ソニーはPS5の国内供給量をもっと増やせ
内容
PS5に最適なモニターを考えよう
PS4から様々な面がパワーアップした次世代ゲーム機「PS5」。
そんなPS5の性能を活かすためにはそれに適したモニターを用意する必要があります。
というわけで本記事ではPS5にオススメなモニターを紹介していきます。
PS5の映像出力は4K/120Hzまでに対応
PS5の映像面における売りとして4K・120Hz出力に対応していることが上げられますね。
まず4Kとはモニターの解像度です。
モニターはドット(画素)と呼ばれる小さな点を並べることで構成されており、それぞれのドットを点灯させることで文字や画像などを表現しています。つまりドットの数が多いほどより細かく鮮明な映像表現が出来るということになります。
解像度/フレームレート | FHD(1920×1080)/120fps 4K(3840×2160)/120fps 8K(7680×4320)/60fps |
FHD(1920×1080)/60fps 4K(3840×2160)/60fps |
FHD(1920×1080)/60fps |
※PS5は8K出力(7680 x 4320)まで対応しますが、おそらくこちらは映像作品用だと思われます
次にHz、こちらは1秒間に最大何回書き換えることが出来るかを表すリフレッシュレートの単位になります。60Hzだと毎秒60回、120Hzだと毎秒120回画面を書き換えることが出来るということを表しています。
フレームレートが高いほど残像感がなく滑らかでクリアな映像が楽しめるようになります。FPSや格闘ゲームなどシビアな判断・入力が要求されるジャンルの作品ではより多くのコマ数が見れることになるため有利となります。
ここまでの話から、4K/120Hzのモニターから他の要素を考慮した上で購入するモノを選べばいいじゃないかという結論になるかと思いますが、実はそう簡単にはいかない幾つかの問題があります。
問題1:HDMI接続(2.1)対応の4K/120Hz出力モニターがない
4K/120Hz出力できるモニター自体は存在するのですがHDMIのバージョンが2.0のモノしかないため、現状のモニターにおいてはHDMI接続しか出来ないPS5で4K解像度かつ120fpsを実現させることが出来ません。(記事投稿時現在での話です)
何故実現できないかはHDMIの規格による帯域幅が関係しています。
HDMIのバージョンと帯域幅
モニターの映像ケーブルとしてよく使われるHDMIですが、見た目が同じでも幾つかのバージョン(規格)が存在します。
以下は現在の主流~最新のHDMIバージョンにおける帯域幅の表になります。
1.4 | 10.2 Gbps | 8.16 Gbps |
2.0 | 18 Gbps | 14.4 Gbps |
2.1 | 48 Gbps | 42.6 Gbps |
“帯域幅“とはデータの許容量を表します。この帯域幅が大きいほど1秒当たりに送信できるデータ量が大きくなります。
最新の規格ほど最大値が大きくなることが分かればOKです。
各解像度とリフレッシュレートにおける必要伝送速度
それでは何故HDMI2.0では4K・120Hz出力が出来ないのか?という事になりますが、これは各解像度・リフレッシュレートにおける必要伝送速度を知れば理解できます。
総称 | 解像度 | リフレッシュレート | 必要伝送速度 |
1080p(FHD) | 1920 × 1080 | 30Hz | 1.58 Gbps |
60Hz | 3.20 Gbps | ||
120Hz | 6.59 Gbps | ||
1440p(WQHD) | 2560 × 1440 | 30Hz | 2.78 Gbps |
60Hz | 5.63 Gbps | ||
120Hz | 11.59 Gbps | ||
4K | 3840 × 2160 | 30Hz | 6.18 Gbps |
60Hz | 12.54 Gbps | ||
120Hz | 25.82 Gbps |
※必要伝送速度はHDRの有効化、データ圧縮などによって増減します
上の表は3種類の解像度・リフレッシュレートにおける必要伝送速度一覧です。
先程HDMIの規格によって帯域幅(1秒あたりに送信できるデータ量)が変化することを述べましたが、データ量は解像度・リフレッシュレートなどによって決定します。
解像度「1920 × 1080」と「3840 × 2160」、1秒間に60回画面を書き換えるのと120回書き換えるのではどちらがデータ量が多いか、どちらも後者だという事は簡単にイメージ出来るでしょう。上の表を見れば高解像度・高リフレッシュレートほど必要伝送速度が高くなることが分かりますね。
それでは具体的に確認していきましょう。
まず4K・60Hzですが、こちらの必要伝送速度は「12.54 Gbps」です。HDMI2.0の最大伝送速度は「14.4 Gbps」と上回っているため、表示することが可能です。
次に4K・120Hzをチェックしてみましょう。こちらの必要伝送速度は「25.82 Gbps」となっておりHDMI2.0の帯域幅では全く足りませんね。つまりこのHDMIバージョンでは表示することが出来ないということになります。
4k/120Hz/HDMI2.1モニターの発売予定について
今後HDMI2.1の4K・120Hz対応モニターの発売は予定されています(上記事参考)が、おそらくかなりの値段になることが想定されます。
参考までに紹介しますが本製品の現行機種である「ROG Swift PG27UQ(こちらはHDMI2.0)」の段階で価格が約20万円とかなりお高め…。
他のメーカーからも幾つか発売が予定されていますが、4k/120Hz/HDMI2.1モニターは10万円以上の価格となることを覚悟した方が良さそう。安くなるのを待つにしてもそれなりの時間がかかりそうです。
そんなに高いモニターを買えるわけ無いだろ!という場合が大半だと思うので、現実的には映像美を取って4K・60Hzのモニターを買う、またはフレームレートを優先してFHD/120(144)Hzのモニターを買うかの選択になるでしょう。
問題2:そもそも4K120HzがPS5側にとってキツイ
PS5はその価格に対して非常に高性能なゲーム機なのですが、そもそもの問題として4K/120Hzでの運用はスペック的に厳しいものがあります。以下主なゲームタイトルと出力できる解像度・フレームレートです。
- 「Demon’s Souls」
- 4K出力・30fps
- ダイナミック4K・60fps
- 「スパイダーマン:マイルズ・モラレス」
- 4K出力・30fps
- ダイナミック4K出力・60fps・レイトレーシングなどのグラフィック機能OFF
- ダイナミック4K出力・60fps・レイトレーシングを有効にする代わりに市民の密度や反射表現などを調整
- 「フォートナイト」
- 4K・60fps
- 1080p・120fps
- 1440p・120fps・影設定、ポストプロセス、ストリーミング距離は低下
処理が重い場面でレンダリング解像度を変化させる手法。激しく動くシーンや大量のオブジェクト・キャラクターなどを表示するシーンでは一時的に解像度を下げることでフレームレートなどを安定させる。
御覧の通り現状のソフトでは、4K解像度の場合のフレームレートは60fps程度にとどまります。
今後の最適化などで120fps対応作品が増える可能性はありますが、処理の軽い作品でない限りは4kかつ120fpsを実現するのは少し難しそう。
一般的な作品は4K/60fps、FPSやTPSなどフレームレートの高さが大きく影響する作品は解像度などを下げて120fpsに対応するという形が多くなりそうな気がします。
PS5に最適なモニター/テレビを紹介
ここまでの事を踏まえると現状では
- モニター:FHD・120Hz
- モニター:4K・60Hz
- 4K・120Hz(HDMI2.1)
フレームレート優先。FPSなどを中心に遊ぶ人向け
解像度優先。高フレームレートを必要としない場合
高解像度・フレームレートを楽しむことが出来ますがモニターでは候補がないので、今買うならLGのテレビ
から選ぶことになるかと思います。
【FHD/144Hz】BenQ EX2510
24.5インチ(1920 x 1080) | |
144Hz | |
IPS | |
1ms (MPRT) / 2ms (GtG) | |
|
|
HDR10 | |
|
|
約30,000円 |
最大144Hz対応のフルHDモニター。高品質なIPSパネルを採用、全体的なスペックのバランスも良く価格も抑えめ。
それなりの綺麗さを堪能しつつ高フレームレートでゲームを楽しみたい場合は候補の1つとなるでしょう。
かなり人気な商品なので在庫がないことが多いのが欠点でしょうか。
ちなみにPS5が1440pにネイティブ対応してくれれば、DisplayHDR 400対応・WQHD解像度の別モデル「BenQ EX2780Q」が価格的にも非常に優秀なのですが、現状ではフルHDのアップスケールや4Kからダウンスケールになってしまう点はやり気になりますね。
WQHD解像度とは
(2560 x 1440)の解像度をWQHDと呼びます。
FHDより鮮明で4Kモニターと比べ価格も抑えめなので、PC用として人気のある解像度ですが、PS5はこの解像度にネイティブ対応していません。
ただしGameWatchがソニーに対して行ったインタビューにて、
- 1440p出力に対応していないことはテレビへの対応を最優先した
- 技術的には対応可能
と語られていたため今後アップデートなどで対応される可能性はあります。ネイティブ対応してくれれば選択肢の幅が広がるので、是非とも検討して欲しい所です。
【4K/60Hz】EW3280U
32インチ(3840 x 2160) | |
60Hz | |
IPS | |
GTG 5ms | |
|
|
DisplayHDR 400 | |
|
|
約80,000円 |
4k解像度でゲームを楽しみたい人におすすめのモニター。”DisplayHDR 400″認証を取得しており、より鮮やかな映像を楽しむことが出来ます。
HDR10対応モニターは「HDR10の映像を出力できる」ことを意味します。同じHDR10対応でもモニターによってその明暗差はまちまちです。
それに対しDisplayHDRはHDRの性能を明確に表しているモニターになります。数字の部分は最小ピーク輝度を表しており、この値が大きいほど高性能なHDRモニターとなります。
基本的に業界によって定められたスペックを明示しているDisplayHDRの方が高性能であると考えてOK。
応答速度はIPSパネルであることを考えれば悪くない数値です。FPSや対戦格闘ゲームなど応答速度が重要なゲームを中心にプレイするユーザーには向かないと思われますが、基本的には問題ないでしょう。
【4k/120hz/テレビ】LG OLED 48CXPJA
48インチ(3840 x 2160) | |
120Hz | |
OLED | |
メーカー公称値1ms | |
|
|
Dolby Vision IQ® / HDR10 / HLG | |
|
|
|
|
約190,000円 |
4k/120Hzに対応する4Kテレビ。HDMI2.1端子を搭載しているので4Kで最大120Hzの出力に対応しています。
「VRR」(Variable Refresh Rate)に対応しており、フレームレートが安定しない可変フレームレート映像をより滑らかな表示できることが可能。
「ALLM(最適な低遅延モードを自動で有効化する機能)」を搭載している点もGOOD。
現時点で4kかつ120Hzに拘るなら本製品や1つ前のモデルであるOLED55C9PJA が候補となるでしょう。
封殺された側の人間なので、モニターの新調は封殺解除後に考えようと思います。
4K/120Hz対応モニタの普及は当分先になるだろうし、やっぱりWQHD対応してほしいですよね
お手頃価格で選択肢がたくさんありますし