2024年個人的GOTYも発表!
【2024年】年末のご挨拶
※AIくんに描いてもらった「白蛇と戯れるスラゴー先輩」。縁起がいいね!2024年も残すところわずかとなり、振り返ると一年が非常に早く感じられます。今年も当ブログをご覧いただき、心より感謝申し上げます。
今年は「スライド&ゴー」という言葉を心に刻み、あまり重く考えすぎず、柔軟に進んでいこうと心掛けてきました。この姿勢で少しでも皆様に有益な情報をお届けできたなら幸いです。
来年もスライド&ゴーの精神で無理なく、かつ前向きに進んでまいりますので、引き続きご愛読いただければ嬉しく思います。
2024年個人的GOTYは?
九日ナインソール
『九日ナインソール』は道教をベースにしたSFファンタジーと古代中国神話を融合させた2Dプラットフォーム型メトロイドヴァニア。
プレイヤーは主人公の羿(イー)となり、「新崑崙」と呼ばれる異星種族の太陽人が建造したシェルターを探索し9人の守護者”ソール”撃破を目指します。
「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」の影響を受けており、歯ごたえのあるゲーム性が特徴。
メトロイドヴァニアとしては難易度がかなり高めの作品ですが(特にラスボス)、理不尽さがないのが個人的には特に好きな点ですね。先行して発売されたSteam版を購入してプレイしたのですが、遅れて発売されたPS版も購入してトロコンする程度にはお気に入りの作品です。

本作はパリィを主体にしたゲーム性で、敵の攻撃をパリィで受け流すことが割と前提の作りになっていますが、敵の攻撃予兆がかなり分かりやすく作られています。また通常パリィでは回避不能な攻撃時は色が赤くなるなど、パリィすべきか避けるべきかの判断もしやすいです。
パリィのタイミングもシビアではなく、仮に正しいタイミングでパリィ出来なくてもボタンさえ押せていれば時間経過等で回復する仮ダメージを受けるだけという仕様になっています(ガードみたいな感じ)。慣れない内でもとにかくボタンさえ押せていればガードにはなるので、結構何とかなります。ガード成立の判定はかなり緩いです。

また正しいタイミングでパリィを成立させるとドラの音が鳴るのもポイント。
このSEは気持ちよいだけではなく、連続攻撃などのパリィタイミングを掴むのにも一役買っています。
その他
スクショを積極的に残していたPS系をメインに幾つか振り返り(PS5Proに移行した際にスクショデータは置いてきたのであまり無いけど…)

「ユニコーンオーバーロード」
アトラス×ヴァニラウェアによるシミュレーションRPG。完成度の高い名作ですね

「ペルソナ3リロード」
DLCプレイしなきゃ…

「メタファー:リファンタジオ」
神ゲー。トロフィー「街を駆ける刃」を設定した奴は表に出ろ!(そんな時間かからないけど)

「百英雄伝」
幻想水滸伝開発陣によるRPG。課題点もそれなりにありますが、RPGとしては面白いです。
ボリュームあるので時間がある時にでも是非。

「Stellar Blade」
ややアクションに癖はありますが、全体的に良く出来た良作

「黒神話:悟空」
目新しさはないけど、高水準なアクションゲーム

「TEVI」
ウサミミ少女が主人公のメトロイドヴァニア。ラビリビ程の自由差はないけど普通に面白い

「Shinobi The Warlord」
いい加減にしろ

「爆走次元ネプテューヌ VS巨神スライヌ」
いい加減にしろ

「ラスティッド・モス」
グラップリングアクションが特徴的なメトロイドヴァニア。プラチナ取得率0.6%と低めなのでレアなトロフィーに挑戦したい人も是非

「ゴーヘルゴー つきおとしてこ」
嫌いじゃないけどUI周りをもう少しなんとかしてもろて…

「アストロボット」
本家GOTY作品。豊富なネタやアクションの質が高く、受賞するのも納得の出来

「Dragon’s Dogma 2」
キャラメイクをふざけてはいけない

「ドラゴンエイジ ヴェイルの守護者」
キャラメイクをふざけてはいけない


「BLUE PROTOCOL」
2025年1月17日にサービス終了するMMORPG。ストーリーやグラフィックは頑張ってると思うけど、課金形式やビジネスモデルに無理があったと思う…
トロフィーは交互に開催される「スコアアタック」と「タイムアタック」があるので、今から始めてコンプ出来るかは微妙?(それ以外は2~30時間もあれば終わると思う)
ちなみにテンセントがブルプロの世界観や素材を引き継ぎ・流用して「Star Resonance」というタイトルを開発中。
ソシャゲっぽくアレンジされつつも壁走りや滑空、飛行など移動方法が増えていたりゲーム性は結構変わっていそう

「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」
ロマサガ2らしさを残しつつ様々な面が進化。単純にRPGとしても面白い神リメイクです

「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…」
個人的には楽しめたけど不満点は多い(大味な戦闘バランス、ラーミア遅すぎ、試練の神殿の仕様など)

「魔導物語 フィアと不思議な学校」
カジュアルに遊べて悪くはないけど、呪文詠唱をしないのは本当に謎

「ゼンレスゾーンゼロ」
ハイクオリティな基本無料アクションゲーム。

カリンちゃんかわいい
あとがき
2025年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。どうぞ良いお年をお迎えください。
攻略書こうと思って素材やデータを集めておく→これ記事にするの20時間位かかるぞ!→…積みゲーやるか の流れが多過ぎてヤバイ


シンデュアリティが自分にはやけに刺さったから買おうと思うけど
ブルプロの名前を見かけると不安になる
来年も情報頼りにさせてもらいます