(8/11更新)【Fanatical】『サマー イン マーラ』のSteamキー(数量限定)を追加
人気のスマートスピーカーEcho、読書専用端末Kindle、高コスパFireタブレット、テレビの大画面で映画やドラマが楽しめるFire TVがお買い得。Amazon.co.jp(アマゾン)。全品配送無料(一部を除く)。国内無料配送(一部例外あり)。お買い得商品、セール品、中古品も随時お取り扱い。豊富な品ぞろえの快適なオ...

PS5『スペルディスク』プラチナトロフィー攻略

スポンサーリンク

PS5『スペルディスク』プラチナトロフィー攻略

メーカー
Sunpeak Games, LLC
ジャンル
アクション
ハード
PS5
発売日
2025/7/31
価格
1,650円
トロコン所要時間
15~20時間程度
  • 本作は「魔法」と「魔法発動に必要なマナを獲得するためのディスク」を組み合わせて戦うローグライクアクションゲーム
  • ディスクに設定された条件を満たすとマナが溜まり、そのディスクにリンクした魔法が発動
  • Aの魔法が発動するとBのディスクが動作、Bの魔法が発動するとAのディスクが動作…といったようにそれぞれのディスク・魔法がシナジーするようにビルドを組んで無限ループする魔法コンボを創り上げよう
  • 装備要素である遺物を組み合わせて、更に自分好みのビルドを構築しよう
  • 通常のステージクリアモードに加え、ヴァンサバライクなサバイバルモードも搭載
このローグライク・アクションゲームでユニークなシナジー呪文コンボを作成し、数多くのモンスターとボスを倒してください。

 

トロフィーリスト

トロフィー名
条件
支配者 他のすべてのトロフィーを獲得する
クロノマンサーの生存者 クロノマンサーとして生き抜く
氷術師の生存者 氷術師として生き抜く
コレクターの生存者 コレクターとして生き抜く
呪われた者の生存者 呪われた者として生き抜く
狂気の者の生存者 狂気の者として生き抜く
決意のある者の生存者 決意のある者として生き抜く
複製術師の生存者 複製術師として生き抜く
ドワーフの生存者 ドワーフとして生き抜く
電撃術師の生存者 電撃術師として生き抜く
ゲイザーの生存者 ゲイザーとして生き抜く
巨人の生存者 巨人として生き抜く
呪術師の生存者 呪術師として生き抜く
怠け者の生存者 怠け者として生き抜く
初心者の生存者 初心者として生き抜く
火炎術師の生存者 火炎術師として生き抜く
リフレッシャーの生存者 リフレッシャーとして生き抜く
錬金術師の生存者 錬金術師として生き抜く
盗賊の生存者 盗賊として生き抜く
スプリンターの生存者 スプリンターとして生き抜く
震える者の生存者 震える者として生き抜く
ビジョナリーの生存者 ビジョナリーとして生き抜く
道行者の生存者 道行者として生き抜く
斧の勝利 斧で勝つ
ハンマーの勝利 ハンマーで勝つ
カタールの勝利 カタールで勝つ
剣の勝利 剣で勝つ
鎌の勝利 鎌で勝つ
槍の勝利 槍で勝つ
セプターの勝利 セプターで勝つ
魔法の本の勝利 魔法の本で勝つ
スタッフの勝利 スタッフで勝つ
Lv.1勝ち 危険レベル1で勝つ
Lv.5勝ち 危険レベル5で勝つ
Lv.9勝ち 危険レベル9で勝つ
ダンジョンアーキテクト ダンジョンアーキテクトを倒す
フルインベントリ 28個のアイテムを装備して勝利する
ミニマリスト アイテムスロットを拡張せずに勝利する
少し留まって聞いてください 帝国宮殿で管理者の話を聞く
アリーナチャンピオン アリーナで350体の敵を倒す
インフィニティ クライマー 無限ダンジョンで25階以上登る
薄れる忠誠 ダンジョンアーキテクトを三回倒す
開けゴマ 召喚室へのゲートを開く
購入者 ショップで3つのアイテムをすべて購入する
皇帝 皇帝を倒す

 

プラチナトロフィー獲得までにやる事

  1. 通常モード
    • 9つの武器それぞれで1回ずつクリア
    • 危険度レベル1・5・9でクリア
    • ダンジョンアーキテクトを倒す(危険度レベル4以上で到達可能)
    • アイテムスロットを拡張せずに勝利する
    • 28個のアイテムを装備して勝利する
    • 道中のショップで3つのアイテムすべて購入
  2. アーキテクトの間
    • 帝国宮殿で管理者の話を聞く
    • 皇帝を倒す(ダンジョンアーキテクトを3回倒すと挑戦可能に)
    • アリーナで350体の敵を倒す
    • 無限ダンジョンで25階以上登る
  3. サバイバルモード
    • 23種類の形態それぞれで15分生存する

 

インベントリで魔法・ディスクが有用かどうか調べよう

インベントリにてディスクは生成されたマナ量、魔法はダメージ量と元素累積量を確認することが出来ます(そのステージ内での発生量)

元素累積は状態異常付与するためのダメージ量。火はドットダメージ&防御力減少、冷気は移動&行動速度減少、雷はスタン耐性減少の効果があります

この値が他のものと比べて低い装備は微妙な可能性が高いので、別の魔法・ディスクに変えることを検討しましょう。

 

難しい場合は難易度を下げよう

オプションのゲーム設定に「イージーモード」の項目があり、こちらをオンにすると被ダメが半分になるのでかなり難易度が下がります。

私はトロコン後にこの項目に気づき、ゲストアカウントで試しに通常モードをクリアしたらトロフィーを取得できたので、全てを確認したわけではないですがおそらくどのトロフィーにも影響しないと思われます



各トロフィー攻略

通常モード

9つの武器それぞれで1回ずつクリア
トロフィー名
条件
斧の勝利 斧で勝つ
ハンマーの勝利 ハンマーで勝つ
カタールの勝利 カタールで勝つ
剣の勝利 剣で勝つ
鎌の勝利 鎌で勝つ
槍の勝利 槍で勝つ
セプターの勝利 セプターで勝つ
魔法の本の勝利 魔法の本で勝つ
スタッフの勝利 スタッフで勝つ

武器は上で変更可能。これらの武器は条件を満たすことで開放されていきます(台に近づくと開放条件が表示されます。プレイしていけば自然に開放されると思うので詳細は割愛)

それぞれの武器で通常モードをクリアするとトロフィーを獲得できます。

 

危険度レベル1・5・9でクリア
トロフィー名
条件
Lv.1勝ち 危険レベル1で勝つ
Lv.5勝ち 危険レベル5で勝つ
Lv.9勝ち 危険レベル9で勝つ

危険度は画像の四角囲みにある装置で変更可能。現在の危険度レベルをクリアすると1つ上のレベルが開放されていく仕組みなので、クリアする度にレベルを上げていきレベル9クリアを目指しましょう。

なおクリア判定は3エリア目のボスクリア後に脱出してもOKなので、ビルドが弱く奥のアーキテクトを突破できなそう、またはすでにダンジョンアーキテクトを3回撃破して皇帝への挑戦権を得ている場合は3ステージボス撃破後に帰還してもOKです。

 

ダンジョンアーキテクト(皇帝挑戦のため、3回撃破)
トロフィー名
条件
ダンジョンアーキテクト ダンジョンアーキテクトを倒す

危険度レベル4以上だと、3ステージ目のボス撃破後に、アーキテクトの間へ進むことが出来ます。ここの最奥にいるダンジョンアーキテクトを倒すとトロフィー獲得。

なおアーキテクトの間から行ける帝国宮殿へ進み皇帝に挑戦するためには、このダンジョンアーキテクトを3回倒す必要があるので、最低でも3回は最奥へ向かうようにしましょう。

その他
トロフィー名
条件
フルインベントリ 28個のアイテムを装備して勝利する
ミニマリスト アイテムスロットを拡張せずに勝利する
購入者 ショップで3つのアイテムをすべて購入する

フルインベントリ
スロットを最大まで拡張(ディスクⅨ)、全ての枠に何かしらのディスク・魔法・遺物を装着すればトロフィー獲得。

ミニマリスト
装備スロットを拡張せずにクリアするとトロフィー獲得(3ボス撃破後帰還でOK)。序盤にまとめてディスク・魔法・遺物を2~3個ずつ生成してダイスでリロード、いい装備が出たら拾って再びリロードを繰り返して装備を厳選しよう。以降の魔石はアイテムのレベルアップに使用。

購入者
各エリアのボス前に配置されたショップにて、ディスク・魔法・遺物の3つを購入するとトロフィー獲得

 

アーキテクトの間

トロフィー名
条件
皇帝 皇帝を倒す
アリーナチャンピオン アリーナで350体の敵を倒す
インフィニティ クライマー 無限ダンジョンで25階以上登る

  • A:皇帝の奪取
  • B:アリーナ
  • C:無限ダンジョン

「アーキテクトの間」では通常モードをクリアしたビルドで上記のモードに挑むことが出来ます。なお下には武器庫(トレーニングモード)があります。

皇帝の奪取(皇帝撃破)、アリーナ(350体の敵を撃破)、無限ダンジョン(25階以上登る)でトロフィーがあるので挑戦しましょう。

難しい場合はイージーモードにすれば大丈夫かなと思います

アリーナモードは狭い場所での戦いを強いられるので、近い距離に火力を出せたり冷気属性を積んで行動速度を減少させるといいかもしれません

少し留まって聞いてください
トロフィー名
条件
少し留まって聞いてください 帝国宮殿で管理者の話を聞く

アーキテクトの間の右上から「皇帝の奪取」を開始して帝国宮殿。

始めて右手にいる管理者の一定時間放置する(数分?)とトロフィー獲得。

 



サバイバルモード

トロフィー名
条件
クロノマンサーの生存者 クロノマンサーとして生き抜く
氷術師の生存者 氷術師として生き抜く
コレクターの生存者 コレクターとして生き抜く
呪われた者の生存者 呪われた者として生き抜く
狂気の者の生存者 狂気の者として生き抜く
決意のある者の生存者 決意のある者として生き抜く
複製術師の生存者 複製術師として生き抜く
ドワーフの生存者 ドワーフとして生き抜く
電撃術師の生存者 電撃術師として生き抜く
ゲイザーの生存者 ゲイザーとして生き抜く
巨人の生存者 巨人として生き抜く
呪術師の生存者 呪術師として生き抜く
怠け者の生存者 怠け者として生き抜く
初心者の生存者 初心者として生き抜く
火炎術師の生存者 火炎術師として生き抜く
リフレッシャーの生存者 リフレッシャーとして生き抜く
錬金術師の生存者 錬金術師として生き抜く
盗賊の生存者 盗賊として生き抜く
スプリンターの生存者 スプリンターとして生き抜く
震える者の生存者 震える者として生き抜く
ビジョナリーの生存者 ビジョナリーとして生き抜く
道行者の生存者 道行者として生き抜く

サバイバルモードはいわゆるヴァンサバライクなモードで敵の猛攻から15分間耐えるとクリアとなります。

こちらのモードでは特定の性能を持った職業的なものを選択することが出来ます。

上記画像の線で囲んだ部分のオブジェクトをR1で調べるとその職業に切り替えることができ、それぞれの職業で15分間耐えることでトロフィーが取得できます。クリアしたものは置かれている場所が緑色になるので(未クリア状態だと赤)、それを目印にすべてクリアしましょう。

なお左下の武器にはトロフィーがないので、トロフィー的にはプレイする必要はありません。

各職業には開放条件があり、未開放のものは近づくことで条件が表示されます。開放条件に難しいものはないので、特に問題はないでしょう。

職業の能力的に最大HPが1になる「呪われた者」が難しそうですが、強化(右上の装置)や遺物によるHP上昇はそこからプラスされるので特に難しくはありません。

危険レベルはトロフィーに影響しないので、特にいじらなくてもOK

 

時短したければ速度を上昇

画像の四角で囲んだ場所にある装置で時間の速度を変更することが出来ます。速度を上げればその分難易度は上がりますが通常より早く終わるので、時短したい人は活用しましょう。

 

あとがき

プラチナトロフィー獲得までにかかる時間は15~20時間程度。

魔法の発動回りのシナジーをメインに考えるシンプルなシステムで難しすぎずにビルド構築が楽しめる良作。

シナジーさせまくると自分の魔法のエフェクトで画面が見にくくなるので、オプションで魔法の可視性を調整するのがおすすめ。

created by Rinker
コンパイルハート
¥6,101 (2025/08/12 16:27:29時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

おすすめ記事