【艦これ】2018冬イベントE-6『追撃!第二遊撃部隊』3ゲージ目攻略【空母水鬼】

s_20180225-43

艦これ2018冬イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)」の第六海域「追撃!第二遊撃部隊」の3ゲージ目に関する攻略情報です。

スポンサーリンク

【艦これ】2018冬イベントE-6『追撃!第二遊撃部隊』3ゲージ目攻略

s_20180225-10

出撃制限札:志摩艦隊
基地航空隊:3部隊運用可能

本ページはE-6『追撃!第二遊撃部隊』3ゲージ目に関する攻略です。

1ゲージ目(水母棲姫:Uマス)、2ゲージ目(戦艦棲姫改:Vマス)の攻略がまだの人は該当のページを参照してください。

艦これ2018冬イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)」の第六海域「追撃!第二遊撃部隊」の1ゲージ目に関する攻略情報です。 ...
艦これ2018冬イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)」の第六海域「追撃!第二遊撃部隊」の2ゲージ目に関する攻略情報です。
基本情報
  • 甲・乙の場合3ゲージ目を出すには2ゲージ目破壊に加えてギミックが必要。詳しくは後述
  • ボスWマスへは上スタートの志摩艦隊でのみ到達可能
  • 1ゲージ目同様、道中大破の可能性が高いです
  • ボス夜戦では友軍艦隊による支援攻撃あり

s_20180225-40

ボスマス出現ギミック(甲・乙のみ)

第2ゲージ破壊に加えて甲・乙では以下の条件を満たすと第3ゲージとボスマスが出現します(丙以下は不要)

  • 基地空襲防空で航空優勢を「甲:3回 / 乙:1回」達成

s_20180225-11

やり方としては基地航空隊を防空仕様「局地戦闘機(足りなければ陸戦・艦戦)×3 + 彩雲」編成にして防空。
空襲を待つ際は志摩艦隊札のついた潜水艦単艦で出撃すると楽です。
Hまでダメージは受けません、負け数を増やしたくなければCで帰りましょう。

ととねこ
今回は潜水艦がギミックで大活躍ですね。

 

3ゲージ目攻略

s_20180225-23

「志摩艦隊」札・もしくは何も付いていない艦娘のみの第三艦隊(遊撃部隊

※甲・乙は上で解説した防空ギミッククリア後

高速統一かつ駆逐艦2隻以上を満たせば上記最短ルートを進めるようです。史実艦はルートに関してはほぼ影響していないようですが、特効持ち?っぽいのでなるべくなら入れた方が良さそうです。

1ゲージ目同様、戦艦0で道中で攻撃が2順することを防ぐか、戦艦を入れて道中を蹴散らすかの2択になります。

ととねこ
個人的には戦艦0編成を推します。
マス
タイプ
備考
C
空襲
「輪形陣」
H
潜水
「警戒陣」、倒すなら「単横陣」
ソ級4隻編成
G
通常
「警戒陣」、倒すなら「単縦陣」
O
通常
「警戒陣」、倒すなら「単縦陣」
砲撃戦でのヌ級改の攻撃が辛い
Rマスへ進むには駆逐艦2隻以上が必要。Oからの進軍前に遊撃司令部で撤退させて駆逐艦が1隻以下になると逸れてしまうので注意。
R
空襲
「輪形陣」
甲:強編成だと制空543もあるらしいですね(絶望)
索敵値が不足しているとTに逸れます。
W
ボス
「単縦陣」
ボス:空母水鬼。随伴に戦艦棲姫が丙・乙ではラスダン時に1隻、甲は削りから1隻、ラスダンでは2隻に増える。
ボス自体は装甲、耐久ともに控えめなので夜戦で動ける艦がいればワンチャンある

 

編成例1:戦艦抜き

s_20180225-24
s_20180223-55

駆逐2~・他自由(戦艦以外)

重巡2・航巡1・駆逐3・軽巡1
重巡2・航巡1・駆逐2・軽巡1・雷巡1
重巡2・航巡1・駆逐2・雷巡2 など

私は雷巡を使い切ってしまっている場合を想定して雷巡抜き編成で試しています。
オススメは「那智・足柄・駆逐2(霞)・航巡1・雷巡1・他1(駆逐・軽巡・雷巡)」でしょうか。

史実艦のうち那智・足柄・霞にはおそらくボスマス特効があるようです。

 

装備例:重巡(那智・足柄推奨)
s_20180224-5 s_20180224-6

那智・足柄はボスに特効があるようなので採用したい所。(ボスマスで約1.2倍?)

旗艦に「遊撃部隊 艦隊司令部」を持たせれば道中突破率が上がります。ただ一つ注意したいのはO→Rと進むには駆逐艦が2隻以上必要な事。ここまでに駆逐艦を退避させて1隻以下になるとボスへ到達できなくなります。
ボスは特効効果により那智か足柄の連撃でワンパンが狙えるレベルなので、極力編成に加えましょう。

装備例:航巡
s_20180224-7 s_20180225-32
道中劣勢・ボス出来れば均衡
ボス劣勢・あわよくば均衡

航巡は水戦ガン積みで制空要員としています。
甲作戦の場合4つ積んでも道中空襲マスで劣勢にすら出来ないパターンも多いですが、ボスでの制空のためにガン積みしています。

水戦を持てる艦を増やしても良いのですが、そうすると火力が足りないかもしれません。
また制空は完全に無視する場合は、代わりに夜戦で火力が出せる艦娘を入れましょう。

装備例:駆逐
s_20180224-8 s_20180225-35

対空重視。秋月型を採用して対空カットインをしてもらえば幾分かは楽になりますね。
またにはおそらくですがボス特効があります。なるべくなら採用した方が良さそうです。

装備例:軽巡・雷巡
s_20180225-28 s_20180225-31

ボスの装甲はそこまで硬くはないので、雷巡の連撃は非常に頼もしい存在ですね。
とにかく空襲・空母の攻撃が辛すぎるので、秋月砲を1本持たせて防空を意識しています。

 
s_20180225-33

ラスダン時はT字不利、航空隊の成果が微妙、最後だけは出そうと思っていた決戦支援を出し忘れる(←それはお前が悪い)という不運が続きましたが、那智さんがボスを連撃でワンパンしてくれました。

くろねこ
とは言え那智・足柄が無事だったのは幸運でしたね。

甲ではラスダン時に随伴の戦艦棲姫が2隻になるのがキツイですね。
ただ史実艦特効はあるっぽいので、最後まで諦めずに見守りましょう。

 

編成例2:戦艦入り

高速戦艦2~・駆逐2・他1
戦艦4・駆逐2・重巡系1
戦艦2・重巡系3・駆逐2など 

戦艦は夜戦火力のあるビスマルクや素で強いアイオワなどがオススメ。戦艦4でも良いのですが、ボスに対しての一発を期待できる史実艦の那智・足柄をいれた

戦艦2・那智・足柄・駆逐2・他1

といった編成にするのが良いかも。

戦艦の装備は主砲×2・徹甲弾に

  • 水偵(制空優勢が取れそう、索敵値が足りなそう)
  • 電探(制空が取れるわけがない、索敵値はこっちでも足りそう)

といった感じでしょうか。他の艦へ編成例1と同じなので割愛します。


スポンサーリンク

その他

支援艦隊

道中支援

道中は警戒陣で逃げる場合は効果も薄いので不要。戦艦入りで受けて立つ場合は支援射撃を出しましょう。もしくは対潜マス用に対潜支援哨戒を出すのも良いでしょう。

支援射撃:駆逐2・戦艦3・空母1
対潜支援哨戒:駆逐2・軽空4(軽空2/正規空母2)、対潜が高い艦載機を持たせる
決戦支援

手数が増えるのでなるべくなら出した方が良いです。

支援射撃:駆逐2・戦艦3・空母1

 

基地航空隊

s_20180224-31 s_20180224-32
道中向けに何か
第一
第二
第三
第一:陸戦(艦戦)1・陸攻(艦攻)×3 →ボス
第二:陸戦(艦戦)1・陸攻(艦攻)×3 →ボス
第三:道中・ラスダンならボスも
道中向け航空隊例
◆C・O・Rマス:陸戦(艦戦)4
◆O・Wマス:艦戦1・陸攻3
◆Hマス:対潜哨戒の航空隊(対潜7以上)

航続距離:C(1) / H(3) / G(2) / O(4) / R(5) / W(6)

2部隊はボスに出し、1つは道中に割きました。
私はボス前空襲Rマスでやられることが多かったので、そこに陸戦(艦戦)4の3部隊目を集中させました。
ラスダン時は3部隊とも「艦戦1・陸攻3」にしてボスに集中。航空劣勢となるように陸戦を1つ入れています。

 

ボス(W)マス制空

Wマス制空
難易度
削り
ラスト
82
163
365
126
251
563
82
163
365
82
163
365
38
75
167
74
147
329
38
75
167
38
75
167
:劣勢 / :均衡 / :優勢

航空隊の劣勢調整などに。

 

報酬

s_20180225-41

勲章、応急修理女神x2、補強増設、紫電改四、SK+SGレーダー
勲章、応急修理女神x1、補強増設、紫電改四、SKレーダー
勲章、応急修理女神x1、SKレーダー
勲章、応急修理女神x1

丙以上でSKレーダー、乙以上では紫電改四(性能的には烈風の上位互換)が追加、甲だとSKレーダーの代わりに上位装備である「SK+SGレーダー」が貰えます。

SK+SGレーダーは索敵値+12、対空+9などといった性能に加え射程:中が付いてきます。
命中補正は+4とそこまで高くはなく、入手手段は限られそうですが現状の仕様では絶対に必要!という程ではありません。今後新たなシステムが実装された時に有用化する可能性もありますが、無理のない難易度で攻略するのが良さそうですね。


s_20180225-42

クリア後しばらーく周回してТашкентをお迎えすることが出来ました。(資材に大打撃)
ドロップは3ゲージ目ボスということでリセット堀りはあまり現実的ではないので甲クリア後での堀でした。
道中撤退の危険性があってキツイですが、甲堀りも不可能ではないという印象です。

上で紹介した編成例1(戦艦なし)、航空隊は削りと同じ、支援艦隊は未使用で周回。バケツはそこそこ使うもののボスに付けば割とS勝利が取れました。A勝利でもドロップするらしいので、A勝利前提で防空を更に重視してみるのも良いかもしれません。

スポンサーリンク

おすすめ記事

『【艦これ】2018冬イベントE-6『追撃!第二遊撃部隊』3ゲージ目攻略【空母水鬼】』へのコメント

  1. 名前:はにわ 投稿日:2018/03/10(土) 10:36:54 ID:b5fa8e2fc 返信

    私は、丙でやってます。
    タシュ子って、丙だとあまりでないんですかねぇ?
    周回が60超えて、資源面と精神面が限界なんですけど・・・。

    • 名前:totoneko 投稿日:2018/03/10(土) 11:00:55 ID:8e2cddf1c 返信

      丙の泥率は現在のデータだと5.632%となっていますね。(S勝利時、2番目に出やすい)

  2. 名前:ノイア 投稿日:2018/03/12(月) 19:27:04 ID:eadaffbfd 返信

    乙でもタシュケント来ない!!!!!!!!!夕雲か高波か舞風ばっかりOrz
    ボーキが常時4000・・・・!?助けてととえもん!()

    • 名前:totoneko 投稿日:2018/03/12(月) 20:05:06 ID:d43411a3b 返信

      まだイベント終了まで十日以上あるから…頑張れ!

  3. 名前:pinsuke 投稿日:2018/03/13(火) 16:15:43 ID:c1501c6f6 返信

    こちらの記事を参考に、ようやくE6甲の攻略が終わりました。ありがとうございます
    戦艦なしの編成で攻略しようとしたところ、道中の空襲撤退や敵駆逐の雷撃で撤退などの他、
    単純な火力不足でゲージ破壊できないなど苦労しましたが、
    戦艦2を入れる編成に変更したところ、1発でクリアできました
    (攻略記事でおすすめされていたIOWAとビスマルク使用。航巡三隈は外して制空放棄しました

    やはり戦艦の火力、防御力、耐久力は非常に頼もしいですね
    戦艦入り編成なら、軽量編成で敵の雷撃や空襲に怯えながら行くよりも道中安心して見ていられました

    今からE6攻略される提督には、道中撤退での資源浪費、艦隊疲労度の回復等の手間を考えると、
    ゲージ削り段階から戦艦2入り編成を使用されることをオススメします
    (駆逐1を対潜、駆逐2を防空にすれば潜水マスも安心!)

  4. 名前:巻雲提督 投稿日:2018/03/19(月) 20:33:45 ID:66ee6cfe7 返信

    今晩、E6丙&Ташкент堀先ほど終了しました。Ташкентは16周目で着任してくれました。やはり丙なのでさくさくと攻略が進みました。しかし、丙とは言えこちら側に航空戦力が無いに等しいので空襲が鬼門でしたね。さて、E7は資源がやばいので丙でやるか乙でやるか迷ってます。とりあえず乙でやってみようかなとは思ってます……

    • 名前:totoneko 投稿日:2018/03/19(月) 20:49:06 ID:e3bacb6ee 返信

      難易度を下げてもギミックや進行状況はほぼ引き継がれるので、まずそうだったら難易度を下げるという手が使えるのは有難いですね。E7攻略頑張ってください!

  5. 名前:匿名 投稿日:2018/03/21(水) 01:51:16 ID:6e92c3b56 返信

    丙でボス到達すれば9割完全勝利10割S勝利
    でもタシュケントがこない・・
    50周で出ない確率5%とかだぞ畜生が、、と思ってたら米欄にさらに上がいた
    もうちょっと頑張ってみようと思えました・・ありがとうございました。

    しかし今回はドロ運がひどいっす。新艦もアイオワもグラも秋月も出ない。。

    • 名前:匿名 投稿日:2018/03/21(水) 14:59:04 ID:6e92c3b56 返信

      こえちゃった。
      75回S勝利で出ない確率を考えたらなんか落ちない条件あると考えた方が良いのでしょうか?

      他は殆ど確率順に多く落ちてます
      舞風10回秋雲夕雲6回大淀4回、3回は多数有。

      足柄/那知/鈴谷/涼月/照月/北上/阿武隈 で 基地はHに対潜 2部隊ボス集中
      なにかТашкентと相性が悪い?艦がいるとか?そういうので落ちなくなるとか
      そのようなギミックというか調整のようなものは過去にあったんでしょうか?

      • 名前:totoneko 投稿日:2018/03/21(水) 15:20:04 ID:ec49bcb7f

        2隻目は出ないとかありますが、相性とかギミックで出ないっていうのはおそらく無いと思います。ちなみにタシュケントの2隻目は出ないみたいです。

        ちなみに私がここ三週間くらいずっとやっているE1まるゆ堀(泥率約4%)ですが、ドロップ記録をチェックすると184周連続で出ない事もあれば50周で4隻出ていたりもするので偏るのはよくある事ですね。泥率がほぼ同じな藤波・大淀がまるゆと比べて累計で2倍以上出ています…。

  6. 名前:匿名 投稿日:2018/03/21(水) 18:20:41 ID:6e92c3b56 返信

    4%で184周!?すごい・・なにより総回数が半端ないっぽい。

    単に私があまかったようです。
    ギミック相性ないならあとは回数こなすしかない!資材なくなるまでツッパします!
    100周超えても泣かない不退転の覚悟です笑

    ありがとうございました:)