E-3の戦力ゲージボスルートを周回します。
E-3:クリア後ボスマス(Z)・Johnston堀り
A→C→(D)→G→J→T→ZZ→Z
E-3:中部ソロモン海域 ブーゲンビル島沖【南海第四守備隊輸送作戦】の戦力ゲージボス(Z)で新艦『Johnston』がドロップするので周回に挑戦しました。
水上打撃部隊で周回・攻略ルートは攻略時と同じです。
ドロップ率参考:poi-statistics
周回方針
- 支援艦隊は未使用
- 道中安定度優勢
もちろん活用した方が良いですが、面倒なので使いませんでした
A勝利以上で良いのでとにかく到達優先で。
編成例:水上打撃部隊
基本情報
- 「戦艦+空母(軽空母含む)」は3隻まで
- 第一艦隊旗艦に水上電探を装備
- 艦隊全体で水上電探装備の艦を6隻以上(甲)
水上打撃部隊で編制します。
基本的な部分は攻略時のものと大体同じです。
第一艦隊
- 戦艦2・正規空母(装甲空母)1・重巡系2・他(制空要員:水母/あきつ丸など)1
- 戦艦1・軽空母2・重巡系2・他(制空要員:水母/あきつ丸など)1
- 戦艦3・重巡系2・他(制空要員:水母/あきつ丸など)1
※旗艦に水上電探装備を忘れずに
ルートは固定したいので(戦艦+空母)3以下となる編成にします。
私は長門改二の特殊攻撃を活用したので戦艦2・空母1の形をとりました。ゲージ攻略時は2番艦に武蔵改二を起用していましたが、堀りでは燃費を抑える&攻撃倍率が他の戦艦より高くなる陸奥改を起用しました。
ネルソンを使うなら戦艦3編成(制空値的に伊勢改二がいないと厳しいかも)、他には制空値を稼ぎやすい戦艦1・軽空母2などといった組み合わせがありますね。
制空値
本隊の制空値は410弱程度に設定。
基地航空隊(制空劣勢)を2部隊ボスマスに集中させて敵制空値を削る前提です。
第二艦隊
特攻艦と対潜要員の割合
艦種というよりは、ボスマスで強力なダメージを与えられる特攻艦と、道中の潜水マス突破のための対潜要員の割合が問題になってきます。
私はボス撃破要員(日進・磯風)・対潜(他4隻)という、ボス到達優先の形にしました。
対潜要員
ボスマスに到達できりゃいいんだよ!の精神で、対潜要員を多めにしてC・ZZマスの潜水新棲姫を開幕雷撃前に大破させるか倒すことを狙いました。如何に潜水新棲姫の開幕雷撃と言えども大破状態での雷撃なら致命的なダメージを食らうことはありません。
対潜要員はなるべく(「ソナー」+「爆雷」+「爆雷投射機」)と積んで最大効果のシナジー(1.4375倍)を発生させましょう。(「ソナー」+「爆雷or爆雷投射機」)2点セットのシナジー(1.15倍)では中途半端です。それなら閉幕雷撃前までの中破狙いにとどめて対潜要員を2隻程度に減らして特攻艦を増やすべきです。
日進つよい
ボスマスで特攻があるので(多分磯風・嵐・萩風などと同じ倍率?)かなり強いです。
スポンサーリンク
基地航空隊
- 第一:二式陸上偵察機(熟練)・陸戦(艦戦)1・陸攻2
- 第二:二式陸上偵察機・陸戦(艦戦)1・陸攻2
- 第三:東海部隊(対潜哨戒機)×4
ボスマス集中(行動半径8)
ボスマス集中
C・ZZマスに1回ずつ(行動半径6)
ボスに出すなら「二式大艇(カタリナ)・陸戦(艦戦)1・陸攻2」
攻略時と同じです。
雑感
編成画像例のようにしてから安定しました。
対潜に4隻割り振っているので流石にボス到達率は高く、ボスマスもA勝利以上はほぼ確実に期待できます。
対潜多めにしたので基本A勝利覚悟のつもりでしたが、想定した以上にS勝利も狙える感じでした。
- 基地航空隊がダイソンに刺さる or いい感じに頑張る
- 長門改二の胸熱砲(特殊攻撃)が砲撃戦一巡目に発動する
- 戦艦か空母が砲撃戦で頑張る
- 友軍艦隊が頑張る
- T字不利を引かないよう頑張る(お祈り)
この辺のいずれかに当てはまれば良い感じに事が運ぶことが多かったです。最初は対潜要員を少なめにしていましたが、そうすると結局C・ZZマスで特攻艦が中破になることが多く、却ってS勝利が遠のいたような気がします。
ンッフフー! ジョン堀り3桁突入です!遺影!