
2017年2月第4週の新作パッケージ/ダウンロードソフト、気になる作品などを紹介していきます。
パッケージタイトル

PS4:ニーア オートマタ
DL専売
| ハード | タイトル | 公式 | ジャンル | 
| Ys Origin | アクションRPG | 
| ハード | タイトル | 公式 | ジャンル | 
| DEXED | シューティング | ||
| ダマスカスギヤ 東京始戦 HD Edition | ロボットカスタマイズ ハック&スラッシュ | ||
WiiU  | 
かいぞくポップ | アクション | |
| 超科学脱出 最果てのクロスアイズ | アドベンチャー | 

3DS:超科学脱出 最果てのクロスアイズ
| ハード | タイトル | 公式 | ジャンル | 
| The Brookhaven Experiment | アクション | ||
| 宇宙戦士ガラクZ | アクション | 
| ハード | タイトル | 公式 | ジャンル | 
| SEMISPHERES | パズル | 
廉価版
| ハード | タイトル | 公式 | ジャンル | 
| 龍が如く極 [新価格版] | アクション・ADV | 
注目作品
ニーア オートマタ

ニーア オートマタ - PS4
| メーカー | スクウェア・エニックス | 
| ジャンル | アクションRPG | 
| ハード | PS4 | 
| 公式サイト | 「ニーア オートマタ」公式 | 

ストーリー
遠い未来。
突如侵略してきた異星人。そして、彼らが繰り出す兵器「機械生命体」。圧倒的戦力の前に、人類は地上を追われ月へと逃げ延びていた。地球を奪還する為に人類側はアンドロイド兵士による抵抗軍を組織。さらに膠着した戦況を打破する為、新型アンドロイドである戦闘用歩兵「ヨルハ」部隊を投入する。
本作は2010年にPS3/XBox360で発売された、衝撃的なストーリー、エンディングが話題となった「ニーア レプリカント/ゲシュタルト」の続編に当たります。
世界観などは「ニーア レプリカント」のDエンドを引き継いでいるそうですが、前作のストーリーと直接的な関係はないそうなので、前作未プレイでも問題なく楽しめるとの事。

本作はオープンワールドであり、世界は全てシームレスで繋がっています。
60FPSで表現された世界にはメインストーリーだけでなく、様々なサブクエストが散りばめられています。
開発はプラチナゲームズ。アクション部分を中心にプレイできる体験版も配信中なので、購入予定の方は是非遊んでみましょう。
売り上げランキング: 9
魔女と百騎兵2

魔女と百騎兵2 – PS4
| メーカー | 日本一ソフトウェア | 
| ジャンル | ダークファンタジー・アクションRPG | 
| ハード | PS4 | 
| 公式サイト | 「魔女と百騎兵2」公式 | 

少女のみがかかる不治の病「魔女病」。
発病した者には、その証として強大な力を宿す眼を額に宿し、欲望のまま破壊を尽くす「魔女」となる。魔女病により退廃した世界「ケヴァラ」に住む人々は「ヴァイスリッター」という組織を作り、魔女に対抗しています。
辺境の村に住む少女「アマリエ」も魔女によって両親を失い、唯一の肉親である妹「ミルム」とともに慎ましい生活を送っていました。そんなある日、ミルムが突然と姿を消しました。
誰もが諦めた時、ミルムが村に戻ってきます。その額には両親の敵である魔女の瞳を宿して……
2013年にPS3で発売されたダークファンタジー・アクションRPG「魔女と百騎兵」シリーズの第2作。
前作に登場した魔女「メタリカ」の物語は完結しているため、前作との直接的なつながりは無く、ストーリーと登場人物は一新されています。

前作からアクション要素を中心に大幅パワーアップ。
ファセット(能力と見た目が変化する鎧)毎に習得できる「スキル」、百騎兵が活動する際に消費する「ギガカロリー」などを回復するのに役立つ「オペタイム」などの新要素も満載。
意思疎通は出来ますが、会話は出来ないチェルカの使い魔”百騎兵”を操作し、幻想的で退廃的な世界を冒険しましょう。
売り上げランキング: 426
その他
[su_tabs][su_tab title=”1″]

スーパーロボット大戦V
[su_tab title=”2″]

アサシン クリード エツィオ コレクション
[su_tab title=”3″]

バットマン:リターン・トゥ・アーカム
[su_tab title=”4″]

Ys Origin
- 「スーパーロボット大戦V -PS4 / Vita」
 - 「アサシン クリード エツィオ コレクション -PS4」
 - 「バットマン:リターン・トゥ・アーカム – PS4」
 - 「Ys Origin」
 
様々なアニメ、漫画などに登場するロボット、パイロットが共演するクロスオーバー作品「スーパーロボット大戦」シリーズ最新作。
アサシンクリードシリーズのエツィオ三部作(「アサシン クリード II」「アサシン クリード ブラザーフッド」「アサシン クリード リベレーション」)をPS4向けにリマスターした作品。
PS3,XBox360などで発売された「バットマン アーカム・アサイラム」「バットマン:アーカムシティ」2作品をPS4向けにリマスターしてまとめたタイトル。
2006年に発売されたアクションRPG「イース・オリジン」が多言語対応、追加要素をプラスしてPS4で発売。DL専売タイトルです。



			
			






