艦これ2025春イベ・E3『留萌沖艦隊決戦』④第二戦力ゲージ&海域拡張ギミック3攻略

スポンサーリンク

艦これ2025春イベ・E3『留萌沖艦隊決戦』④第二戦力ゲージ&海域拡張ギミック3攻略

攻略の流れ

  1. 海域拡張ギミック1を攻略する【攻略記事リンク
    • 札「第五艦隊
  2. 第一戦力ゲージを攻略する【攻略記事リンク
    • 札「第五艦隊
  3. 海域拡張ギミック2を攻略する【攻略記事リンク
    • 札「第百四戦隊」「連合艦隊
  4. 第二戦力ゲージを攻略する【攻略記事リンク
    • 札「連合艦隊
  5. 海域拡張ギミック3を攻略する【攻略記事リンク
    • 札「連合艦隊
  6. 第三戦力ゲージを攻略する(+任意で泊地マス追加・装甲破砕ギミック)【攻略記事リンク
    • 戦力ゲージ攻略:「連合艦隊
    • 装甲破砕ギミック:「連合艦隊」「第五艦隊」「第百四戦隊
本ページでは「4.第二戦力ゲージを攻略する」「5.海域拡張ギミック3」を進めていきます

Phase4:第二戦力ゲージ攻略

ルート

K→L→M→M2→P→O1→R

  • 低速艦を含めての空襲マスを2回踏むルート
  • 輸送護衛艦隊だと空襲マス1回で済むルートを進めますが、素直に水上打撃で良さそう
  • 随伴に陸上型を含みますがボスは水上艦です(ワ級)
マス
タイプ
陣形選択など
K
潜水
第一
L
通常
第四or第二(戦艦特殊砲撃が出ない方、関係ない編成の場合は第四)
M2
空襲
第三
P
空襲
第三
R
ボス
第四or第二(戦艦特殊砲撃発動、関係ない編成の場合は第四)

敵編成例

概要
1戦目:Kマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
2戦目:Lマス
敵陣形
単縦陣/輪形陣
備考
概要
3戦目:M2マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
4戦目:Pマス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
5戦目:ボス
敵陣形
第一
備考
概要
5戦目:ボス(最終)
敵陣形
第一
備考



編成例:水上打撃部隊【札「連合艦隊」】

[第一艦隊]
戦艦2・重巡級2・軽巡1・空母1

画像例長門陸奥を採用していますが、別札のE5にて適正があるのでサブがいない場合は別の艦が良さそう(後で差し替えるかも)
  1. 制空値
    • ボスマスに基地航空隊一部隊(劣勢)を当てて優勢以上となるよう調整
    削り
    390
    360
    280
    250
    ラスダン
    300
    270
    230
    220
    • 制空値が足りない場合は軽空母2編成(重巡等を外して)、基地を2部隊当てるか均衡にする等があります(制空均衡でも勝てるので気にしなくても良いです)
  2. 対地装備
    • 対空小鬼が倒せる程度の対地装備を持てる範囲で装備させます
    • 集積地棲姫IVは耐久値が非常に高く複数で対策しないと倒しにくいので、無視する形にしています
  3. 阻塞気球
    • 火力の底上げになるので可能な範囲で阻塞気球を装備(艦隊全体で最大3隻まで)

[第二艦隊]
軽巡1・駆逐2・他(駆逐・雷巡・重巡級・水母)3

  1. 対潜装備
    • 1戦目潜水マスは東海(航空隊)で対処しますが、1隻位は撃ち漏らす可能性があるので1隻先制対潜の形に
    • 疲労無し(自然回復最大のCond値49)で出撃し、潜水マスでS勝利を取り以降の戦闘をキラ状態で進みます
  2. 対空カットイン
    • 空襲マス対策に対空カットインを採用
  3. 備考
    • ボスのワ級は耐久が高いだけで装甲は柔らかいので、基本的に夜戦連撃の形で大丈夫そう

基地航空隊

目標
半径
備考
第一
K
5
東海×4
第二
R
2
劣勢以上(陸戦1つ入れればOK)
第三
防空
局地戦闘機×4

支援艦隊

  • 道中支援:任意
    • 通常戦闘1回だけなので無しで良さそう
  • 決戦支援:任意
    • 出した方が安定します

第二戦力ゲージ攻略後

第三戦力ゲージボスマスを出現させるギミック攻略を進めていきます。



Phase5:海域拡張ギミック3攻略

難易度別ギミック解除条件

条件
Uマス勝利
A×2
A×2
A×2
A×2


各ギミック攻略

条件
Uマス勝利
A×2
A×2
A×2
A×2

ルート

K→L→M→M2→S→S1→T→(F3)→U

  • 編成条件を満たせないとボス前でT→F3(潜水マス)→Uと1戦増えます(こちらのルートでもクリアは可能)
マス
タイプ
陣形選択など
K
潜水
第一
L
通常
第四or第二(戦艦特殊砲撃が出ない方、関係ない編成の場合は第四)
M
空襲
第三
T
通常
第四or第二(戦艦特殊砲撃が出ない方、関係ない編成の場合は第四)
U
連合
第四or第二(戦艦特殊砲撃発動、関係ない編成の場合は第四)

敵編成例
概要
1戦目:Kマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
2戦目:Lマス
敵陣形
単縦陣/輪形陣
備考
概要
3戦目:M2マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
4戦目:Tマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/警戒陣
備考
概要
5戦目:Uマス
敵陣形
第三
備考
Rマスっぽい編成にPT小鬼群を一つまみ
ととねこ
A勝利(8隻撃破)で良いので、第二6隻全部と、砲台小鬼・ヌ級から2隻以上を倒す感じですかね

編成例:水上打撃部隊【札「連合艦隊」】

[第一艦隊]
戦艦2・軽巡2・重巡級1・空母1
※可能なら艦隊全体で「北方迷彩(+北方装備)」搭載艦を2隻

  1. ルート分岐
    • F3マス(潜水)を回避するために「北方迷彩(+北方装備)を2隻に装備」「軽巡2隻以上」「重巡級2隻以上」「駆逐艦4隻以上」を満たします
    • 「北方迷彩(+北方装備)」を2つ持っていない場合は追加でF3マス(潜水)を経由するルートで攻略しましょう
  2. 制空値
    • Uマス均衡以上(基地一部隊劣勢)となるよう調整
    • 240
      220
      170
      210(優勢)
    • 画像例(甲)・艦戦水戦ガン積みで基地制空値240程度(劣勢・均衡)にすれば一応優勢を取ることは可能
  3. 対地装備
    • 対空小鬼は倒せるよう、可能な範囲で対地装備(WG42)を搭載
艦娘選定について

  • 軽巡:第三戦力ゲージで軽巡を3隻編成する必要があるので、軽巡を1隻追加しています(4スロの海外軽巡から適当に)

[第二艦隊]
軽巡1・駆逐4・重巡級1

  1. 対PT対策
    • ギミックとしてはA勝利でいいので、第二艦隊のPTを処理できるよう小口径主砲+熟練見張員などの有効な装備を搭載
  2. 対潜装備
    • 1戦目の潜水マスは東海で対策しますが、撃ち漏らし対策に1隻対潜装備を積んでいます
    • 「北方迷彩(+北方装備)」を2つ持っておらずF3マス(潜水)も経由するルートの場合はもう1隻くらい対潜装備にした方が安定しそう

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
K
5
東海4。北方迷彩(+北方装備)の数が足りずにF3マスも経由する場合はK・F3と分散するのが良さそう
第二
U
4
劣勢以上となるよう調整(甲130/乙120/丙90/丁50)
第三
防空
局地戦闘機×4

支援艦隊
  • 道中支援:推奨
    • 目的地のUマスは道中マス扱いなので出すなら道中支援のみでOK
    • 道中支援のみで成立しPT対策にもなるなど、費用対効果も高い


海域拡張ギミック3クリア後


第三戦力ゲージの攻略を進めていきます
スポンサーリンク

おすすめ記事

『艦これ2025春イベ・E3『留萌沖艦隊決戦』④第二戦力ゲージ&海域拡張ギミック3攻略』へのコメント

  1. 名前:柱島脱出失敗提督 投稿日:2025/03/20(木) 11:25:53 ID:7df444111 返信

    やはりながもんタッチですか?
    自分は長門陸奥もケチってサブネルソンタッチを使いましたが、ここでサブの長門陸奥
    を切った方が楽だったように思えます
    対地用にコマちゃん入れましたが、対地は集積がいますからS取れないし最初から捨てて
    も良かった気がします

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/20(木) 21:51:36 ID:3dde36cf2 返信

      一応今からでも用意出来る長陸奥の形にしてみました。
      「連合艦隊」札として後段にも出番がある可能性もありますが果たして…

      対地は入れても結局狙ってくれない可能性も高いですからねぇ、無視が無難ですかね

  2. 名前:ブイン乙提督 投稿日:2025/03/21(金) 00:58:03 ID:d3aa4b2f5 返信

    UマスA勝利2回で良いんですよね???
    おかしいなあ ルート解放もチャイムもなかった。。
    1回目はうっかりF3マス経由になってしまったけど何とか夜戦A
    2回目はF3経由しないで夜戦Aとったのに。
    何か他の条件あるのでしょうかねえ・・

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/21(金) 12:46:04 ID:ea335ba2d 返信

      多分Uマスだけなんじゃないかな?うーん

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/03/22(土) 04:36:47 ID:8dab2fa9f 返信

    熟練兵が消えっぱなしの基地の仕事しなさがやばいですが、特に問題なく
    Uマス2回でギミック終わりました!
    前回までは後段見てから取り掛かってましたが、やれそうだなと思えば
    早めにやり始めた方が精神衛生上いいかもですねー…
    取り逃したフェニックス掘りがあると信じて…後段もよろしくお願いいたします。
    (3-3で沼るとは微塵も思ってない顔)

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/22(土) 22:51:37 ID:ff881689f 返信

      砲台小鬼がいるから敵の防空性能ヤバいんですよねぇ

  4. 名前:TIYO 投稿日:2025/03/22(土) 13:31:12 ID:e53ea84d6 返信

    大和改二(重2)が三隻(サブ武蔵の建造の副産物)いるので大和タッチを採用してやりました
    流石大和タッチですね、発動率といい火力といい文句なしのストレートでゲージ破壊できました
    次のゲージで制空補助にも使えますし、サブが居るならおすすめですね

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/22(土) 22:56:06 ID:ff881689f 返信

      良いですね。火力もですが、やっぱ発動率の高さが信頼できますよね。
      長陸奥はせめて補強増設に電探積めるようにして…

      後段も「連合艦隊」札でそのまま出番あるとしたら、ここ大和武蔵で良さそうな感じありますよね

      • 名前:TIYO 投稿日:2025/03/23(日) 07:15:54 ID:732a1dedd

        次のゲージも1撤退だけでほぼストレートに突破できました
        最後はまだ削りと思ってたらラスダンで削り艦隊なのに破砕もなく割ってしまいました
        ここまで楽だとメインは残っててもなんか後が怖い…w

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/03/30(日) 20:14:10 ID:2804d02b4 返信

    こちらの海域拡張ギミック3攻略は低速艦を編成しなくても
    OKな感じでしょうか?

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/30(日) 23:36:30 ID:77b5c32fd 返信

      高速統一だとF3マスを回避する条件が緩くなるくらいかな?

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/04/05(土) 23:02:30 ID:0a269258a 返信

    ルートの所で「軽巡2隻以上」「重巡級2隻以上」「駆逐艦4隻以上」とありますが、「軽巡3隻」だと思います。

    「艦娘選定について」のところだと軽巡3隻と書いておられますので、書き間違いかなと。
    一応、報告させていただきます。