艦これ2025秋イベ・E3『異聞ノルウェー沖海戦』②海域拡張ギミック2&第二戦力ゲージ攻略
攻略の流れ
- 海域拡張ギミック1を攻略する
- 札「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」
- 第一戦力ゲージを攻略する
- 海域拡張ギミック2を攻略する
- 第二戦力ゲージを攻略する
- 札「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」
- 海域拡張ギミック3を攻略する
- 札「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」「イギリス本国艦隊」
- 第三戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕ギミック)
- 札「イギリス機動部隊」
- 装甲破砕では札「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」「イギリス本国艦隊」も出番あり
本記事では「
3.海域拡張ギミック2を攻略する」「
4.第二戦力ゲージを攻略する」を進めていきます。
Phase3:海域拡張ギミック2攻略
第二戦力ゲージボスマスなどを出現させるギミック攻略を進めていきます。
難易度別ギミック解除条件
| 条件 |
甲 |
乙 |
丙 |
丁 |
| G2マス勝利 |
S×2 |
S×1 |
– |
– |
| 基地空襲防空 |
優勢×1 |
優勢×1? |
優勢×1? |
– |
- 丁はギミック無し?(第一ゲージ撃破と同時に自動で達成)
- なおこれらのギミックは第一戦力ゲージ攻略中から達成可能。なので基地空襲防空優勢は既に達成している可能性があります
各ギミック攻略
↓クリックでタブ切り替え↓
↑ギミック選択へ戻る↑
海域拡張ギミック2クリア後
第二戦力ゲージの攻略を進めていきます。
Phase4:第二戦力ゲージ攻略
第二戦力ゲージを攻略していきます。
こちらは最初の海域拡張ギミック同様、E2の札「
ナルヴィク先遣隊」「
ナルヴィク防衛主隊」が付いた艦を混成可能です。(札がついていない艦には「
ナルヴィク駐留艦隊」が付与されます
ルート
A→A1→B→C→T→W
| マス |
タイプ |
陣形選択など |
| A |
通常 |
警戒陣 |
| B |
潜水 |
警戒陣or単横陣 |
| C |
通常 |
警戒陣 |
| T |
通常 |
警戒陣 |
| W |
ボス |
単縦陣 |
敵編制例
編制例:遊撃部隊【札「ナルヴィク駐留艦隊」】
E2の「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」札の艦も混成可能
戦艦1・空母1・重巡級1・軽巡1・駆逐2・他(駆逐・重巡級・雷巡)1
※高速統一
- 制空値
- ラスダン時、基地航空隊2部隊による削り込み想定
- 制空値が足りない場合は駆逐1隻を水母や重巡級に変えて制空補助させてもOK
- 対潜装備
- 道中2戦目が潜水マスなので、可能な範囲で対潜装備を
- 備考
- 対空カットイン
- ボス「欧州装甲空母棲姫」は搭載数がかなり少ないため、対空カットインを活用すると高確率で艦載機を全て枯らせることが出来ます。枯れると棒立ちになって大変有利なので、対空カットインを採用しましょう
基地航空隊
|
目標 |
半径 |
備考 |
| 第一 |
W |
6 |
削り時はTマスに集中(半径7) |
| 第二 |
W |
6 |
|
| 第三 |
防空 |
|
|
- 削り時は1部隊目をTマスに出す形にしました(削り時はボスの制空値・搭載数がさらに低く、1部隊集中&対空カットインでほぼ棒立ちになります)
| 航空隊制空値(1部隊目) |
| 甲 |
乙 |
丙 |
丁 |
| 180 |
160 |
170 |
45 |
支援艦隊
- 道中支援:任意。ボス前が強いので可能なら出す
- 決戦支援:最終形態時は一応あった方が良さそう。削りは任意
第二戦力ゲージクリア後
第三戦力ゲージボスマスを出現させるギミックの攻略を進めていきます。