PS5『キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン』プラチナトロフィー攻略

スポンサーリンク

PS5『キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン』プラチナトロフィー攻略

メーカー
株式会社ハピネット
ジャンル
ローグライクアクション
ハード
PS5SwitchXSXSteam
発売日
2025/01/28
価格
3,300円(Steam版は2,800円、XboxSeries版は3,500円)
トロコン所要時間
20~25時間程度
備考
別セーブデータでやり直せば30分弱で獲れる程度の時限要素あり
  • 猫耳の冒険者”ポム”が実家のレストランを立て直すために奮闘するローグライトアクション
  • 両親の借金を返済するため、町の外を冒険して食材を集め、レストランを訪れるお客さんに料理を提供しお金を稼いでいく
  • レストランパートでは1人で注文を受けて調理、会計までワンオペで行う
極上のレストランを目指しキュートな冒険者ポムが奮闘するローグライトアクション!

 

トロフィーリスト

トロフィー名
条件
CUISINEER 全てのトロフィーを取得する
有り余る財産 合計10000コインを稼ぐ/集める
クレイジー・リッチなポム 合計100000コインを稼ぐ/集める
大容量カバン バッグのインベントリを完全アップグレードする
ビュッフェ版 ベルトを完全アップグレードする
愛好家 ワコウチャから珍しい絵画を購入する
植物学者 センチャから植物を大量購入する(25個)
植物オタク センチャから植物を超大量購入する(50個)
ラグ大好き ホウジチャからラグを購入する
ラグ大好き!! ホウジチャからラグを大量購入する(10個)
一度目の詐欺 一度、ポルチーニにぼったくられる
二度目の詐欺 ポルチーニにぼったくられる…再び(2回)
何かご不満? 競技場を10回クリアする
料理の嵐 レストランレベル4に到達する
料理の嵐II レストランレベル8に到達する
料理の嵐III レストランレベル15に到達する
あなたも料理人:バカサンドイッチ編 レシピを10個アンロックする
あなたも料理人:シンプル&カンタン編 レシピを30個アンロックする
あなたも料理人:能力なんて必要なし編 レシピを50個アンロックする
あなたも料理人:ボナペティ!編 レシピを全てアンロックする
引っ越し直後 家具を10台配置する
インテリアデザイナー 家具を50台配置する
家具通 家具を100台配置する
イケそう? 武器をアップグレードする
イケる! 武器を最大限アップグレードする
戦場の醸造 装備品の醸造に成功する
タピオカは命を救う タピオカティーをアップグレードする
タピオカ中毒 タピオカティーを最大限アップグレードする
チキンの襲撃!! ビッグマムドリを倒す
スパイシーな魂 ゴーストペッパーを倒す
弾丸地獄 ミサイルエビを倒す
キングのランキング コンペイトウキングを倒す
金銭的な自由 両親の借金を返済する!
経済的な解放 両親の借金を返済する…パート2!
借金返済 両親の借金を返済する…パート3!
料理人コンテスト 料理人リーグ出場の資格を得る
課題の優等生 サイドクエストを50個クリアする
なんで??? インベントリが一杯の状態で死ぬ
これって食べられる? 一度、食べられない料理を作る
レイジ・ルーム 10秒以内に15個の割れ物を打ち砕く
グリルチキンケバブ チキンが燃えている間、スパイクまたは矢の罠で倒す
これこそ勇気 ダンジョンの最終ボスと戦闘中、町へのテレポートに成功する
辛いポテチ マラの洞窟のマラ溶岩でピュタトを倒す
ダイエット中 タピオカティーを使わずにダンジョンをクリアする
流動性 最初の借金のことを知った当日に全額返済する
リラックスデー レストランを開けず、ダンジョンにも行かずに、町で一日を過ごす
ファストフード店 レストランの営業日に、1日で最低でも20皿の揚げ物料理を提供する
キケンな友情 一分間、爆発させずにスポレリングから追いかけられる
パエル風フライドチキン ビッグブラックチキンとビッグマムドリを炎武器で倒す
料理の達人 リーグを打ち破る:第1チャレンジ
料理の達人:シーズン2 リーグを打ち破る:第2チャレンジ
料理の達人:オールスター リーグを打ち破る:第3チャレンジ
料理の達人:完全版 リーグチャンピオンを打ち破る

Xboxの実績も同内容(Steam版は少し違います)

 

プラチナトロフィー獲得までにやる事

  1. 最初の借金を告知された当日に返済する[時限]
    • 最初から初めて30分程度で獲得可能
  2. ダンジョンで素材を集め、レストランでお金を稼ぎレストランや設備をアップデート。3段階の借金返済を進めていく
    • 並行してサイドクエストをクリア(レシピ習得)
    • レストラン・バッグ・ベルト・いずれかのタピオカティー、武器を最大アップグレード
    • その他条件系トロフィー(後回しでも可)
      • インベントリ一杯の状態で死ぬはバッグを拡張する前にやると楽
  3. 料理人リーグ出場の資格を得る
    • 料理の達人(3回)、最後のボス戦を撃破
    • 残っているトロフィーがあれば回収

「最初の借金のことを知った当日に全額返済する」事が条件のトロフィー「流動性」のみ時限

こちらは条件を知らずに取り逃したとしても、別のセーブデータにて最初から初めて30分程度で獲得出来るので、そこまで問題ではないかと思います。

 
他のトロフィーはゲームをやり込んでいけば自然に獲れるものばかり。なお難易度は不問。

 

攻略のポイント

  1. 木や石などの素材もしっかり集める
    • アップグレード等で石や木なども大量に要求されるので、材料だけでなくバランス
    • よく素材も集めましょう
  2. 施設のアップグレードも積極的に
    • 探索の快適度を上げるためにもバッグは優先的に拡張したい
    • 調理器具をアップグレードすると、より売値の高い料理が作れるようになるので適宜アップグレードを(調理器具・冷蔵庫は開いた状態でR1ボタンを押すとアップグレード出来ます)
    • レストランレベルも優先的に上げていく(冷蔵庫や調理器具を設置出来る数が増えるので)
  3. 難しければ難易度調整
    • 本作は4段階の難易度が用意されていますが、トロフィーには影響しません。アクションパートが難しければ難易度を下げて自分が楽しみやすい難易度でプレイしましょう



各トロフィー攻略

流動性(最序盤の時限

トロフィー名
条件
流動性 最初の借金のことを知った当日に全額返済する

本作唯一の時限トロフィー

ゲームを開始して少し進めると、朝に税務署員のイベリコがレストランにやってきて、借金の存在を明かされます。

この借金は三段階あるのですが、最初の借金(2,000コイン)を告知された当日に返済するとトロフィー獲得。

 

イベリコがレストランにやってくるのは条件があり、初めてレストランを開店して収益を上げた次の日に訪れます(売上0だと来ない)。
つまりレストランさえ開かなければ借金イベントは発生しないので、事前にコインを稼ぐ準備or稼いでおけばOK。
 
コインはレストランの売り上げか装備品売却で稼げるので、やり方としては

  • 値段の高い料理の素材だけを集めてからレストランを開店して、その一日で2,000コイン以上稼ぐ(豚肉、美味しいスパイスなど)
  • レストランを開かずに装備品を拾ってきて売却を繰り返し2,000コイン以上稼ぐ

等が挙げられます。
 
好きな方法で良いですが、確実なのは装備品を売却してあらかじめ2,000コイン貯める方法です

  1. 新緑の遺跡へ。道中の敵は全無視(ポットチャーは装備品をドロップするので倒しても可)
  2. 途中のアリーナや3階の中ボス”ビッグブラックチキン”を倒して装備品を入手(食材は捨てる)
  3. 町に戻って鍛冶屋のブリケットに装備品を売却(鍛冶屋は塩味の日は休み)
  4. 2,000コインに足りなければ次の日再びダンジョンへ行く(2セット位行けば大体足りる)

 

レストラン関連

借金(ストーリー)

トロフィー名
条件
金銭的な自由 両親の借金を返済する!(2,000コイン)
経済的な解放 両親の借金を返済する…パート2!(10,000コイン)
借金返済 両親の借金を返済する…パート3!(70,000コイン)

借金は3段階あり、返済する毎に新たなダンジョンが開放されていきます。

各設備のアップグレードに必要な素材はダンジョン固有のものがあるので、行けるダンジョンが増えるほどアップグレードを進めることが出来るようになります。

調理器具を強化するとよりレベルの高い料理を作れるようになり、コイン稼ぎの効率も上がっていくので、基本的にはちゃっちゃを借金返済して効率を上げていくのがオススメ。

ちなみに税務署員のイベリコは町の入り口付近にいるので、返済する時は彼に話しかけましょう。

 

料理人リーグ関連(ストーリー)

トロフィー名
条件
料理人コンテスト 料理人リーグ出場の資格を得る
料理の達人 リーグを打ち破る:第1チャレンジ
料理の達人:シーズン2 リーグを打ち破る:第2チャレンジ
料理の達人:オールスター リーグを打ち破る:第3チャレンジ
料理の達人:完全版 リーグチャンピオンを打ち破る

 

借金を3段階返済し終わると、料理人リーグ代表のキャビアが町を訪れます(イベント後はイベリコ同様町の入り口付近に立っています)

彼女に120,000コインを支払うと新たなダンジョン「クッキング競技場」が開放されます。ここでは「クッキング競技場1~3」と「最終対決」の4つを行い、それぞれクリア時にトロフィーが獲得出来ます。

 

「クッキング競技場1~3」は注文された料理を提供することでポイントを稼いでいく料理バトル。
素材はその場で集める必要があり、右上が新緑の遺跡、右下が氷結フィヨルド、左下がマラの洞窟、左上がコンペイトウ沼地に該当する戦闘の場になっています。

これらで素材を集めて料理を作っていけばOK。敵はそれ程ポイントを稼いで来ないので、特に苦戦することはなさそう(戦闘をする必要があるので、タピオカティーなどを用意しておこう)

 
最後の「最終対決」は3連戦のボス戦となっています。こちらもタピオカティーを用意しておきましょう。

ネタバレになるので詳細は控えますが、結構強いのでアクションが苦手なら難易度を下げておくのが無難。
立ち回りとしては基本的に回避を意識して隙のない武器や遠距離攻撃で小突きつつ、殴ると敵が怯むタイミングに連続攻撃を叩き込みましょう。

  • 1・3戦目:地面への叩きつけ→地面が隆起してポムを狙ってくる攻撃
  • 2戦目:回転する巨大な刃を投げつけてくる攻撃

の後が怯むタイミングです。

 

レストランレベル

トロフィー名
条件
料理の嵐 レストランレベル4に到達する
料理の嵐II レストランレベル8に到達する
料理の嵐III レストランレベル15に到達する

レストランは大工屋のアルダーに依頼してアップグレードすることが可能。

アップグレードすることによって設置できる冷蔵庫の数、料理器具の数、作り置き出来る料理の数が増えていきます。

ととねこ
冷蔵庫は大工で買えるので、適宜追加していけば食材をしまいきれなくなる事態にはなりにくくなるはず

 

家具設置

トロフィー名
条件
引っ越し直後 家具を10台配置する
インテリアデザイナー 家具を50台配置する
家具通 家具を100台配置する

レストランに家具を10・50・100個配置する毎にトロフィー獲得。

家具なら何でも良いので、植物を50個購入するトロフィー「植物オタク」などで手に入れた安い植物などを配置していけばOK。

 

1日で揚げ物料理20皿提供

トロフィー名
条件
ファストフード店 レストランの営業日に、1日で最低でも20皿の揚げ物料理を提供する

揚げ物料理を1日で20個提供するとトロフィー獲得。特に意識せずとも早い段階で自然に獲得出来るかと思います。

揚げ物はフライパンで作るので、仮に獲得出来ない場合は他の調理器具を片づける(&フライパンを複数設置)等しておけば狙いやすいかと。

 

食べられない料理

トロフィー名
条件
これって食べられる? 一度、食べられない料理を作る

レストランで作った料理を回収せずに放置した状態で寝ると、翌日食べられない料理になってトロフィー獲得。

 

アップグレード関連

バッグ・ベルト

トロフィー名
条件
ビュッフェ版 ベルトを完全アップグレードする
大容量カバン バッグのインベントリを完全アップグレードする

バッグ・ベルトは甘味、うま味、苦味の日に町の広場で営業している仕立て屋(パステル)にてアップグレード可能。最後までアップグレードするとそれぞれでトロフィー獲得。

ベルトはポーション所持量、バッグはアイテム所持量が増えていくので優先的にアップグレードしておきたいですね。

 

武器

トロフィー名
条件
イケそう? 武器をアップグレードする
イケる! 武器を最大限アップグレードする

町の鍛冶屋(ブリケット)でいずれかの武器をアップグレード&★5までアップグレードするとトロフィー獲得。
アップグレードは1日かかり、その日はその装備は使えないので注意。

また鍛冶屋は塩味の日だけ休みとなっています。

アップグレードにはかなりの素材が要求され、強化自体も絶大な効果ではないので、割と後回しで良さそうな感じですね。

 

タピオカティー

トロフィー名
条件
タピオカは命を救う タピオカティーをアップグレードする
タピオカ中毒 タピオカティーを最大限アップグレードする

町のタピオカティー屋でいずれかの飲み物をアップグレード&最大までアップグレードするとトロフィー獲得(どれか1種類でOK)

 

その他町関連

レシピアンロック

トロフィー名
条件
あなたも料理人:バカサンドイッチ編 レシピを10個アンロックする
あなたも料理人:シンプル&カンタン編 レシピを30個アンロックする
あなたも料理人:能力なんて必要なし編 レシピを50個アンロックする
あなたも料理人:ボナペティ!編 レシピを全てアンロックする
課題の優等生 サイドクエストを50個クリアする

全てのレシピを開放するとトロフィー獲得。

レシピは町で発生するサイドクエストを全てクリアすればコンプリート出来ます。

 

新たなクエストを持っているNPCには青い!マークの吹き出しが出ているので、それを目印に受注しましょう。また方向キー下で画面外のクエスト持ちNPCの位置表示ON・OFFが可能

サイドクエスト自体が前提となっていたり、シナリオ進行によって発生するものもあるので、とりあえず発生しているものを片っ端からクリア、発生しなくなったらシナリオを進めていけば良いでしょう。

 

シナリオ進行が影響するサイドクエストは料理人リーグ出場の資格を得た後(120,000コインをキャビアに支払う)に発生する、キャビアからのモノが最後になります

クエスト自体はアイテムや料理の納品、特定の敵撃破など特筆すべきものはありません。

なおクエスト内容や住人の見た目、モンスターのドロップ品や出現場所などは全て日記(方向キー右のメニュー)にて確認出来るので、分からないものがあればそちらをチェックしましょう。

ととねこ
ちなみに納品は今ある分だけ渡すことも可能です。料理で使われると困る食材はある分だけ渡しておくか、自室の個人冷蔵庫に移しておきましょう

 

アイテム購入

トロフィー名
条件
ラグ大好き ホウジチャからラグを購入する
ラグ大好き!! ホウジチャからラグを大量購入する(10個)
植物学者 センチャから植物を大量購入する(25個)
植物オタク センチャから植物を超大量購入する(50個)
愛好家 ワコウチャから珍しい絵画を購入する
一度目の詐欺 一度、ポルチーニにぼったくられる
二度目の詐欺 ポルチーニにぼったくられる…再び(2回)
  • ラグ:行商人「ホウジチャ」から購入(甘味の日)
  • 植物:行商人「センチャ」から購入(うま味の日)
  • 絵画:行商人「ワコウチャ」から購入(苦味の日)
  • ぼったくり(本日の家具):貴族商人「パエル」から購入(酸味の日か塩味の日、祝祭などによってはズレるかも?)

ラグ・植物は同じものを買ってもOK。

 

ぼったくりは貴族商人パエルから高額な「本日の家具」を購入するとトロフィー獲得。2つトロフィーがあるので2回買う必要あり(同日で可)

それなりのお金が要求されるので、時短したい・無駄にお金を使いたくない場合は、「料理人リーグ出場の資格」の120,000コインを貯めた際などにセーブデータをバックアップ。一旦これらのトロフィーを回収すると良さそう。

 

装備品の醸造

トロフィー名
条件
戦場の醸造 装備品の醸造に成功する

町の香辛料店で行える醸造(武器を預けて任意のスキルスロットにスキルを付けなおす)を行うとトロフィー獲得(苦味の日は休み)

付与されるスキルは投入する料理によってある程度絞ることが出来ます。

 



ダンジョン関連

ボス撃破

トロフィー名
条件
チキンの襲撃!! ビッグマムドリを倒す
スパイシーな魂 ゴーストペッパーを倒す
弾丸地獄 ミサイルエビを倒す
キングのランキング コンペイトウキングを倒す

各ダンジョンの6階にいるボスを倒すとそれぞれでトロフィー獲得。

難しい場合は、オプションでゲーム難易度を「味付けなし」にすれば被ダメが5分の1になるのでほぼごり押し出来るかと思います。

 

競技場を10回クリア

トロフィー名
条件
何かご不満? 競技場を10回クリアする

ダンジョン内にある、入ると出入口が塞がれて出現する全ての敵を倒すとクリアとなる競技場エリアを10回クリアすることが条件。自然と達成出来るはず。

 

インベントリ一杯の状態で死ぬ

トロフィー名
条件
なんで??? インベントリが一杯の状態で死ぬ

条件そのままで、バッグの中身が満杯の状態で死ぬと獲得。バッグを拡張する前の序盤にわざとやられると楽。

 

10秒以内に15個の割れ物を割る

トロフィー名
条件
レイジ・ルーム 10秒以内に15個の割れ物を打ち砕く

ダンジョン内にある花瓶や木箱(岩なども含む?)を10秒以内に15個破壊するとトロフィー獲得。

新緑の遺跡やコンペイトウ沼地が狙いやすそう。

 

燃えているチキンやスパイクか矢の罠で撃破

トロフィー名
条件
グリルチキンケバブ チキンが燃えている間、スパイクまたは矢の罠で倒す


新緑の遺跡かコンペイトウ沼地にて出現するモンスターのチキンを炎上させた状態でスパイクか矢の罠で倒すとトロフィー獲得。

炎のダッシュが付与された装備を付けて、近くでダッシュして炎上させてから罠で倒せばOK。

 

ダンジョン6階のボス戦中に町にワープ

トロフィー名
条件
これこそ勇気 ダンジョンの最終ボスと戦闘中、町へのテレポートに成功する

いずれかのダンジョン6階のボス戦中にテレポートを使って町に戻るとトロフィー獲得。

新緑の遺跡のビッグマムドリ(スタンして動かなくなっている時)か、マラの洞窟のグレイトゴーストペッパー(スタンしている時や回転攻撃をしている時など)辺りで狙うのが良さそう。

 

マラの洞窟のマラ溶岩でピュタト撃破

トロフィー名
条件
辛いポテチ マラの洞窟のマラ溶岩でピュタトを倒す

マラの洞窟に出現するピュタト(じゃがいも型の敵)を溶岩によるダメージで倒すとトロフィー獲得。

通常攻撃やメカジキの特殊攻撃などで溶岩へ押し込み、溶岩ダメージで倒せばOK。

 

タピオカティー未使用でダンジョンクリア

トロフィー名
条件
ダイエット中 タピオカティーを使わずにダンジョンをクリアする

タピオカティーを使わずにダンジョン6階の階段から外に出ればクリア。

間違って使わないようタピオカティーを持ち込まず、難しい場合は難易度を「味付けなし」にして挑戦しましょう。

 

スポレリングを1分間爆発させない

トロフィー名
条件
キケンな友情 一分間、爆発させずにスポレリングから追いかけられる

スポレリングはマラの洞窟かコンペイトウ沼に出現する木のモンスター「スポレスト」が召喚する小さなモンスター。

こいつはポム目掛けて接近してきて触れると爆発する性質を持つので、触れられないように1分間逃げ回ればOK(地形によっては引っかかって簡単に獲れる場合も)

ととねこ
毒などのダメージ床に入ると死んじゃうので注意

 

ビッグブラックチキンとビッグマムドリを炎武器で撃破

トロフィー名
条件
パエル風フライドチキン ビッグブラックチキンとビッグマムドリを炎武器で倒す

新緑の遺跡の3階中ボス「ビッグブラックチキン」と6階ボス「ビッグマムドリ」を「炎」効果の付いた武器で撃破する事が条件。

「炎のスキン」ではなく「炎」(コンボの終わりに炎を与えるようになる)効果が必要

 

あとがき

プラチナトロフィー獲得までにかかる時間は20~25時間程度。

キャラが可愛いし料理が美味しそうな点が特に良いですね。

いわゆる作業ゲーな部分も多いですが、そういうタイプの作品が好きな人なら楽しめると思います(個人的には終盤がどうしても作業感が強くなりがちなので、薄くていいから育成要素が欲しかったかも)

スポンサーリンク

おすすめ記事