艦これ2025春イベ・E2『音威子府防衛線』③戦力ゲージ(+装甲破砕ギミック)攻略

スポンサーリンク

艦これ2025春イベ・E2『音威子府防衛線』③戦力ゲージ(+装甲破砕ギミック)攻略

攻略の流れ

  1. 海域拡張ギミック1を攻略する【攻略記事リンク
    • 札「第一艦隊
  2. 海域拡張ギミック2を攻略する【攻略記事リンク
    • 札「第一艦隊
  3. 輸送ゲージを攻略する【攻略記事リンク
    • 第五艦隊
  4. 戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕ギミック)【攻略記事リンク
    • ゲージ攻略:札「第五艦隊
    • 装甲破砕:札「第一艦隊」「第五艦隊
本ページは「4.戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕ギミック)」を進めていきます。

装甲破砕ギミック
  • 戦力ゲージボスマスでは装甲破砕ギミックが存在します
  • 敵のボスが最終形態(撃破するとクリア)になった段階から実施出来るようになります。必須ではないですが、火力が足りなそうなら活用を検討しましょう


Phase4:戦力ゲージ攻略

ルート

L→M→N→O→Q→V→V1→W

マス
タイプ
陣形選択など
M
通常
第四
O
空襲
第三
Q
潜水
第一
V
通常
第四
W
ボス
第一


敵編成例

概要
1戦目:Mマス
敵陣形
輪形陣
備考
概要
2戦目:Oマス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
3戦目:Qマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
4戦目:Vマス
敵陣形
単縦陣
備考
煙幕で逃げよう
概要
5戦目:Wマス
敵陣形
第一
備考
潜水艦ボス
概要
5戦目:Wマス
敵陣形
第一
備考
潜水艦ボス


編成例:水上打撃部隊【札「第五艦隊」】

昼撃破狙い

[第一艦隊]
駆逐3・重巡1・軽空母1・他1(駆逐・軽巡・練巡、巡洋艦等)

  1. ルート条件
    • 重巡2以上、軽巡2以上、駆逐6以上が必要
    • 自由枠には軽空母(制空)、練習巡洋艦(4スロで使いやすい、軽巡や駆逐、巡洋艦でも可)
  2. 対潜装備
    • ボスは潜水艦なので可能な限り対潜装備を持たせます
    • シナジー補正を発生させるため、ソナー・爆雷・爆雷投射機という組み合わせで装備させましょう
  3. 阻塞気球
    • ボスマスでは阻塞気球が発動するのでおそらく効果あり?最大3つまで火力補正が上がるので、装備枠に余裕があれば採用しましょう
  4. 索敵装備
    • ボス前分岐33式分岐点係数2で索敵値65以上必要
    • 対潜装備ばかり積むと割と足りないので注意しましょう
  5. 寒冷地装備&甲板要員
    • 空母を出撃させるには「寒冷地装備&甲板要員」を装備させる必要があります
  6. 制空値
    • 空襲マス均衡以上となるよう調整
    115
    115
    105
    90
  7. 備考
    • 艦隊司令部施設を使う場合は索敵装備の数を増やしましょう
    • Qマスまでに退避を出して駆逐艦が5隻以下になるとSマス経由になるので、それまでに大破したら大人しく撤退するのが良さそう

[第二艦隊]
軽巡1・駆逐4・重巡1

  1. 対潜装備
    • ボスは潜水艦なので可能な限り対潜装備を持たせます
    • こちら側が昼の内に敵第一艦隊を殴れるタイミングは先制対潜の時だけなので、こちらは可能な限り先制対潜の条件を満たすようにしましょう(原則としてソナーを装備した状態で対潜値100以上)
  2. 煙幕
    • ボス前のVマスは対処がしにくい場所なので、煙幕を使ってやり過ごします


夜戦突入狙い

[第一艦隊]
駆逐2・重巡2・軽空母1・他1(駆逐・軽巡・練巡、巡洋艦等)
高速統一の場合は駆逐2・重巡2・軽空母1・高速戦艦1でも可

  1. ルート条件
    • 重巡2以上、軽巡2以上、駆逐6以上が必要
    • 画像例では練巡採用ですが、高速統一の場合は練巡→高速戦艦に変えてもOK
      • 戦艦を入れれば敵第二への火力が増えて夜戦へ行ける確率が増え、敵第一艦隊の戦艦を倒して艦隊の被害を抑えるなどの可能性も増えます(代わりに昼の対潜攻撃が最大2回減るのでその点は注意)
    • どちらにせよ基地航空隊の働きがかなり重要。第二旗艦とPT・潜水艦を倒して他を割合ダメなどで中破に出来ることに期待
  2. 索敵装備
    • ボス前分岐33式分岐点係数2で索敵値65以上必要
    • 対潜装備ばかり積むと割と足りないので注意しましょう
  3. 寒冷地装備&甲板要員
    • 空母を出撃させるには「寒冷地装備&甲板要員」を装備させる必要があります
  4. 制空値
    • ボスマス優勢、空襲マス均衡となるよう調整(基地2部隊ボス劣勢想定)
    165
    115
    105
    90
    • 高速戦艦を入れて、Vマスを煙幕無しで道中支援&単縦陣で抜ける場合はVマス優勢になるよう調整
    230
    190
    190
    160

[第二艦隊]
軽巡1・駆逐5

  • 対潜装備をガン積み




基地航空隊

削り
目標
半径
備考
第一
MかV
7か4
陸戦・陸攻3
第二
W
5
特効補正のある「銀河(江草隊)」や「一式陸攻(野中隊)」+東海3
  • ボス到達優先で2部隊ともMとVに使っても良いかと思います

最終(対潜優先)
目標
半径
備考
第一
W
5
対潜7以上の水偵で割合ダメ狙い(編成画像例だと本体に持たせているので要変更)
第二
W
5
特効補正のある「銀河(江草隊)」や「一式陸攻(野中隊)」+東海3
  • 対潜7以上の水偵を使って割合ダメ狙い(持っていない場合は東海でOK)

夜戦移行狙い(乙丙丁ラスダン)
目標
半径
備考
第一
W
5
制空劣勢(甲45/乙丙丁1)
第二
W
5
劣勢
  • 連合艦隊だと夜戦でも対潜攻撃のダメージが通るので、敵第一艦隊との夜戦条件を満たしていれば夜戦に突入する
  • 東海を混ぜるかどうかはお好みで
  • 乙・丙・丁の場合は敵第二艦隊がそこまで強い編成ではないので、昼撃破狙いの編成でも東海ではなく陸攻を入れて夜戦に行ける確率を上げた方が良いかも


支援艦隊

  • 道中支援:推奨
  • 決戦支援:任意(ラスダン時や夜戦移行狙いの場合は推奨)


装甲破砕ギミック

装甲破壊ギミックについて
戦力ゲージを削り、ボスが最終形態(撃破するとクリアとなる)の段階まで進めると装甲破砕ギミックを解除出来るようになります。

※なお装甲破砕を行わずにクリアした場合でも、クリア後は自動的に破砕の効果が適用されます
潜水鰆水鬼-壊

潜水鰆水鬼-壊(装甲破砕後)


難易度別ギミック条件

条件
[前提条件]潜水鰆水鬼-壊になるまでゲージを削る
ゲージ削り
2,646?
2,160?
2,112?
1,296?
Uマス勝利
A×2
A×2
A×2
?
Kマス勝利
A×2
A×2
A×2
?
F1マス勝利
A×2
F2マス勝利
A×2
A×2
A×2
基地空襲優勢
2回
1回
※ゲージを削ってボスが「潜水鰆水鬼-壊」の状態になったら、残りの条件を達成しましょう



各ギミック攻略

↓クリックでタブ切り替え↓
条件
Uマス勝利
A×2
A×2
A×2
?

ルート

L→M→N→P→R→T→U

マス
タイプ
陣形選択など
M
通常
第四
P
潜水
第一
R
通常
第四
U
ボス
第四

敵編成例
概要
1戦目:Mマス
敵陣形
輪形陣
備考
概要
2戦目:Pマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
3戦目:Rマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/警戒陣
備考
概要
4戦目:Uマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/梯形陣
備考

編成例:水上打撃部隊【札「第五艦隊」】

[第一艦隊]
重巡2・軽巡1・駆逐2・軽空母1

  1. 制空値
    • Mマス優勢となるよう調整
    198
    159
    189
    189?
  2. 寒冷地装備&甲板要員
    • 空母を出撃させるには「寒冷地装備&甲板要員」を装備させる必要があります

[第二艦隊]
軽巡1・駆逐5

  1. 対潜装備
    • 潜水マスを通るので可能な範囲で対潜装備を

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
R
2
陸攻4
第二
P
4
対潜哨戒機×4
条件
Kマス勝利
A×2
A×2
A×2
?

ルート

A→A2→B→C→H→I→K

マス
タイプ
陣形選択など
A2
空襲
輪形陣
C
通常
警戒陣or単縦陣
H
潜水
警戒陣or単横陣
I
通常
警戒陣or単縦陣
K
通常
単縦陣

敵編成例
概要
1戦目:A2マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
2戦目:Cマス
敵陣形
単縦陣/梯形陣/警戒陣
備考
概要
3戦目:Hマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
4戦目:Iマス
敵陣形
輪形陣
備考
概要
5戦目:Kマス
敵陣形
単縦陣
備考

編成例:遊撃部隊【札「第一艦隊」】

軽巡1・駆逐3・重巡級1・戦艦1・空母1

  1. 対空カットイン
    • 空襲マスを経由するので可能ならば対空カットインを採用
  2. 対潜装備
    • 潜水マス対策として可能な範囲で対潜装備を
    • 潜水マスは警戒陣選択想定なので、火力が出るよう1~3番目に対潜要員を配置
  3. 寒冷地装備&甲板要員
    • 空母を出撃させるには「寒冷地装備&甲板要員」を装備する必要があります
  4. 制空値
    • 空襲マス均衡以上となるよう調整
    101
    100
    100
    100

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
K
6
陸攻4(敵制空値0)
第二
I
7
陸攻(制空値は可能なら50弱)
条件
F1マス勝利
A×2
基地空襲優勢
2回
1回

ルート

A→A2→B→D→E→F1

マス
タイプ
陣形選択など
A2
空襲
輪形陣
D
通常
警戒陣or単縦陣
F1
通常
単縦陣

敵編成例
概要
1戦目:A2マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
2戦目:Dマス
敵陣形
単縦陣
備考
概要
3戦目:F1マス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/輪形陣
備考
ギミック的にはA勝利以上でOK。ただしS勝利時に新艦「大泊」がドロップする可能性あり(甲以外不明)

編成例:遊撃部隊【札「第一艦隊」】

軽巡1・駆逐3・重巡級1・戦艦1・空母1

  1. 対空カットイン
    • 空襲マスを経由するので可能ならば対空カットインを採用
  2. 寒冷地装備&甲板要員
    • 空母を出撃させるには「寒冷地装備&甲板要員」を装備する必要があります
  3. 制空値
    • 空襲マス均衡以上・F1マス基地1部隊込みで優勢となるよう調整
    101
    100
    100
    100

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
F1
4
陸攻×4
第二
防空
基地空襲優勢ギミックを同時狙い
条件
F2マス勝利
A×2
A×2
A×2
基地空襲優勢
2回
1回

ルート

A→A2→B→D→E→F→F2

マス
タイプ
陣形選択など
A2
空襲
輪形陣
D
通常
警戒陣or単縦陣
F
空襲
輪形陣
F2
通常
単縦陣

敵編成例
概要
1戦目:A2マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
2戦目:Dマス
敵陣形
単縦陣
備考
概要
3戦目:Fマス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
4戦目:F2マス
敵陣形
単縦陣
備考
ギミック的にはA勝利以上でOK。ただしS勝利時に新艦「大泊」がドロップする可能性あり(甲以外不明)

編成例:遊撃部隊【札「第一艦隊」】

軽巡1・駆逐3・重巡級1・戦艦1・空母1

  1. 対空カットイン
    • 空襲マスを経由するので可能ならば対空カットインを採用
  2. 寒冷地装備&甲板要員
    • 空母を出撃させるには「寒冷地装備&甲板要員」を装備する必要があります
  3. 制空値
    • Fマス制空均衡以上となるよう調整
    125
    125
    115
    90

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
F2
3
陸攻×4
第二
防空
基地空襲優勢ギミックを同時狙い
条件
基地空襲優勢
2回
1回
  • F1・F2ギミック攻略時に1部隊防空仕様にして同時達成
  • 1部隊で優勢に出来ない場合は2部隊防空仕様で

↑ギミック選択へ戻る↑



クリア報酬

  • 勲章×2
  • 給糧艦「間宮」×3
  • 補強増設
  • 改装設計図
  • 選択報酬『装備運用枠+5装備分 / 改修資材×5』
  • 九七式艦攻改(北東海軍航空隊)★+8
  • 21inch艦首魚雷発射管6門(後期型)★+2
  • 潜水艦「Wahoo」
  • 給糧艦「間宮」×2
  • 補強増設
  • 改装設計図
  • 選択報酬『装備運用枠+4装備分 / 改修資材×4』
  • 九七式艦攻改(北東海軍航空隊)★+4
  • 潜水艦「Wahoo」
  • 給糧艦「間宮」
  • 補強増設
  • 選択報酬『装備運用枠+3装備分 / 改修資材×3』
  • 九七式艦攻改(北東海軍航空隊)★+2
  • 潜水艦「Wahoo」
  • 潜水艦「Wahoo」

スポンサーリンク

おすすめ記事

『艦これ2025春イベ・E2『音威子府防衛線』③戦力ゲージ(+装甲破砕ギミック)攻略』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/03/16(日) 05:05:07 ID:0befdc3df 返信

    いつもお世話になってます。
    Phase4:戦力ゲージ攻略の編成例で※高速統一の記載がありますが画像では連巡を高速化しているように見えません。
    高速統一は必須なのでしょうか。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/16(日) 11:50:01 ID:3e2027b30 返信

      高速統一は別の編成する場合の話でミスですね、低速で良いので忘れてください

      • 名前:匿名 投稿日:2025/03/16(日) 14:43:21 ID:0befdc3df

        回答と修正ありがとうございます!たすかります

  2. 名前:n 投稿日:2025/03/16(日) 13:59:07 ID:7ea674d91 返信

    削り時、東海入れててボスにはさっぱり当たらなかったので(第二の雑魚には結構当たるのに)、最終時は全部陸攻にして夜戦権を取りに行って撃破したのですが、水偵だと当たるんでしょうか。前々から道中とかも含めてボス級の潜水艦には、かばわれるのを加味したとしても、全然当たらないと思ってます。そもそも命中率がかなり低く設定されてる気がします。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/16(日) 14:32:29 ID:3e2027b30 返信

      水偵は攻撃力無いので割合ダメ狙いですね。
      敵の防空性能が高いので、東海だと結構全撃墜されちゃうのもありますかね

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/03/16(日) 15:03:56 ID:97329c096 返信

    E2最終ゲージはE3-1で使う艦を逆算で入れといたほうが良さそうですかね

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/17(月) 02:00:20 ID:cf361b386 返信

      ルート分岐に史実艦が要求されるので、そちらを考慮して選ぶのが良いですね

  4. 名前:ポニテ 投稿日:2025/03/16(日) 15:23:43 ID:318f82bbe 返信

    記事作成ありがとうございます
    そこそこ難しいと聞いており、沼るのも嫌だったので破砕もやって行ったら反航でもちゃんと1回で終わりました
    前段どこが1番難しいんだろ

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/17(月) 02:00:51 ID:cf361b386 返信

      面倒ですが破砕すればスムーズに行ける場合が多そうですね

  5. 名前:柱島脱出失敗提督 投稿日:2025/03/16(日) 16:17:48 ID:b8dea101e 返信

    ボスへ対潜支援哨戒を送ってみたのですが割合すら入らないショボさだったので
    割りだけ砲撃支援入れて夜戦に行きやすくしました
    航空隊も割は第二艦隊を減らしたいので65戦隊3つ入れましたがラ級を一撃で落とすので
    やっぱり強いです 水偵の割合ダメ狙いという方法もあったのですね、一発狙って
    東海入れていましたが全くボスにはダメージ入らずでしたよ

    低速にすると軽巡級が3隻以上が条件っぽい?
    削りは第一に戦艦入れて特にMマスの安定を狙いましたが、割りは海防艦を第一の旗艦
    にしたら索敵足りずにせっかくボス前通れたのに逸れましたので結構な索敵値必要
    そうですね
    自分は空母を入れずに第一の対潜艦を増やしていたので索敵値が低かったのもありそうですけど
    何故か異様にT字有利が出て、削り5回割り1回で4回有利になりました
    こんなところの運より掘り運が欲しいです(ここでは甲だとちょっと掘れそうにないっす)

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/17(月) 02:02:45 ID:cf361b386 返信

      編成上索敵値を稼ぎにくいので、索敵値不足には注意したいですね(画像例はたしか那智の水偵を降ろしてもギリ足りたような気がしますが、補強増設電探などを抜くと足りないので分かりやすさ重視で持たせています)

  6. 名前:京極堂 投稿日:2025/03/16(日) 16:40:54 ID:2c5f3d132 返信

    無事、突破できました。ありがとうございます。
    前回は前半戦は破砕いらずだったんだけどなぁとぼやきつつ、この海域は慎重に破砕しましたが、結果的に正解だったような気がします。
    ボス前で退避が発生し、やけくそで突っ込んでも良い感じに潜水艦達に入って昼にB勝利確定クリアでしたから。

    この海域は敗北が発生しやすくて気になる人にはストレスだろうな、というのが一番の感想です。あとは、滅多に見ない撃墜されて熟練度が下がる東海達の姿ですかね。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/17(月) 02:03:17 ID:cf361b386 返信

      潜水ボスはB勝利であまり気持ちよくはないですよね

  7. 名前:初心者9年目 投稿日:2025/03/16(日) 22:35:08 ID:8b8082e77 返信

    記事作成お疲れ様です。
    敵戦力との差や報酬差が少ないことから乙で突破しました。爆装隼とB25がずいぶん活躍してくれて、ラストでもラ級が開幕から大破していたおかげで潮や不知火が倒してくれました。
    香取型や海防艦など普段イベントではあまり出番がない娘達が増設に爆雷を載せたり、4スロを活かして煙幕を持参したりと活躍してくれたのも楽しかったです
    難敵も減るので甲選んだ人と乙以下の人とで特に感想が変わりそうな海域でしたね

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/17(月) 02:05:31 ID:cf361b386 返信

      主な違いは潜水艦魚雷位ですからね、無理の難易度で良さそうです

  8. 名前:りん 投稿日:2025/03/17(月) 20:02:32 ID:3420626f4 返信

    こんばんは!いつもお世話になっております。
    数日停滞していたのですが、こちらの編成を参考にさせていただいたら、やっとクリアできました!ありがとうございました!

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/18(火) 09:35:17 ID:b0f55fd10 返信

      おめでとうございます!

  9. 名前:匿名 投稿日:2025/03/17(月) 20:50:48 ID:24a51eeb4 返信

    おかげさまで無事に甲B勝利とかいうでわふーお迎えできました。
    大泊と榧を探しに行ってまいります…
    のんびりE3の攻略記事を楽しみにしておりますので
    今イベントもよろしくお願いいたします。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/18(火) 09:37:15 ID:b0f55fd10 返信

      おめでとうございます!

  10. 名前:匿名 投稿日:2025/03/19(水) 18:19:41 ID:f4f476c16 返信

    時間が無くて丙で始めたのですが、ラスダンに入ったらミスとカスダメばかりになりました。丙ではここまでしないと装甲破砕ギミックをやってもらえないという事なんでしょうかねえ。難易度を下げた意味が感じられなくて困ったものだと…。何か特効があればいいのですが。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/20(木) 21:46:49 ID:3dde36cf2 返信

      ボスを殴る可能性が高い第一艦隊側の対潜装備の火力を見直しとかですかねぇ。あとは装甲破砕をやるとかかな。
      乙と丙のボス(潜水鰆水鬼)は同じ個体っぽいですね

    • 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(木) 21:52:13 ID:4905755f2 返信

      こちらを参考に装甲破砕をやったところ、無事にクリアできました。ありがとうございます。丙で支援艦隊も出していればラスダンでも基地航空隊のひとつはVマスに派遣できますね。ここは削りも含めて煙幕が出たのはたった1回という状態で、熱烈歓迎の砲撃がきつかったです。

  11. 名前:匿名 投稿日:2025/03/21(金) 06:32:06 ID:8bbd624c7 返信

    この編成でB勝利可能でしょうか?
    東海は当たらず、対戦艦は6番ばかりを親の敵のようにねらいます。
    まだ削り中ですが勝機が見えません。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/21(金) 12:47:07 ID:ea335ba2d 返信

      夜戦移行狙いの編成も追記しました。
      対潜火力に不安があるならこちらの形が良いかもしれません

  12. 名前:TOKI 投稿日:2025/03/21(金) 11:24:18 ID:213bdfc49 返信

    イベント初挑戦者です。手探りで進めておりますが、こちらは艦娘のレベルが私と似通っているので大変参考にさせてもらっております。
    ありがとうございます。
    質問です。
    ・Wでゲージは0になっており、潜水鰆水鬼-壊が出現しております。(潜水鰆水鬼、潜水鰆水鬼-壊は撃破しておりません、1回も。)
    ・その後、F1、F2、K、Uの順でを各S勝×2、その後(F1で)基地空襲で制空権確保×2 を行ったのですがクリアできておりません。(各マスでポロン、という音は2回目に確認しております)

    何かアドバイス頂けませんでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/21(金) 12:50:03 ID:ea335ba2d 返信

      装甲破砕は出来ている形ですかね?(装甲破砕ギミックに記載しているように全体的に青く光っているのと、お腹の部分が破けていれば破砕出来ています)

      挑戦している難易度や装備によるのですが、場合によってはボスマスで夜戦へいった際にボス本隊側と戦えるように、基地航空隊に陸攻を多めにするのも良いかもしれません(連合艦隊なので夜戦でも対潜攻撃は普通に入る仕様となっています)

      また対潜装備は組み合わせによってシナジーが発生します。ソナー・爆雷・爆雷投射機という形にすると対潜攻撃力に1.4375倍の補正がかかるので、そちらを意識した装備構成にしましょう。

  13. 名前:powder 投稿日:2025/04/01(火) 00:13:15 ID:ea6ca8683 返信

    いつもありがとうございます。
    ほぼ同じような構成で破砕なし同航戦で突破できました。(挑戦回数2回)
    ただ夜戦に行きづらく感じたので、基地は思い切って東海カット。全部陸攻系と65を入れてアレンジしました。やっぱり破砕はダルかったので…
    ある程度装備がそろっている人は破砕なくてもいいかなという印象です。3種シナジーさえあれば装甲抜けますしね。ご参考まで

  14. 名前:幌筵の桐生和也 投稿日:2025/04/13(日) 09:02:07 ID:cc88466f0 返信

    いつもお世話になっております。
    編成ほぼ同じ(シェフィールドがいないので阿賀野で代用)で、装甲破砕なし、決戦支援のみ出してラスダン割れました。
    T字有利引けたら昼でボス倒せました。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/04/15(火) 02:31:17 ID:f8778da19 返信

      T字有利引けるとかなり熱いですねw