2025年11月18日にPSPlusゲームカタログ/クラシックスカタログに追加されるタイトルを紹介

PSPlusエクストラおよびプレミアムにて提供されているサブスクサービス「ゲームカタログ」とプレミアム向けに提供されている「クラシックスカタログ」ですが、2025年11月18日に新たに追加されるタイトルの情報が公開されました。
提供開始日
11月18日(火)
本記事では対象作品を簡単に紹介していきます。
ゲームカタログ
- グランド・セフト・オートV(PS5/PS4)
- Pacific Drive(PS5)
- MotoGP 25(PS5)
- Insurgency: Sandstorm(PS5/PS4)
- The Talos Principle 2(PS5)
- Thank Goodness You’re Here!(PS5 / PS4)
- Monster Jam Showdown(PS5 / PS4)
- Still Wakes the Deep(PS5)
グランド・セフト・オートV(PS5/PS4)
オリジナル版は2013年にPS3とXboxでリリースされた、オープンワールド型クライムアクション「グランド・セフト・オートV」に様々な追加要素を足した移植版です。
ストーリーモードではアメリカのロサンゼルスをモチーフにした架空の巨大都市「ロスサントス」で犯罪者として様々な悪事に取り組んでいきます。
付属する「GTAオンライン」では、オンラインマルチプレイにてロスサントスでの様々な犯罪事業やアクティビティーを楽しむことが可能。
※以前提供されていた復活タイトルです
Pacific Drive(PS5)
車が唯一の仲間となる一人称視点のドライビングサバイバルゲーム。
異常現象によって立ち入り禁止区域となったアメリカ北西部の森林地帯を、手に入れた物資で車を強化・修しながら探索を進めていきます。
車の修理や手に入れたパーツを使って車を改良していくクラフト要素や、ゾーンに入る度に地形や落ちているアイテムが変わるローグライク要素などが特徴。
MotoGP 25(PS5)
Milestoneが手掛けるMotoGP公式レースゲーム最新作。
プレイヤーはMotoGP、Moto2、Moto3の公式ライダーとして、実際のサーキットを再現したコースでレースを楽しむことが出来ます。美しいビジュアルやリアルなバイクの挙動などが特徴。
新たなモード「アーケード」ではタイヤ摩耗などの複雑な要素を簡略化しているなど、初心者でもとっつきやすいモードが搭載されているようです。
Insurgency: Sandstorm(PS5/PS4)
リアルで戦術的なチームベースの現代戦FPS。
現代中東で起こる架空の紛争を舞台に、Security Forces(治安維持部隊,SF)とInsurgents Forces(反政府軍,IF)のどちらかの勢力に属して戦いを繰り広げます。
最大10vs10で楽しめるPvPや、最大8人で楽しめるPvEモードなど様々なモードを搭載。選択した役割によって使用できるが変わるので、プレイスタイルとチームの戦略に適した役割を選択しよう。
The Talos Principle 2(PS5)
「Serious Sam」シリーズで知られるクロアチアのゲームスタジオCroteamが開発した一人称視点のパズルアドベンチャー。
人類が滅亡した後の世界を舞台に、プレイヤーはアンドロイドとなって様々なパズルに挑戦しながら世界や歴史の謎に迫っていきます。
パズルは問題ごとに空間が区切られており、そこで用意されているギミックを活用してゴールやアイテム入手を目指します。
積み上げることができるブロックや、物を置くと作動する感圧板、風で自身や物体を吹き飛ばす大型のファン、ビームを照射する出力装置など様々なギミックを活用して道を開こう。
Thank Goodness You’re Here!(PS5 / PS4)
北イングランドの奇妙な街「バーンズワース」を舞台にした不条理なコメディアドベンチャー。
プレイヤーは出張セールスマンとなり、地元の人々と触れ合い街の観光名所を巡りながら人々からの奇妙な依頼を解決していきます。
短時間でサクッと遊べる作品です。
Monster Jam Showdown(PS5 / PS4)
モンスタートラックのイベントであるMonster Jamを題材としたオフロードアーケードレースゲーム。
実在する人気モンスタートラックや、架空のトラックなど66台もの車が登場。
メインモード「ショーダウンツアー」ではアラスカ,デスバレー,コロラドの3つの環境を舞台に,レース,スタジアムイベント,オフロードコースなどに挑戦していきます。他にもFreestyleや8の字レースなど10種類のゲームモードが楽しめます。
Still Wakes the Deep(PS5)
スコットランド沖にある架空の石油掘削施設「ベイラD」を舞台にした一人称視点のホラーアドベンチャー。
プレイヤーは電気工のCazとして、激しい嵐の中で通信手段が断たれ、未知の恐怖に襲われる施設からの脱出を目指します。
長崎や博多などの九州弁を中心とした大胆な翻訳による日本語ローカライズが特徴。
字幕が九州弁で話題になった作品ですね
クラシックスカタログ
- トゥームレイダー:アニバーサリー(PS5/PS4)
トゥームレイダー:アニバーサリー(PS5/PS4)

PS2でリリースされた「トゥームレイダー:アニバーサリー」のPS5/PS4エミュレーション版。
初代「トゥームレイダー」を「トゥームレイダー:レジェンド」エンジンを用いてリメイクした三人称視点のアクションアドベンチャー。
トゥームレイダー:レジェンドで登場したシステムやアクションが導入され、トゥームレイダースと同じ謎解きでも攻略方法が変わり、新しい謎解きとして生まれ変わっています。


目玉が復活タイトルて、、