- 「State of Play」[2025/06/05]発表内容まとめ
- Lumines Arise
- Pragmata
- Romeo is a Dead Man
- サイレントヒル f
- Bloodstained: The Scarlet Engagement
- デジモンストーリー タイムストレンジャー
- ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ
- Baby Steps
- Hirogami
- みんなのGOLF WORLD
- Ninja Gaiden: Ragebound
- Cairn
- Mortal Kombat: Legacy Kollection
- Metal Gear Solid Δ: Snake Eater
- 仁王3
- Thief VR: Legacy of Shadow
- Tides of Tomorrow
- アストロボット
- Sea of Remnants
- 今後のPSPlusゲームカタログ・クラシックスカタログ対応作品
- 007 First Light
- Marvel Tokon Fighting Souls
「State of Play」[2025/06/05]発表内容まとめ
2025年6月5日午前6時より配信された、PlayStationがお届けする動画配信番組「State of Play」にて公開された新情報を簡単にまとめて紹介します。
Lumines Arise
音と光のパズルアクション「Lumines」シリーズ最新作。PSVR2にも対応。
2025年秋、PS5/PCにて発売予定。
Pragmata
カプコンが手掛ける、近未来の月面世界を舞台としたSFアクションアドベンチャー「Pragmata」の最新映像が2年振りに公開。2026年PS5/XboxSeries/PCにて発売予定。
Romeo is a Dead Man
須田剛一氏率いるグラスホッパー・マニファクチュアの最新作。
怪物に襲われて命を落としかけた主人公のロミオ・スターゲイザーは生命維持装置デッドギアによりデッドマンとして生まれ変わる。ロミオは時空犯罪捜査官として様々な時空で指名手配犯と戦っていくアクションゲームとなるようです。
2026年PS5/XboxSeries/PCにて発売予定。
サイレントヒル f
1960年代、昭和の日本を舞台としたサイコロジカルホラー「サイレントヒル f」の発売日が2025年9月25日に決定。
Bloodstained: The Scarlet Engagement
ゴシックホラー・アクションRPG「Bloodstained」シリーズ最新作。
黒狼団の若き戦士レオナルドと、白鹿団最後の生き残りである騎士アレキサンダーの2人の主人公を切り替えながら、シリーズ史上最大のマップと言われる城を探索する。オンラインや画面分割協力プレイにも対応。
2026年PS5/XboxSeries/PCにて発売予定。
デジモンストーリー タイムストレンジャー
デジモンシリーズのゲーム作品最新作となる育成RPG。世界の崩壊を防ぐべく、2つの世界を跨ぎデジモンたちと冒険を繰り広げる。
2025年10月2日、PS5/XboxSeries/PCにて発売予定。
ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ
1997年にリリースされたタクティカルRPG「ファイナルファンタジータクティクス」のリマスター版。
スクエニの第三開発事業本部が開発を担当し、グラフィックを強化、加筆・調整されたボイス付きのストーリーが楽しめるリマスター版とオリジナルを再現したクラシック版が収録される模様。
2025年9月30日、PS5/PS4/Switch2/Switch/XboxSeries/PCにて発売予定。
Baby Steps
“壺おじ”こと『Getting Over It with Bennett Foddy』を手掛けたBennett Foddy氏などが開発を手掛けるウォーキングシミュレーター「Baby Steps」の発売日が9月9日に決定。
裸足の主人公ネイトの左右の足を操作して山を登っていく史上最も奇妙なハイキングゲームとなっています。PS5/PCにて発売予定。
Hirogami
全てのモノが折り紙で作られた立体絵本の世界を舞台にしたアクションゲーム。
主人公の姿を紙飛行機やアルマジロなど、それぞれに能力の異なる様々な折り紙の形に変えながら冒険するようです。
2025年9月3日発売予定。
みんなのGOLF WORLD
ゴルフゲーム「みんなのGOLF」シリーズ最新作となる「みんなのGOLF WORLD」の発売日が2025年9月4日に決定。
PS5/Switch/PCにて発売予定。
Ninja Gaiden: Ragebound
「NINJA GAIDEN」シリーズの最新作であり2Dドット絵で描かれる「Ninja Gaiden: Ragebound」の発売日が2025年7月31日決定。
PS5/PS4/Switch/XboxSeries/XboxOne/PCにて発売予定。
Cairn
プロクライマーのアーヴァまたはマルコとなって未踏峰のマウント・カミへの登頂に挑むロッククライミングアクションADV「Cairn」の発売日が2025年11月5日に決定。体験版も配信開始。
Mortal Kombat: Legacy Kollection
2D対戦格闘ゲーム「Mortal Kombat」シリーズから1990年代から2000年代の20種類以上のバージョンを収録したコレクションタイトル。
Metal Gear Solid Δ: Snake Eater
8月28日発売予定「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」の最新ゲームプレイトレーラーが公開。
仁王3
ダーク戦国アクションRPG「仁王」シリーズ最新作。
本作では従来の侍スタイルに加えて回避や空中アクションに秀でた忍者のスタイルで戦う事が出来たり、ステージはオープンフィールドとなり探索や攻略の自由度がパワーアップしているとの事。
2026年PS5/PCにて発売予定。6月18日まで配信される体験版↓も配信開始。
Thief VR: Legacy of Shadow
ステルスアクション「Thief」の最新作。PSVR2専用のアクションアドベンチャーとなっています。2025年末発売予定。
Tides of Tomorrow
「Road 96」のデベロッパが手がける海洋惑星サバイバルアドベンチャー。
トレーラーでは大量のゴミが溢れる荒廃した惑星エリンドの探索と、非同期型のマルチプレイヤーシステムなどが確認出来ます。
2026年2月24日、PS5/XboxSeries/PCにて発売予定。
アストロボット
今月末に5つの新たなスピードランステージが実装。新しいスペシャルボットも登場予定。
またアストロボットのDualsenseコントローラーが若干改良されて今年中に再び発売されるとの事。
Sea of Remnants
「IdentityV 第五人格」を手がけるJoker Studioが開発する海洋冒険RPG。
2026年にPS5/PC/スマホにて発売予定。
今後のPSPlusゲームカタログ・クラシックスカタログ対応作品
SWORD OF THE SEA
「ABZÛ」「The Pathless」「風ノ旅ビト」などを手掛けるGiant Squidによる新作アクションゲーム「SWORD OF THE SEA」が2025年8月19日に発売決定。
ホバーソードと呼ばれるスノーボード、スケートボード、ホバーボードが一つになったような乗り物に乗り、様々なロケーションを冒険します。
発売と同日である8月19日よりゲームカタログに登場。
FBC: Firebreak
謎の連邦政府機関「FBC」の本部「オールデスト・ハウス」を襲う異世界の軍隊に立ち向かう協力プレイ型FPS「FBC: Firebreak」ですが、発売日である6月17日よりゲームカタログにて提供されます。
DEUS EX
没入型シミュレーションゲーム「DEUS EX」のPS2版が6月17日よりクラシックスカタログに登場。
Twisted metal 3 & 4(日本向け配信ではカットされていました)
日本向けの配信ではカットされていましたが、7月15日にアクションレースゲーム「Twisted metal 3」と「Twisted metal 4」が提供開始となるようです。
ただ一部の国で提供という表現だったので日本は無しっぽい?
バイオハザード2/3
サバイバルホラー「バイオハザード2」と「バイオハザード3」が2025年夏にクラシックスカタログに登場します。
MYST/RIVEN
こちらは既に告知されていますが、アドベンチャーゲーム「MYST」「RIVEN」がクラシックスカタログにて提供されます。
007 First Light
「ヒットマン」シリーズを手掛けるIO Interactiveによる最新作。
映画「007」シリーズを題材とし、00部隊からスカウトされたジェームズ・ボンドが「00」の称号を得るまでの過程が描かれる。ステルスアクションで敵の無力化やド派手な銃撃戦など、映画シリーズさながらのスパイアクションが楽しめるようです。
2026年PS5/Switch2/XboxSeries/PCにて発売予定。
Marvel Tokon Fighting Souls
「マーベル」をテーマとした4vs4の対戦格闘ゲーム。開発はアークシステムワークスが担当。
キャプテン・アメリカ、アイアンマン、スパイダーマン、ドクター・ドゥーム、ストーム、ミズ・マーベル、スター・ロード、ゴーストライダー(ロビー・レイエス)など、マーベルを象徴するヒーローやヴィランと共に手に汗握るバトルが楽しめる。
仁王3は家康が主役なのかな?
という事はキャラメイクはない感じかな?