任務『【節分任務:柊】節分拡張作戦二〇二四 精強即応!』攻略
前提任務
概要
| 【節分任務:柊】節分拡張作戦二〇二四 精強即応! | |||
| 期間限定マンスリー任務 | |||
![]()  | 
|||
- 2-3:東部オリョール海
 - 4-5:カレー洋リランカ島沖
 - 5-5:サーモン海域北方
 - 6-5:KW環礁沖海域
 
最上型は最上・三隈・鈴谷・熊野の4隻。三隈改二特は艦種が水母になるのでルート分岐への影響に注意 「鈴谷航改二」「熊野航改二」はおそらく最上型としてのカウント優先。1隻で軽空母1枠かつ最上型1枠とはカウントされないっぽいので注意(他に最上型を2隻入れて3隻目に入れると軽空母としてカウント)
本任務は期間限定のマンスリー任務です。 節分期間中は2月1日に復活するので、忘れずに達成するようにしましょう。
各海域攻略
2-3:東部オリョール海
ルート
- B→E→F→J→N
 - A→D→G→(I→)K→N
 
| 単縦陣 | ||
| 単縦陣 | ||
| 単縦陣 | ||
| 単縦陣 | ||
| 単縦陣 | ||
| 単縦陣 | 
編成例
軽空母1・航巡2・水母1・駆逐2
- 制空値
 - 全マス制空権確保となる85程度に
 - 他任務と同時進行
 - 最上型枠に三隈改二を採用してかつ旗艦にすることで三隈改二任務「改装航空巡洋艦「三隈」、進発せよ!」との同時進行が可能です
 
軽空母2・航巡(最上型)1・水母(三隈改二特)1・駆逐2
4-5:カレー洋リランカ島沖
ルート
- C→D→H→T
 - A→D→H→T
 
| 単横陣 | ||
| 単縦陣 | ||
| 単縦陣。ボスは陸上型 | 
編成例
航巡2・軽空母1・空母3 航巡1隻を三隈改二特(水母)に変えても可 ※高速+統一
- ルート分岐
 - 全員の速度を高速+以上にすることで最短ルートを進めます
 - 速度は缶+タービン装備で向上できます(一部艦は新型高温高圧缶★+7以上のみで高速+化が可能)
 - 制空値
 - ボスマス制空権確保となる440程度、または優勢となる220程度に
 - 対地装備
 - ボスは陸上型なので三式弾などの対地装備を
 - 対潜装備
 - 1戦目が潜水マスなので複数隻に対潜装備を
 - 他任務と同時進行
 - 最上型枠に三隈改二を採用してかつ旗艦にすることで三隈改二任務「改装航空巡洋艦「三隈」、進発せよ!」との同時進行が可能です
 
5-5:サーモン海域北方
ルート
| 単横陣 | ||
| 単縦陣 | ||
| 単縦陣 | ||
| 単縦陣or梯形陣(特殊砲撃活用の場合) | 
編成例
戦艦2・軽空母1・航巡2・軽巡1(対潜要員) 戦艦2・空母1・航巡2・軽空母1(対潜要員) など 航巡1隻を三隈改二特(水母)に変えても可
- ルート分岐
 - 索敵値33式分岐点係数2で80以上必要
 - 制空値
 - ボスマス優勢となる430程度に
 - 対潜装備
 - 道中とボスマス随伴潜水艦対策に対潜装備を
 - ボスマスで梯形陣(戦艦特殊攻撃)を使わず単縦陣で戦う場合や、潜水艦が強くなるゲージ破壊後に挑戦する場合は2~3スロ対潜装備に
 - 戦艦特殊砲撃
 - 大和改二・武蔵改二による戦艦特殊砲撃を活用します(ボスマス仕様想定)
 - 煙幕
 - これは使わなくても良いですが、Pマスでの使用を想定して持たせています
 - Pマスで戦艦特殊砲撃使用の場合は不要です
 
6-5:KW環礁沖海域
ルート
| 単縦陣 | ||
| 単縦陣 | ||
| 単縦陣 | ||
| 輪形陣 | ||
| 単縦陣 | 
編成例
航巡2・軽空母1・戦艦1・軽巡1・駆逐1
- 制空値
 - Cマス制空権確保となる410程度に
 - 索敵値
 - ボス前で索敵値要求あり。索敵値33式分岐点係数3で50以上必要です
 - 対空カットイン
 - 道中の空襲マスやボスマス対策として対空カットインを採用しましょう
 
戦艦1・空母1・軽空母1・航巡(最上型)1・水母(三隈改二特)1・駆逐1
基地航空隊
| 制空値は劣勢となる110程度 | |||
| 制空値は劣勢となる100、または均衡となる175程度に | 
報酬
- 燃料×2,024
 - ボーキサイト×2,024
 - 節分の豆×4
 - 戦果+250
 


2-3を済ませた状態で6-5に伊勢改二/最上改二特/鈴谷航改二/熊野航改二/アトランタ/ヘイウッドで突っ込ませたところ、50%が点灯したので、こちらの方が楽かと思います。
ただ、最上の並び順が鈴谷熊野の後ろだった場合には判定がどうなるか分からないので、2番目に置くのが無難だと思いますが……。