艦これ2025秋イベ・E2『ナルヴィク防衛戦』①第一戦力ゲージ&海域拡張ギミック1攻略

スポンサーリンク

艦これ2025秋イベ・E2『ナルヴィク防衛戦』①第一戦力ゲージ&海域拡張ギミック1攻略

概要

札「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊
  • 戦力ゲージ2本、輸送ゲージ1本からなる海域
  • 遊撃部隊、連合艦隊で出撃
  • 基地航空隊2部隊出撃可能


攻略の流れ

  1. 第一戦力ゲージを攻略する
    • 札「ナルヴィク先遣隊
  2. 海域拡張ギミック1を攻略する
    • 札「ナルヴィク先遣隊
  3. 海域拡張ギミック2を攻略する
    • 札「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊
  4. 輸送ゲージを攻略する
    • 札「ナルヴィク防衛主隊
  5. 海域拡張ギミック3を攻略する
    • 札「ナルヴィク先遣隊
  6. 第二戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕ギミック)
    • 札「ナルヴィク防衛主隊
    • 装甲破砕をする場合は札「ナルヴィク先遣隊」も出番あり


海域について

  • 第一戦力ゲージは「ナルヴィク先遣隊」による遊撃部隊で攻略
    • ボスは重巡棲姫旗艦の通常艦隊。ただうるさいだけ
    • 後にギミックで「ナルヴィク先遣隊」札の艦隊で集積地棲姫などがいる対地編制と戦う必要があるので、多少対地装備を積める艦を編制しておくと良さそう
  • 輸送ゲージは「ナルヴィク防衛主隊」による連合艦隊で攻略
    • 必要輸送量は多めですが戦車の乗っている上陸用舟艇の効果が大きくなる仕様の輸送なので輸送量を高めやすく、少ない試行回数でクリア可能
  • 第二戦力ゲージは「ナルヴィク防衛主隊」札の艦隊でフィヨルド単騎旗艦の連合艦隊と対決
    • 別札のE3-1、E3-3と特効艦がかぶっているので艦娘の配分がちょっと難しい


Phase1:第一戦力ゲージ攻略

ルート

A→B→D→K→L→M

マス
タイプ
陣形選択など
B
通常
警戒陣
D
潜水
警戒陣or単横陣
K
空襲
輪形陣
L
通常
警戒陣
M
通常
単縦陣
敵編制例
概要
1戦目:Bマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/警戒陣
備考
概要
2戦目:Dマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
3戦目:Kマス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
4戦目:Lマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/輪形陣
備考
概要
5戦目:Mマス
敵陣形
単縦陣
備考
概要
5戦目:Mマス(最終)
敵陣形
単縦陣
備考
ヴェアアア!


編制例:遊撃部隊【札「ナルヴィク先遣隊」】

軽巡1・駆逐2・重巡級1・戦艦1・空母1
※高速統一

  1. 制空値
    • Lマス・ボスマス優勢となるよう調整
    235
    210
    235
    170
    • 画像例(甲)はLマスに基地一部隊出す想定の調整のためちょい低くしています(甲210)。出さない場合は艦戦3つなどの形に
    • 丁:空襲マスも均衡にする想定の値。パターンによっては劣勢でいいなら100程度でOK
  2. 対潜装備
    • 道中2戦目が潜水マスなので複数に対潜装備を
  3. 対空カットイン
    • 空襲マス対策に対空カットインを採用
  4. その他装備
    • 艦載機・水偵などは特攻補正を意識した組み方にする
  5. 備考
    • 編制自体はもう少し重くすることも可能(重巡級→戦艦など)
    • 後の海域拡張ギミック等で本札の編制で集積地棲姫などを含む陸上型編制と戦うことになるので、あらかじめ対地艦を採用しておくと良いでしょう


基地航空隊

目標
半径
備考
第一
L
5
Dマス(東海4・半径7)/Kマス(陸戦4・半径7)などでも
第二
M
7


支援艦隊

  • 道中:任意(潜水マス無対策で不安なら対潜支援)
  • 決戦:任意


第一戦力ゲージクリア後

次は輸送ゲージを攻略する前に海域を拡張するギミックを攻略していきます。



Phase2:海域拡張ギミック1攻略

難易度別ギミック解除条件

条件
Jマス勝利
S×1
S×1
丙・丁にこのギミックはないので飛ばしてください(第一戦力ゲージクリアにこちらも自動で達成される形だと思われます)

ギミック攻略

条件
Jマス勝利
S×1
S×1
ルート

A→F→I→J

マス
タイプ
陣形選択など
F
通常
警戒陣
I
潜水
警戒陣or単横陣
J
通常
単縦陣

敵編制例
概要
1戦目:Fマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/警戒陣
備考
概要
2戦目:Iマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
3戦目:Rマス
敵陣形
複縦陣/輪形陣
備考


編制例:遊撃部隊【札「ナルヴィク先遣隊」】

軽巡1・駆逐2・重巡級1・戦艦1・空母1

  • 編制等は第一戦力ゲージ攻略そのままでOK
  • 魚雷カットインは不要なのでそこだけ調整しています

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
自由
防空
第二
J
5
  • 1部隊目は自由(画像例は次のギミックで基地空襲防空があるのでその仕様に)


海域拡張ギミック1クリア後


輸送ゲージ攻略前にもう1つの海域拡張ギミックを進めていきます。
スポンサーリンク

おすすめ記事