Amazon スマイルSALEは人気の商品がお買得価格でお買い求めできるセールです。さらに数億種類の商品がポイントアップチャンス。Amazon スマイルSALEは、あなたを笑顔に。

艦これ2025秋イベ・E1『ヴェーザー演習作戦』②海域拡張ギミック2攻略

スポンサーリンク

艦これ2025秋イベ・E1『ヴェーザー演習作戦』②海域拡張ギミック2攻略

攻略の流れ

  1. 海域拡張ギミック1を攻略する
    • 札「改R4計画艦隊
  2. 第一戦力ゲージを攻略する
    • 札「改R4計画艦隊
  3. 海域拡張ギミック2を攻略する
    • 札「改R4計画艦隊
  4. 第二戦力ゲージを攻略する&任意で装甲破砕ギミック
    • 札「改R4計画艦隊
本ページでは「3.海域拡張ギミック2を攻略する」を進めていきます

Phase3:海域拡張ギミック2攻略

難易度別ギミック解除条件

条件
Sマス航空
優勢×2回
優勢×1回?
均衡×1回?
均衡×1回?
基地空襲防空
優勢×2回
優勢×1回?
優勢×1回?
優勢×1回?




各ギミック攻略

↓クリックでタブ切り替え↓
条件
Sマス航空
優勢×2回
優勢×1回?
均衡×1回?
均衡×1回?

ルート

A→F→J→L→P→(R)→S

  • 装備などの関係でSマス制空優勢が難しい場合、正規空母1・軽空母1の形にしてRマス(空襲)が増えるルートで攻略しましょう
  • 正規空母2の形だとさらにQマス(潜水)も経由することになるので注意
マス
タイプ
陣形選択など
J
通常
警戒陣
P
通常
警戒陣
R
空襲
輪形陣
S
空襲
輪形陣

敵編成例
↓クリックでタブ切り替え↓
概要
1戦目:Jマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/警戒陣
備考
概要
2戦目:Pマス
敵陣形
単縦陣
備考
概要
3戦目:Rマス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
4戦目:Sマス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス

編成例:遊撃部隊【札「改R4計画艦隊」】

軽巡1・駆逐3・戦艦1・軽空母1・正規空母1
※制空値が足りる場合は軽空母→重巡級や駆逐に交換で道中1戦短縮

  1. ルート分岐
    • 画像例はRマスも経由するルート
    • 丙・丁は必要な制空値が低め。正規空母1隻だけで制空値が足りる場合は軽空母を重巡級や駆逐艦に変更しましょう(そうすればRマスを回避できます
  2. 制空値
    • Sマス優勢(丙・丁は均衡以上)となるよう調整。甲・乙では強編制の場合かなり敵制空値が高めなので、本隊のみで優勢が難しい場合は基地航空隊1部隊をSマスに使って敵制空値を削る必要があります
    必要制空値
    本隊のみ
    700
    700
    250
    190
    基地1部隊劣勢
    625
    625
    215
    170
    基地1部隊均衡
    570
    570
    215
    170
    ※乙は強編制でなければ上記から120程度低くても大丈夫
  3. 煙幕
    • 道中Pマスを煙幕でやり過ごす場合は装備させておき、陣形選択時に使用しましょう

基地航空隊(本隊のみでSマスの制空値が足りない場合)
目標
半径
備考
第一
S
7
陸戦・艦戦など
第二
防空
局地戦闘機×4
第一航空隊をSマスに出撃させる場合
劣勢
150
150
105
85
均衡
300
300
210
170

基地航空隊(本隊のみでSマスの制空値が足りる場合)
  • 詳細はギミックの基地空襲欄にて
条件
基地空襲防空
優勢×2回
優勢×1回?
優勢×1回?
優勢×1回?
  • 基地航空隊1~2部隊で防空にした状態で出撃し、基地への空襲発生を待ちます
  • 敵空襲部隊は制空値かなり高めなので注意(強編制だと1部隊での優勢は難しい)

基地航空隊
基地航空隊優勢・制空値
660
(383)
657
(342)
461
(237)
366
(183)
※括弧内は一番敵制空値が低い編制の場合での必要制空値
重爆撃機による空襲
基地空襲では敵の空母が重爆撃機を装備している場合、高高度迎撃が可能なロケット戦闘機を編制することで補正が入ります。難易度によっては数が足りないと制空値が最大で半減してしまう仕様となっているので注意しましょう。
ロケット戦闘機の数
0
1
2
3
甲・乙
0.5倍
0.8倍
1.1倍
1.2倍
丙・丁
1倍
1倍
1.1倍
1.2倍
  • ロケット戦闘機は「秋水」「試製 秋水」「Me163B」の3つ。防空用の航空隊にはこれらを最大3つ入れることを優先すればOK
  • 丙・丁は0個でもマイナス補正はかからないようなので、足りない場合は防空時の制空値が高い機体を並べましょう

↑ギミック選択へ戻る↑



海域拡張ギミック2クリア後

第二戦力ゲージの攻略を進めていきます
スポンサーリンク

おすすめ記事