艦これ2019春イベ『発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」』の第五海域(E5)『波濤の先に――』ルート追加ギミックに関する攻略です。
内容
E-5「波濤の先に――」ルート追加ギミック
攻略手順
- 第一ゲージボスを倒し、戦力ゲージ(1本目)を破壊する
- 第二ゲージボスが出現、新ルートを出現させるギミックを解除する
- 第二ゲージボスを倒し、戦力ゲージ(2本目)を破壊する
本ページでは新ルートを出現させるギミックを攻略します。
第一ゲージを破壊していない方は上記ページを参照してください。
ギミック解除条件
※上画像は甲作戦基準です。難易度によっては不要な場所があるかもしれません。
※暫定的なものなので、誤りや抜けがある可能性があります
達成すべき条件は難易度によって異なるようです。
難易度別ギミック解除条件
Eマス航空優勢 | ||||
※1 丁は拮抗以上? | ||||
VマスB勝利以上 | ||||
※2 丁はVマスB勝利の替わりに一つ手前のSマス到達が条件となっているようです。 | ||||
XマスS勝利 | ||||
Gマス制空優勢 | ||||
Fマス制空優勢 | ||||
基地空襲防空で優勢 |
※〇が付いている条件は達成する必要あり。?マークの所はどちらかちょっとわからないです。
※条件を満たした後に母港に帰還するとSEが鳴ります。
Eマス航空優勢(水上打撃部隊)
ルート
第一 | ||
Eを選択 | ||
第三 |
編成例
↓タブをクリックして第一・第二艦隊の画像を切り替えてください
[su_tabs active=”1″][su_tab title=”第一艦隊”][/su_tab]
[su_tab title=”第二艦隊”][/su_tab]
[/su_tabs]
水上打撃部隊で編成します。
第一:組めればなんでも。艦戦・水戦を積める艦
第二:組めればなんでも。対潜装備。
B(潜水)→D→E(空襲)と進むので通常戦闘はありません。
第一は制空値、第二は対潜だけ考えればOKです。
※一番敵制空値が高いパターンの場合
画像例では航空隊の編成を変えるのが面倒だったので本隊で制空優勢を狙っています。基地航空隊をEマスに出して敵制空値を削れば、もっと低い制空値で優勢以上を達成出来ます。
基地航空隊
本隊だけで制空優勢ラインまで調整できている場合は不要。そうでない場合は陸戦(艦戦)4をEマスに出撃させましょう。
- 制空拮抗:甲371
- 制空劣勢:甲186
- E:3
VマスB勝利以上(輸送護衛部隊)
ルート
※丁作戦のみVマスではなくSマス到達が条件
輸送護衛部隊で突き進みます。
- 索敵値が高すぎるとL→Qと進んでしまう?
- 水母・補給艦を含むか航巡2以上でL→N?
第一 | ||
Hを選択 | ||
第四 | ||
Lを選択 | ||
第四。この先の分岐条件は現状不明。索敵を少なくする・電探の数を減らすとN? | ||
第四 | ||
第三 | ||
第四 |
編成例
[su_tabs][su_tab title=”第一艦隊”][/su_tab]
[su_tab title=”第二艦隊”][/su_tab]
[/su_tabs]
輸送護衛部隊で編成します。
- 第一:駆逐4・他2(航戦2 / 護衛空母1・航巡1など)
- 第二:軽巡1~2・駆逐3・重巡系1~2
編成による逸れは特にない?
輸送護衛部隊で進むので道中の敵も弱め…といったことはなく非常に辛いルートです。
VマスB勝利以上で良いのが救いですがレ級などを含む輸送連合の手に余る相手なので、航空隊や支援艦隊を活用しましょう。
1戦目の潜水艦も無視できない強さなので、多少ケアした方が良さそう。
L→Q逸れについて
低難易度だとLマス分岐の第一ゲージボス側(Q)へ進む索敵値条件が易しすぎて、N側へ進みたいのにQ側へ進んでしまう、といった可能性があります。(丙などで攻略している方が第一ボス側にしか進めないといった話を良く目にします)
航巡2隻を含むと索敵値に関係なくL→Nと進めるようなので、航巡2隻を含んだ編成にしてみると良いかもしれません。
基地航空隊
- H:陸戦(艦戦・局戦)4
- L・N・V:陸攻4 or 陸戦1・陸攻3 or 陸偵1・陸攻3
- H:3
- L:5
- N:6
- S・V:7
Vマス勝利を確定させるために航空隊を集中させたいところですが、道中にもある程度割り振らないと到達すら厳しいという感じした。
私は
- 第一:陸戦(艦戦・局戦)4 → Hマス集中
- 第二:陸戦1・陸攻3 → L・Nに一回ずつ
- 第三:陸偵1・陸攻3 → Vマス集中
陸攻を混ぜてもカスダメで終わることが多かったので、制空値削り&あわよくば敵空母の艦載機全落ち狙い。
どちらか集中でも良いかな
という配分にしました。正直この振り分けはイマイチかも
一回航空隊を道中に全部出したら、Vで支援艦隊も来なくてフルボッコにされました(涙)
スポンサーリンク
XマスS勝利(空母機動部隊)
ルート
第一 | ||
第三 | ||
第四 | ||
第四。他より少し強めの編成 | ||
第四 | ||
第三 | ||
第四 |
途中で通過する空襲戦Gマスでの制空権もギミック解除条件の1つですが、要求される制空値がかなり高めなので同時進行はちょっと難しいかも。
ちなみにXマスは水母の替わりに補給艦をいれても到達可能。(その場合GではなくFマスを経由して進む)
Yマス(レーダー射撃)回避のためには水上電探装備の艦が一定数いるので注意!
編成
[su_tabs][su_tab title=”第一艦隊”][/su_tab]
[su_tab title=”第二艦隊”][/su_tab]
[/su_tabs]
空母機動部隊で編成します。
- 第一:正規空母3・重巡系3
- 第二:水母1・軽巡1・駆逐2・重巡1・雷巡1
道中空襲マスは制空値が非常に高いので、均衡で妥協しています。(甲:460程度?)
目標ポイントであるXマスは敵陣形が警戒陣の場合があるので、空母は火力・命中率が高い戦爆連合CI(艦戦・艦攻・艦爆を装備)の発動条件を満たすようにするのがオススメ。
水上電探搭載艦でレーダー射撃を回避
水上電探(索敵値5以上の電探)を一定数以上装備した艦(甲:6、乙:4、丙:2?、丁:1?)がいないと、Xマス手前のWマスからYに逸れてしまいます。(Yは一方的に攻撃されるだけのレーダー射撃マスです)
基地航空隊
- 第一:陸戦1・陸攻3
- 第二・第三:陸攻4(陸偵1・陸攻3)
第一→Kマス、第二・第三→Xマス
基本はXマス集中が良さそうですが、Kマスが多少強めの編成なので一部隊出撃させました。
- G:3
- I:4
- K・M:5
- W:7
- X:8
Gマス制空優勢・Fマス制空優勢(空母機動部隊)
ルート
C→F
GマスはXマス到達と同じ編成(水母入り空母機動)、Fマスはそこから水母を抜いた編成で到達可能です。
第一 | ||
第三 | ||
第三 |
編成
[su_tabs][su_tab title=”第一艦隊”][/su_tab]
[su_tab title=”第二艦隊(Gマス)”][/su_tab]
[su_tab title=”第二艦隊(Fマス)”][/su_tab]
[/su_tabs]
空母機動部隊で編成します。
Cマス(潜水艦)で事故らないように第二艦隊に対潜艦を増やすと良い
第一艦隊は艦戦・水戦で制空値を稼ぎ、第二艦隊は1戦目で事故らないよう対潜装備を持たせておきましょう。
650程度で航空優勢?
基地航空隊
目標とするマスに制空値の高い航空隊(陸戦・艦戦・局戦)×4を集中させましょう。本隊の制空にもよりますが、1~2部隊だせば優勢・確保は達成できると思います。
基地空襲航空優勢
基地空襲に対する防空で制空優勢以上を達成する。
適当に出撃して空襲が発生するのを待ちましょう。
空母機動で上ルートを回るのが一番楽かなという印象です。
基地航空隊
航空隊2~3部隊を防空に当てましょう。
甲:834、乙:476、丙
ギミック解除後
新ルートが出現し、中央付近の戦闘マスを回避してボスマスへ向かうことが出来るようになります。
今回のイベから見させてもらってますが、各マスの陣形選択から基地航空隊の半径まで
かゆいとこまで手が届くわかりやすい攻略サイトでとても助かってます