艦これ2025秋イベ・E1『ヴェーザー演習作戦』①海域拡張ギミック1&第一戦力ゲージ攻略
概要
札「改R4計画艦隊」
	- 通常艦隊・遊撃部隊で出撃
 
	- 戦力ゲージ2本からなる海域
 
	- 基地航空隊1部隊出撃・1部隊防空可能
 
攻略の流れ
	- 海域拡張ギミック1を攻略する
 
	
	- 第一戦力ゲージを攻略する
 
	
	- 海域拡張ギミック2を攻略する
 
	
	- 第二戦力ゲージを攻略する&任意で装甲破砕ギミック
 
	
本ページでは「
1.海域拡張ギミック1を攻略する」「
2.第一戦力ゲージを攻略する」を進めていきます
海域について
	- 戦力ゲージ2本からなる海域。通常艦隊or遊撃部隊で攻略していきます
 
	- 第一海域から装甲破砕ギミックがあるのは本当にNG(攻略記事を書くのがしんどい的な意味で)
 
	- 第一戦力ゲージボスは軽巡ム級。中破すると中破演出が入るぞ!
 
	- 火力高めの軽巡。装甲値は甲で200程度なので柔らかくはないけどちゃんと火力を用意すれば問題ないでしょう
 
	- 第二戦力ゲージボスはフィヨルド棲姫
 
	- ボス編制は連合艦隊ですが随伴は特別強くはない軽巡か駆逐艦だけなので、ボス単体にするのは簡単。ボスを割合で削り、とどめを刺せる火力を持つ艦を1~2隻用意しておけば突破できるかなと思います
 
Phase1:海域拡張ギミック1攻略
まずは海域を拡張するギミックを攻略していきます。
ギミックとは?
特定のマスに到達・勝利するなどの条件を満たすことで攻略となる仕組みの事。ギミックを攻略することで新たなマスやスタート地点が出現するなどのイベントが発生します
ギミックの必要条件や回数は難易度によって異なるので、自分が攻略する難易度の条件を満たすようにしましょう。
ちなみに各条件を満たすごとに母港へ戻った際に任務達成時のSEが鳴ります。
 
 
難易度別ギミック解除条件
| 条件 | 
甲 | 
乙 | 
丙 | 
丁 | 
| Dマス勝利 | 
S×1 | 
S×1 | 
– | 
– | 
| Eマス勝利 | 
S×1 | 
S×1? | 
S×1? | 
– | 
| Iマス勝利 | 
S×1 | 
S×1? | 
S×1? | 
S×1? | 
| Nマス勝利 | 
S×1 | 
A×1? | 
A×1? | 
A×1? | 
各ギミック攻略
↓クリックでタブ切り替え↓
↑ギミック選択へ戻る↑
海域拡張ギミック1クリア後

第一戦力ゲージボスマスが出現するので、次はそちらを攻略していきます。
Phase2:第一戦力ゲージ攻略
ルート
A→F→J→L→M→O
| マス | 
タイプ | 
陣形選択など | 
| J | 
通常 | 
警戒陣 | 
| M | 
潜水 | 
警戒陣or単横陣 | 
| O | 
ボス | 
単縦陣 | 
敵編制例
編制例:遊撃部隊【札「改R4計画艦隊」】
遊撃部隊とは
遊撃部隊は第三艦隊で編成出来る7隻編成です。5・6番艦の間にある「NEXT」をクリック(またはマウスホイールでスクロール)で編成画面がスライドして7隻目を編成する事が出来ます
 
戦艦1・軽空母1・軽巡1・駆逐3・重巡級1
	- 制空値
 
	
	- 対地装備
 
	- 陸上型(深海上陸小鬼)がいるので、そこも倒せるように多少対地装備を混ぜています
 
	- ボスは陸上型ではないので注意
 
	- Schnellboot小鬼群対策(ラスダン時)
 
	- 最終形態時にSchnellboot小鬼群が混じるようになるので、小口径主砲・熟練見張員などの有効装備を可能な範囲で持たせましょう
 
	- まぁ決戦支援や基地で倒せるでしょ!(慢心)
 
	- 備考
 
	- ラスダン時はボスが少し固くなるので、駆逐艦を魚雷カットイン装備にして最後に置いた方が良いかも
 
基地航空隊
 | 
目標 | 
半径 | 
備考 | 
| 第一 | 
O | 
5 | 
陸攻×4 | 
| 第二 | 
防空 | 
 | 
局地戦闘機×4 | 
支援艦隊
	- 道中支援:不要
 
	- 決戦支援:任意(ラスダン時は出した方が良いと思います)
 
第一戦力ゲージクリア後
海域拡張ギミック2の攻略を進めていきます
   
  
記事掲載ありがとうございます
ぼちぼちやります