艦これ2025春イベ・E2『音威子府防衛線』②輸送ゲージ攻略

スポンサーリンク

艦これ2025春イベ・E2『音威子府防衛線』②輸送ゲージ攻略

攻略の流れ

  1. 海域拡張ギミック1を攻略する【攻略記事リンク
    • 札「第一艦隊
  2. 海域拡張ギミック2を攻略する【攻略記事リンク
    • 札「第一艦隊
  3. 輸送ゲージを攻略する【攻略記事リンク
    • 第五艦隊
  4. 戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕ギミック)【攻略記事リンク
    • ゲージ攻略:札「第五艦隊
    • 装甲破砕:札「第一艦隊」「第五艦隊
本ページは「3.輸送ゲージを攻略する」を進めていきます。

Phase3:輸送ゲージ攻略

ルート

L→M→N→P→R→T→U

連合艦隊で出撃すると右上スタート地点から出撃
マス
タイプ
陣形選択など
M
通常
第四
P
潜水
第一
R
通常
第四
U
ボス
第四


敵編成例

概要
1戦目:Mマス
敵陣形
輪形陣
備考
概要
2戦目:Pマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
3戦目:Rマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/警戒陣
備考
概要
4戦目:Uマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/梯形陣
備考




編成例:水上打撃部隊【札「第五艦隊」】

連合艦隊の組み方


連合艦隊は第一・第二艦隊の最大12隻を1つの艦隊として出撃するシステムです。
第一・第二艦隊を編成した後、第二艦隊を選択した状態で2の数字の上で長押しして1にドラッグ&ドロップすると組むことが出来ます(連合を組むにはそれぞれ編成条件があります)

↓クリックでタブ切り替え↓

[第一艦隊]
重巡2・軽巡1・駆逐2・軽空母1

  1. ルート条件
    • 艦隊全体で重巡2以上、軽巡2以上、駆逐3以上が必要
  2. 輸送装備
    • 輸送量(TP)が増える装備を可能な範囲で持たせましょう(装備による輸送量は下の方に記載)
  3. 制空値
    • Mマス優勢となるよう調整
    198
    159
    189
    189?
  4. 寒冷地装備&甲板要員
    • 空母を出撃させるには「寒冷地装備&甲板要員」を装備させる必要があります
艦娘選定について

  • ここで連合艦隊で出撃した艦隊には札「第五艦隊」が付与されます
  • 同じ札のE3-1では史実艦によるルート分岐あり(甲6隻/乙4隻?/丙2隻?/丁は関係なし)。なのでそちらを見越して難易度に応じた史実艦を採用しましょう
  • 対象は那智、足柄、多摩、木曾、阿武隈、霞、薄雲、曙、潮、初春、若葉、初霜、不知火
    • 足柄、霞、初霜は後段の礼号作戦にて活躍する可能性が高いので温存するのが良いかも
  • 駆逐艦:大発系を装備出来る駆逐から適当に採用。サブ艦などで良さそう。沢山サブがいる天津風採用していましたが、E4で特効があるっぽいので一応差し替えています
  • 軽巡:史実艦の多摩を採用しています(やや難しいE3-1を考慮して第二艦隊側に阿武隈採用のパターンも検討)
  • 重巡:史実艦の那智を採用。もう1隻は適当に
  • 軽空母:制空要員なので誰でも

[第二艦隊]
軽巡1・駆逐5

  1. 輸送装備
    • 輸送量(TP)が増える装備を可能な範囲で持たせましょう(装備による輸送量は下の方に記載)
  2. 夜戦火力
    • ボスマスS勝利狙いのため、2隻程魚雷カットイン装備にしています
艦娘選定について

  • 駆逐:特効艦から不知火、曙、初春を採用(史実艦などから任意の艦を選びましょう)。他は大発駆逐
  • 軽巡:装備の取り回しが良い4スロ軽巡を採用



輸送装備

装備
S勝利
A勝利
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
15
10.5
特大発動艇+一式砲戦車
41
28.7
特大発動艇
6
4.2
特大発動艇+戦車第11連隊
47
32.9
大発動艇
6
4.2
ドラム缶
3.5?
?
特大発動艇+チハ
23
16.1
特大発動艇+チハ改
29
20.3
M4A1 DD
25
17.5
特大発動艇+III号戦車J型
33
23.1
特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様)
28
19.6
大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様)
22
15.4
武装大発
6
4.2
装甲艇(AB艇)
6
4.2
特四式内火艇
7
4.9
特四式内火艇改
9
6.3
特二式内火艇
10
7
参考
  • 上の編成例画像の装備だとS勝利時483(甲だと丁度2回で終わるはず)
ととねこ
適当にやったら1足りず( ;∀;)


基地航空隊

目標
半径
備考
第一
R
2
陸攻4
第二
P
4
対潜哨戒機×4
  • 2部隊とも道中対策に活用しました(1部隊警戒陣のあるRマス、もう1部隊は潜水マス)
  • ボスS勝利率を高めたい場合は1部隊はボスマスに回す形にしましょう(Uマス・半径3以上)


支援艦隊

  • 道中:推奨
  • 決戦:推奨


輸送ゲージ攻略後

戦力ゲージ攻略を進めていきます。
スポンサーリンク

おすすめ記事

『艦これ2025春イベ・E2『音威子府防衛線』②輸送ゲージ攻略』へのコメント

  1. 名前:柱島脱出失敗提督 投稿日:2025/03/15(土) 18:20:31 ID:8dbc69eb5 返信

    妖怪TP1足りないに不覚にも笑いましたw
    自分はここで輸送装備はととねこさんより更に適当に搭載して牛歩戦術しながら
    数をこなして榧と大泊が出れば良いなと思いました しかし10Sで割りましたが結局出
    ませんでした(涙)
    榧はここで掘るのが確率は別として一番楽そうですかね?

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/16(日) 11:52:34 ID:3e2027b30 返信

      足りるだろ!と適当にやったら1足りず…w

  2. 名前:万年丙提督 投稿日:2025/03/18(火) 11:02:23 ID:89cddb77d 返信

    いつも参考にさせてもらっています。
    艦娘選定欄で霞が2回記述されてますが本来は「霞」と「霰」の2隻が特効対象という認識で大丈夫でしょうか?霞は温存したいので霰を採用しようと検討しているので…

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/18(火) 13:10:38 ID:b0f55fd10 返信

      あー、すみません!
      間違って霞を2回記述しちゃっただけで霰は史実艦・特効艦ではありません。修正しました

      • 名前:匿名 投稿日:2025/03/18(火) 14:30:47 ID:89cddb77d

        そうでしたか、修正お疲れ様です。
        (正直霞と霰ってパッと見だとどっちか未だに悩んでしまいますw)

      • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/18(火) 22:52:19 ID:b0f55fd10

        ぱっと見分からないのはあるあるですねw
        というかよりにもよって凄く紛らわしい所をミスっちゃいましたね、気を付けます

  3. 名前:ミズタキ 投稿日:2025/03/19(水) 21:11:53 ID:4f9ccd5e8 返信

    お疲れ様です。毎回攻略記事に助けられて感謝してもしきれません・・
    所でこのページのshefield改ですが、海防艦で対潜値を底上げしてませんか?
    同レベルのshefield改で画像と同じような装備構成をした所、対潜値が97になるんですが・・・?

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/19(水) 23:30:42 ID:02372ea1a 返信

      多分2位上げてあるのかな?ここは1スロ余ったから対潜させているだけですし、そもそも東海で処理するので先制対潜が無くてもそんなに影響はないかと思います。

      敢えて変更するなら
      ・シェフィールドに対潜値の付いた主砲を持たせる↓(以下のように)

      ・初春の探照灯を諦めてドラム缶・ソナー・爆雷(先制対潜)装備、シェフィールドのソナーの場所にドラム缶で輸送量を同じにする

      ・シェフィールドのソナーを煙幕にして潜水マスで使う(東海で全滅させられれば良し、運悪く残っても煙幕で避けやすく)
      などでしょうか。

      画像例はあくまで例なので、そっくりそのまま真似る必要はないです。本質は画像の下の文章にあるので、そこを意識して自分の艦隊に合わせて編成して貰えれば良いかと思います

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/04/04(金) 19:11:10 ID:9b88b7609 返信

    攻略記事ありがとうございます
    輸送量が派手で良いですねえ(漏れ聞こえてくる後半の地獄に怯えながら)

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/04/05(土) 22:36:43 ID:27f3b13c4 返信

      ここの輸送は良いんですけどねぇ…

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/04/05(土) 21:42:02 ID:36f87ea79 返信

    ルートの画像、スタート2を出てすぐのLマスがI(あるいはLの小文字?)になってる誤植ありますね

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/04/06(日) 00:37:56 ID:1b83bf025 返信

      修正しました 上書きしやすい文字で助かった!!