艦これ・2023夏イベ・E-6『タイガー演習』①海域拡張ギミック1&第一戦力ゲージ攻略
概要
札「欧州遠征先遣隊」「第一艦隊」「英海軍主力部隊」「英D-Day上陸部隊 」
	- 戦力ゲージ3本からなる海域
 
	- 基地航空隊2部隊出撃、1部隊防空可能
 
攻略の流れ
	- 海域拡張ギミック1を解除する【攻略】
 
	
	- 第一戦力ゲージを破壊する【攻略】
 
	- 海域拡張ギミック2を解除する【攻略】
 
	
	- 第二戦力ゲージを破壊する【攻略】
 
	
	- 海域拡張ギミック3を解除する【攻略】
 
	
	- 第三戦力ゲージを破壊する&任意で装甲破砕【攻略】
 
- 「英D-Day上陸部隊 」
 
	- 装甲破砕を行う場合は+他3札を使ったルート
 
本ページでは
「1.海域拡張ギミック1を解除する」「2.第一戦力ゲージを破壊する」を攻略します。
海域について
	- 第一戦力ゲージボスは「空母夏鬼」
 
	- 耐久・装甲ともに低く道中も楽なので簡単に突破出来ると思います
 
	- 第二戦力ゲージボスは「トーチカ要塞棲姫」
 
	- 随伴にいる集積地が厄介ですが対地装備が用意出来ていればボス自体は倒しやすいです
 
	- 道中が多少事故りやすいので、そちらに対するケアも考慮したい
 
	- 第三戦力ゲージボスは前回のイベントラスボスだった「深海擱座揚陸姫」
 
	- 甲だと装甲値が非常に高く倒しにくい相手です。装甲破砕ギミックもあるのでしっかり活用しよう
 
	- 道中も辛く特にボス前Xマスが厳しい。編成によっては回避出来るのでそちらも検討したい
 
Phase1:海域拡張ギミック攻略
まずは第一戦力ゲージボスマスを出現させるギミックを攻略していきます。
こちらのギミックと第一戦力ゲージはE5の最初のギミックと同じ「
欧州遠征先遣隊」札になります。
難易度別ギミック条件
| 条件 | 
甲 | 
乙 | 
丙 | 
丁 | 
| Bマス勝利 | 
S×2 | 
S×2? | 
A以上×2 | 
A以上×2? | 
| C2マス勝利 | 
A以上×3 | 
A以上×2 | 
A以上×2 | 
A以上×2? | 
Bは対潜水艦、C2は対陸上型になります。
各ギミック攻略
↑ギミック選択へ戻る↑
ギミック解除後
第一戦力ゲージボスマスが出現するので、次はそちらの攻略を進めていきます。
Phase2:第一戦力ゲージ攻略
第一戦力ゲージボスマスが出現したので、そちらの攻略を進めていきましょう。
札はギミック同様「
欧州遠征先遣隊」なので、同じような編成で攻略可能です。
ルート
A→B→F→H
| マス | 
タイプ | 
陣形選択など | 
| B | 
潜水 | 
単横陣or警戒陣 | 
| F | 
通常 | 
警戒陣or単縦陣 | 
| H | 
ボス | 
単縦陣 | 
敵編成例
編成例:遊撃部隊
軽巡1・空母1・戦艦1・重巡1・駆逐3
札「欧州遠征先遣隊」
	- 制空値
 
	- ボスマス均衡以上となるよう調整(優勢は航巡などを使わないと難しい)
 
	- 以下ボスマス航空隊1部隊(劣勢)想定。2部隊出す場合はもう少し低くてOK
 
| 甲 | 
乙 | 
丙 | 
丁 | 
| 210~ | 
160~ | 
140~ | 
140~ | 
	- 対潜装備
 
	- Bマスは東海で対処しますが、保険で1隻対潜装備を持たせています(無しでも良いです)
 
	- 東海がない場合は煙幕&警戒陣などでやり過ごしましょう
 
	- 備考
 
	
基地航空隊
 | 
目標 | 
半径 | 
備考 | 
| 第一 | 
H×2 | 
7 | 
劣勢以上に調整 | 
| 第二 | 
B×2 | 
8 | 
東海×4 | 
| 第三 | 
防空 | 
 | 
 | 
	
- 劣勢が無理な場合はとにかく陸攻4をぶち込みましょう
 
	- 2部隊目は潜水マス対策に活用しましたが、こちらも第一同様の形にしてボス集中でも可
 
支援艦隊
	
第一戦力ゲージ破壊後
第二戦力ゲージボスマスを出現させるギミックを解除していきます。
   
  
E6-1攻略中にSalmonドロップしました。
後段作戦作戦開始までの間にE3-3でS勝利25回したのですがドロップせず、クリア後の掘りを覚悟していたので助かりました。
他の新艦でも同じようなラッキーが起こってドロップできますように….(お祈り)。