1つずつは持たせる形に)
基地航空隊
| 劣勢となるよう調整 | |||
| 劣勢となるよう調整 | |||
- 可能な範囲で基地航空隊も艦載機特効を意識した配備に
支援艦隊
- 道中支援:任意
- 決戦支援:任意

