艦これ・2020秋の期間限定イベント海域の後段作戦「
護衛せよ!船団輸送作戦【春風船団/多号作戦】」の
第四作戦海域(E4「竹の輝き」の
第一輸送ゲージに関する攻略情報です。
E4「竹の輝き」第一輸送ゲージ攻略
概要
出撃制限札「南西諸島艦隊」
攻略手順
- 第一輸送作戦を完了する
- 第二輸送作戦のボスマス出現ギミックを解除する
- 第二輸送作戦を完了する
- 戦力ゲージボスマス出現ギミック&ルート短縮ギミックを解除する
- 戦力ゲージを破壊する(+装甲破砕)
本ページでは「1.第一輸送作戦を完了する」を攻略します。
特効艦情報
艦これ・2020秋の期間限定イベント海域「護衛せよ!船団輸送作戦」に関する攻略情報をまとめたページです。
第一輸送ゲージ攻略
ルート
D→E→F(潜水)→G(空襲)→I(潜水)→K(空襲)→P→Q
空襲+潜水マス。ボスは潜水+水上艦編成。
ボス前の索敵値不足による逸れに注意!
マス |
タイプ |
陣形選択など |
F |
潜水 |
第一 |
G |
空襲 |
第三 |
I |
潜水 |
第一 |
K |
空襲 |
第三 |
Q |
ボス |
第一
ボス旗艦は潜水棲姫改II。随伴に潜水艦+水上艦
ちなみに連合艦隊で攻略している場合は、対潜水艦相手でも夜戦でダメージが通ります。 |
敵編成例
編成例:輸送護衛部隊
基地航空隊
- 第一:陸攻4(陸攻3・陸偵1) 出撃:Qマス×2 行動半径:6
- 第二:陸攻4(陸攻3・陸偵1) 出撃:Qマス×2 行動半径:6
場合によっては過剰気味となる場合もありますが、ボス編成随伴の水上艦を確実に排除できるよう2部隊割り当てました。
バランス的には第二航空隊に対潜哨戒機を少し混ぜる形が良いかも
- 第三:対潜哨戒機4 出撃:Qマス×2 行動半径:6
1部隊空襲マスに陸戦(艦戦)部隊を出したり、防空を行ってもOK。
第一輸送作戦終了後

第二輸送ゲージのボスマスを出現させるギミックを解除します。
初登場時は異様に硬かった潜水棲姫(古い話ですが)、
最終回域でいつも頭を悩ます潜水新棲姫、
両方とも嫌いじゃないですが一緒に出てるくるのは勘弁してくださーい。