戦地へ赴け。「溶鉄」となった姉を連れ戻すために。
PS5『救国のスネジンカ』プラチナトロフィー攻略
PLAYISM | |
STG | |
PS5SwitchXSXSteamSteam | |
2025/02/13 | |
1,180円 | |
3時間程度 | |
- 2.5Dのドット絵で描かれたディストピア世界を舞台とする拠点防衛シューティング
- 前作「溶鉄のマルフーシャ」の主人公であった”マルフーシャ”の義妹である”スネジンカ”となり、音信不通の姉を戦場から連れ戻すために民間軍事企業へ入社して様々な防衛任務に従事していく
- 基本的なゲームコンセプトは前作を踏襲しており、迫りくる敵から様々な対象を防衛していく
- 徐々に強くなっていく敵に備え、戦闘が終わる度に税金控除や中間企業の中抜きなどで少なくなった手取りからカードを購入、キャラを強化していく
トロフィーリスト
![]() |
亡国の救国者 | 全てのトロフィーを獲得する。 |
![]() |
初めてのスネジンカ | 積まないでくれてありがとうございます。 |
![]() |
メインモードをクリア | おめでとう |
![]() |
トゥルーエンドを見た | おめでとう! |
![]() |
リトライ回数0でクリア | 模範的な社員です。 |
![]() |
チャレンジ(門防衛)を遊んだ | ようこそチャレンジモードへ |
![]() |
チャレンジ(コンテナ戦)を遊んだ | ようこそチャレンジモードへ |
![]() |
1体撃破 | 初撃破 |
![]() |
10体撃破 | 10 |
![]() |
50体撃破 | 50 |
![]() |
100体撃破 | 100! |
![]() |
250体撃破 | 250! |
![]() |
500体撃破 | 500! |
![]() |
1000体撃破 | 1000! |
![]() |
チャレンジで10日生き残る | まずは10日 |
![]() |
チャレンジで20日生き残る | 20日 |
![]() |
チャレンジで30日生き残る | 30日 |
![]() |
チャレンジで40日生き残る | すごい!40日! |
![]() |
チャレンジで50日生き残る | かなりの腕前!50日! |
![]() |
チャレンジで60日生き残る | 凄腕の社員!60日! |
![]() |
犬を取得 | わんわん |
![]() |
全仲間を取得 | キャラクターコンプリート |
![]() |
射撃場で一位になる | おめでとう、エクトルさんに勝っちゃいましたね。 |
プラチナトロフィー獲得までにやる事
- メインモード関連
- メインモードを北部ルート(トゥルーエンド)でクリアする
- メインモードをいずれかのルートをリトライせずにクリアする
- チャレンジモード関連
- チャレンジモード(門防衛・コンテナ戦)それぞれをプレイする
- チャレンジモード(どちらでも可)で60日生存する
- 射撃場
- 射撃場でエクトルの記録を抜く(9秒未満)
- その他(メイン・チャレンジどちらでも可)
- 犬を取得
- 全仲間7人を一度仲間にする
![](https://totoneko.net/wp-content/uploads/2025/02/20250213-63.jpg)
トロフィー難易度としては特に難しいものはないですかね。強いて言えばチャレンジモード60日到達位でしょうか(前作がトロコン出来たなら問題なさそう)
ランダムで出現する犬と仲間コンプが運が悪いとやや時間がかかるかも。
攻略のポイント
基本的なゲーム設計は前作を踏襲しています。おそらく本作をプレイする人のほとんどはマルフーシャ経験者だと思うので、基本的な部分は割愛。
- おすすめ武器
- アサルトライフル:連射力や火力などのバランスが良く、どの敵にも対応可能。使い勝手が良い
- スナイパーライフル:今作では弾が貫通するようになり、密集する敵達に対して非常に強い。また敵を押しかえす”プッシュバックパワー”の性能も高めなのも〇。素早い小型自爆兵だけは苦手なので、仲間やガジェット等で対策したい
- どのステータスを上げるべきか
- まさに「攻撃は最大の防御なり」といった所で攻撃力・連射力が最優先。防衛目標の防御力もなるべく上げておきたいです
- ステータスには成長限界があり、数値がグレーアウトされたらそれ以外の能力をレベルアップさせよう
- 重ね撃ちを活用
- 敵が重なっている場所に銃口を当てて打つとスナイパーライフル以外の武器でも重なっている敵全てを同時に攻撃することが出来ます
- 敵が団子状態になっていたら狙っていきましょう(スナイパーライフルは貫通性能が追加されたのでやる必要無し)
各トロフィー攻略
メインモード関連
ルート分岐について
メインモードでは30日終了後にルート分岐が発生します。
通常の東部ルート(ノーマル)に加え、完全防衛(防衛目標のHPが50%を下回ることなく1日を終える)を30日まで連続で達成することで難易度の高い北部ルート(トゥルー)が選択できるようになります。
この2つの内、北部ルートにのみクリアトロフィーが用意されています。よってトロフィー的には北部ルートのみをクリアすればOKですが、東部ルートをクリアすると難易度イージーが解放されるという要素があります。
メインモードのトロフィーは難易度不問なので、北部ルートが難しいなという人は先に東部ルートを攻略して難易度イージーを解放すると良いでしょう。
- トロフィー的には北部ルート(トゥルー)のみクリアでOK
- 東部ルートクリアにはトロフィーはないが、クリアすると難易度イージーを解放出来る
エンディングの種類
東部ルートと北部ルートで見れるエンディングが変化します。
リトライ0でクリア
![]() |
リトライ回数0でクリア | 模範的な社員です。 |
北部/東部どちらのルートでも良いので防衛目標を破壊されることなく最後までクリアするとトロフィー獲得。
後述するトゥルーエンドと並行するとスムーズですが、北部ルートは東部ルートより給与が低いこともあって難易度がやや高いです。東部ルートは北部と比べて大分易しめなので、アクションシューティングがそこまで得意でない場合は東部ルートで挑戦しましょう。
また東部ルートを1回クリアすると難易度イージーが解放されます。本作のトロフィーは難易度不問なので、自信がない人は東部ルートをクリア→難易度イージーで東部ルートに挑戦すればほぼ問題なく獲得出来るかと思います。
トゥルーエンドに到達
![]() |
トゥルーエンドを見た | おめでとう! |
![]() |
1体撃破 | 初撃破 |
![]() |
10体撃破 | 10 |
![]() |
50体撃破 | 50 |
![]() |
100体撃破 | 100! |
![]() |
250体撃破 | 250! |
![]() |
500体撃破 | 500! |
![]() |
1000体撃破 | 1000! |
北部(トゥルー)ルートへ進みトゥルーエンドを目指します。
トゥルーエンドに向かう条件は1~30日まで全て完全防衛(防衛目標のHPが50%を下回ることなく1日を終える)を達成する事。以降は特に条件など無くリトライをしてもOKなので、とにかく30日まで極力ダメージを抑えるように!
注意すべき敵は8日目と15日目、26日目に登場する小型自爆兵。倒し損ねると門に突っ込まれて大きなダメージとなってしまうので、仲間やハンドガン以外の武器を用意して素早く対処したいですね。
その他撃破数系のトロフィーもクリアする過程で獲得出来るはず。
また余裕があれば未加入の仲間が出現したら加入させておくと少し楽が出来ます(リトライ0などを同時に狙っている場合は、無理に仲間を変える必要はないです)
チャレンジモード関連
チャレンジモードで60日生き残る
![]() |
チャレンジ(門防衛)を遊んだ | ようこそチャレンジモードへ |
![]() |
チャレンジ(コンテナ戦)を遊んだ | ようこそチャレンジモードへ |
![]() |
チャレンジで10日生き残る | まずは10日 |
![]() |
チャレンジで20日生き残る | 20日 |
![]() |
チャレンジで30日生き残る | 30日 |
![]() |
チャレンジで40日生き残る | すごい!40日! |
![]() |
チャレンジで50日生き残る | かなりの腕前!50日! |
![]() |
チャレンジで60日生き残る | 凄腕の社員!60日! |
お次はチャレンジモード。こちらは防衛目標が破壊されるまでエンドレスでゲームが続くモードです。
「門防衛」と「エネルギー施設防衛」の2種類があり、それぞれ開始するとトロフィー。更にどちらのモードでも良いので60日生存するとトロフィーが獲得出来ます。
モードは以下のような差がありますが、好きな方でOK。
- 門防衛:標準的なステージ
- エネルギー施設防衛:メインモードの北部ルートで登場したコンテナがあるステージ。門より脆いけどコンテナが壁の役割となり、壊れた際にアイテムを入手出来る
使用出来るキャラは全部で8人。初期状態ではスネジンカのみですが、一定日数プレイすることで他のキャラを解放することが出来ます。キャラ毎に固有のアビリティがあるので、そちらを活かした立ち回りを考えましょう。
なお到達した生存日数に応じてアンロックされる要素があります(タイトルのコレクション→カードアンロックから確認可能)
後述しますが全仲間を取得するトロフィーのために、本格的にチャレンジモードをやる前に1日生存で開放される「ダチカ(上級グレネードランチャー兵)」をアンロックしておく事をオススメします。
60日生存について
- 60日という条件は本格的に難しくなってくる前の段階なので、メインモードなどをクリアしたユーザーなら特に問題はないかと思います
- 使用するキャラはお気に入りの子で良いですが、性能的なオススメはリシチカでスナイパーライフルを持って戦う方法
- 彼女は素の火力が高く、更にリロード後1発目の威力が2.5倍になるスキルを持っています
- スナイパーライフルは貫通性能があるので対集団戦に強く、火力とリロード速度を積めば安定して立ち回れます。スナイパーを切らさなければ60日位だったら無双できる
- 小型自爆兵には弱いので、そこは仲間などでカバー(トロフィー条件の60日位までなら対処も難しくない)
射撃場関連
射撃場で一位になる
![]() |
射撃場で一位になる | おめでとう、エクトルさんに勝っちゃいましたね。 |
射撃場はタイトルメニュー→コレクション→武器欄の一番右下から入ることが出来ます。
ここでは各種武器の試し打ちや、奥で的を撃つミニゲームを楽しめます。このトロフィーは奥の的撃ちゲームで1位になる(9秒未満の記録を出す)ことが条件です。
画像の場所で銃を×ボタンで調べると装備することが出来ます(左からハンドガン、サブマシンガン、アサルトライフル、軽機関銃、ショットガン、スナイパーライフル、グレネードランチャー、その他)
何か銃を装備した状態で画像の位置を調べると的撃ちゲームが始まります。
ルールは1セット4枚の的が出現、これが3セット出るので合計12枚の的を破壊すると終了となり、かかった時間が記録となります。なお的の出る位置はランダムです。
銃は各自が扱いやすい物を選びましょう。あえて挙げるなら以下がオススメ
- アサルトライフルB:癖のない性能。普通に狙うなら
- 上級軽機関銃:弾速が遅いので普通に狙うなら不向きですが、その性能を逆手に取り的が出る前に大量に弾をばら撒く形で撃っておく(エイム苦手な人向け)
その他
犬を取得
![]() |
犬を取得 | わんわん |
報酬選択時にランダムで出現する犬系のカード(室内犬、ケルベロス、長い犬、すごく長い犬、でかい犬、金の犬)のいずれかを取得するとトロフィー獲得。
これらの犬は入手すると宿舎で買う事が出来ます(特に意味はない)
全仲間を取得
![]() |
犬を取得 | わんわん |
![]() |
全仲間を取得 | キャラクターコンプリート |
メインモードかチャレンジモードで、報酬選択時に出現する仲間キャラ全7人を取得するとトロフィー獲得。
- リシチカ(スナイパーライフル兵)
- アブレック(アサルトライフル兵)
- デジク(ショットガン兵)
- ダチカ(上級グレネードランチャー兵)
- クラサフカ(上級サブマシンガン兵)
- エクトル(上級軽機関銃兵)
- アニタ(上級アサルトライフル兵)
基本的にはランダムで出現しますがダチカのみ特殊で、メインモードでは北部ルート(トゥルー)の31日目以降にランダムで出現、東部ルート(ノーマル)では誰も仲間にせず90日以降に到達すると自動で仲間となります(こちらは確実な方法)。
チャレンジモードではカードアンロック(1日以上生存)によって出現するようになるので、そちらで狙ってもOKです。
あとがき
PS5『救国のスネジンカ』プラチナトロフィー獲得!
本作は重税防衛シューティング「溶鉄のマルフーシャ」の続編となるアクションSTG。
前作からの正統進化といった感じで退廃的な世界観や可愛いグラフィック、キャラは相変わらず素晴らしい。トロフィーは特別難しいものは無し。#救国のスネジンカ pic.twitter.com/29GmznkzYG
— ととねこのゲーム攻略所 (@totonekonet) February 12, 2025
プラチナトロフィー獲得までにかかる時間は2~3時間程度。
順当な正統進化版として楽しめる良作です。前作を楽しめた人ならマストバイでしょう。
世界感など気になった人は前作のマルフーシャからプレイしよう!