2025年2月18日にPSPlusゲームカタログ/クラシックスカタログに追加されるタイトルを紹介
PSPlusエクストラおよびプレミアムにて提供されているサブスクサービス「ゲームカタログ」とプレミアム向けに提供されている「クラシックスカタログ」ですが、2025年2月18日に新たに追加されるタイトルの情報が公開されました。
提供開始日
2月18日(火)
本記事では提供されるタイトルを簡単に紹介していきたいと思います。
ゲームカタログ
- STAR WARS ジェダイ:サバイバー(PS5/PS4)
- サガ フロンティア リマスター(PS4)
- Lost Records: Bloom & Rage(PS5)
- TopSpin 2K25 (PS5/PS4)
- Somerville(PS5/PS4)
- Tin Hearts 衛兵冒険記(PS5/PS4)
- Mordhau(PS5/PS4)
STAR WARS ジェダイ:サバイバー(PS5/PS4)
前作「Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー」の5年後を舞台にしたアクションADV。
映画「エピソード3/シスの復讐」と「エピソード4/新たなる希望」の間の時間軸を舞台に、ジェダイ騎士に成長したケル・カスティスとして相棒の相棒のBD-1と共に、の絶え間ない追跡から逃れながら戦いを繰り広げます。
ライトセーバーとフォースを駆使して戦うシステムはそのままに、ライトセーバーの構えを切り替える「スタンス」を駆使して戦闘を有利に進めよう。
サガ フロンティア リマスター(PS4)
1997年にPS1でリリースされたRPG「サガ フロンティア」のリマスター版。
8人の主人公から1人を選び、それぞれのシナリオを進めていきます。
リマスターにあたりグラフィックスの高解像度化が施され、更にパラメータを引き継いで最初からプレイ出来る「New Game+」やバトル倍速、マップ移動箇所表示といった便利機能が搭載されています。
またオリジナル版にもいたヒューズが8人目の主人公として登場。オリジナル版では未実装だったアセルスの幻のイベントも実装されています。
Lost Records: Bloom & Rage(PS5)
「ライフ イズ ストレンジ」のクリエイター陣が贈るナラティブアドベンチャー。
プレイヤーはちょっと内気な少女スワンとなり、喧嘩っ早いノーラ、リーダー格のオータム、無口なキャットという3人の少女と友情を深めていきながら1995年と2022年の2つの時間軸を行き来します。
1995年に彼女たちは友情を深めるも、夏の終わりに不可解な事件が発生。4人はもう二度と合わない事を約束するのですが、27年後の2022年に再び再開することに。彼女たちに起きた事件は何なのか、再び4人が結び付けられることになるのかといった物語を追っていこう。
本作は2部構成となっており、第1部の「Tape 1: Bloom」は2月18日より、第2部の「Tape 2: Rage」は無料アップデートの形で4月15日に配信されるようです。
TopSpin 2K25(PS5/PS4)
コート上のリアリティを追求したテニスシミュレーター。
複数のプレイアブルなプロ選手をカスタマイズされたフォアハンド、バックハンド、サーブのアニメーションを備えて再現、本格的なテニスが楽しめます。
シングルスやダブルスで対戦出来るローカルマルチプレイヤーや、グランドスラムチャンピオンを目指しながらプロとして世界中を旅するオンラインモードなど、様々な遊びが用意されています。
Somerville(PS5/PS4)
ギミックを解きつつ先へと進めていくパズルアドベンチャー。
突如飛来してきた物体により壊滅状態となった地球を舞台に、一人取り残された男となって妻子と再会すべく各地を探索していきます。
台詞やテキストなどによる説明がなく、キャラクターのしぐさや演出などで物語を進めていく表現が特徴。
Tin Hearts 衛兵冒険記(PS5/PS4)
おもちゃが一杯の魔法の世界を舞台に、ブリキの兵隊を導くパズルアドベンチャー。
いたずら好きのブリキの兵隊たちをゴールまで導くことが目的となります。
オブジェを組み合わせて道を作ったり、おもちゃの大砲で道を切り開いたり、トランポリンを用いて高い場所に移動させたり、巧妙なギミックを活用してパズルを解き、ビクトリア朝時代の天才発明家”アルバート・バタワース”の感動と示唆に富んだストーリーを解き明かそう。
Mordhau(PS5/PS4)
中世を舞台にした、最大64人での大規模な戦闘が楽しめる一人称および三人称視点のマルチプレイヤースラッシャー。
プレイヤーは自分だけのキャラクターをカスタマイズして、仲間と協力しながら剣や槍、斧で戦って勝利を目指します。
攻撃方向の操作やタイミングずらし、パリィなどプレイヤーのテクニックで戦うストイックなゲーム性が特徴。
クラシックスカタログ
- パタポン3(PS5/PS4)
パタポン3(PS5/PS4)
2011年にPSPでリリースされたリズムアクションゲーム「パタポン3」がクラシックスカタログに登場。
4拍子のリズムに合わせてコマンドを入力してパタポン達を操作するという基本的なメカニズムはシリーズ作品から踏襲していますが、前作と比べてRPG要素が強くなったゲームデザインとなっています。
今後追加予定のカタログ作品について
本日(2月13日)配信されたState of Playにて、今後のゲームカタログ・クラシックスカタログ作品の情報が公開されています。
Blue Prince
PS5「Blue Prince」はホリィ山麓にある巨大で構造が変化するシンクレア邸にて、46番目の部屋を捜索するパズルアドベンチャー。
ミステリーやストラテジーといった要素もあるようです。
こちらは2025年春に発売と同時にゲームカタログ入りするとの事。
Abiotic Factor
PS5「Abiotic Factor」は超常的な脅威に侵略された研究施設「GATE」を舞台に、1~6人で武器や道具を作ってGATEからの脱出を目指す協力型サバイバルクラフトゲーム。
Steamにてアーリーアクセス中で非常に評価の高い作品です。フレンドと遊ぶと楽しそう。
こちらは2025年夏の発売に合わせてゲームカタログで登場予定です。
「アーマードコア」シリーズ
ロボットアクションゲーム「アーマードコア」シリーズからPS1でリリースされた
- アーマード・コア
- アーマード・コア プロジェクトファンタズマ
- アーマード・コア マスターオブアリーナ
が3月のクラシックスカタログに追加されます。