(5/26更新) 『週末セール「NHL 23 Xファクター エディション」70%OFF』を追加

【艦これ】 2021年春イベ・E-5②「第二次ルンガ沖夜戦」第二戦力ゲージ攻略

スポンサーリンク

E-5「第二次ルンガ沖夜戦」第二戦力ゲージ攻略

攻略の流れ

  1. 第一戦力ゲージを破壊する【札「二水戦」】【札「第八艦隊」】
  2. 第二戦力ゲージを破壊する【札「第二艦隊」】
  3. スタート地点・ルート追加ギミックを解除する【札「第八艦隊」】【札「第二艦隊」】
  4. 第三戦力ゲージボスマス出現ギミックを解除する【札「二水戦」】【札「第八艦隊」】【札「第二艦隊」】
  5. 第三戦力ゲージを破壊する(+任意で装甲破砕)【札「二水戦」】
本ページでは「2.第二戦力ゲージを破壊する」を攻略します。

特効艦まとめ



友軍艦隊を活用しよう!

母港にて友軍艦隊(強力友軍支援要請時のみ)の支援を要請すると、ボスマス夜戦時に友軍艦隊による支援攻撃が発生します。(設定方法は↓記事にて紹介) ボスが倒せない場合は積極的に活用しましょう!
友軍艦隊編成
1
2
3
4
5
6
卯月改
文月改二
望月改
主魚電
主主照
魚魚魚
綾波改二
敷波改二
浦波改
磯波改
魚魚探
主魚電
主魚電
魚魚魚
綾波改二
敷波改二
浦波改
磯波改
魚魚探
主魚電
主主照
魚魚魚
夕雲改二
巻雲改二
風雲改二
秋雲改二
主主照
主魚電
魚魚魚
主主探
日進甲
磯風乙改
萩風改
嵐改
甲標的3照
主主水
主魚電
魚魚魚
日進甲
磯風乙改
萩風改
嵐改
主主甲照
主主探
主魚電
魚魚魚
比叡改二丙
霧島改二
春雨改
夕立改二
主主電探
主主徹電
主魚電
魚魚魚
比叡改二丙
霧島改二
天津風改
雪風改二
主主電探
主主徹電
主魚電
魚魚魚
夕雲改二
巻雲改二
Fletcher改 Mod.2
Johnston改
風雲改二
主主照
主魚電
主魚電
主魚電
魚魚魚
夕雲改二
巻雲改二
Atlanta改
Fletcher改 Mod.2
Johnston改
主魚電
主主探
主主照
主魚電
主魚電
比叡改二丙
Atlanta改
Fletcher改 Mod.2
天津風改
雪風改二
主主電探
主主照
主魚電
主魚電
魚魚魚
比叡改二丙
霧島改二
Atlanta改
Fletcher改 Mod.2
天津風改
雪風改二
主主電探
主主徹電
主主照
主魚電
主魚電
魚魚魚



第二戦力ゲージ攻略

ルート


L→M→Q→U1→V2→V
水上打撃部隊で出撃。(札「第二艦隊」(E4-4のものと共通)が付与されます)

戦艦4隻以下(低速可)高速統一(第一に戦艦4・第二に戦艦2を入れた戦艦6編成もOK)でKマスを回避、明石か秋津洲を編成することでV1マスを回避した最短ルートを進めます。
マス
タイプ
陣形選択など
L
潜水
第一。なおKマスも同じような潜水マスです
M
空襲
第三
U1
連合
第四
V
ボス
第二(陸奥改二・長門改二の特殊攻撃)。使わない場合は第四

道中・決戦支援ともに出した方が良いと思います。
敵編成例


編成例:水上打撃部隊


  • 第一艦隊:戦艦4・重巡系1・明石or秋津洲
  • 明石・秋津洲がいない場合は重巡などに
  • 第二艦隊:軽巡1・駆逐2・他3(駆逐・重巡系・雷巡)
  • ボスの編成は非常に強力なので、高難易度ならば一部戦艦の特殊攻撃を活用したいです
    • 陸奥改二はここで特効補正を持っているようなので、旗艦「陸奥改二」・二番艦「長門改二」による特殊攻撃(第二陣形選択)を使うのがオススメ
    • 陸奥・長門(1・2番艦)はタッチの威力を重視して電探・徹甲弾装備にしています。上位の主砲装備+改修が進んでいるなら弾着装備(主主偵徹)でも良いですが、私のようなレベルでは同航戦でもネ級改をタッチでワンパン出来ない可能性があるので、タッチ採用の場合1・2番艦は電探・徹甲弾にするのがよいでしょう
  • 他戦艦枠は陸奥と射程が競合してしまいますが高火力・特効補正持ちの大和、素の火力が高く特効補正持ちのSouth Dakota、Washington、後は特効補正のある金剛型などを起用しましょう
  • 制空値はボスマスで制空権確保となる1以上に
  • 秋津洲改か明石改を編成することで、ボス前分岐で泊地修理マス経由になるため戦闘回数が少なくなります
    • 緊急泊地修理を使用する場合は明石は1~4スロット、秋津洲は1・2スロットに艦隊修理施設を装備させましょう(修理には緊急修理資材と鋼材を消費します)

  • 第一艦隊:戦艦4・重巡系1・明石or秋津洲
  • 第二艦隊:軽巡1・駆逐2・他3(駆逐・重巡系・雷巡)
白露は3ゲージ目(別札)ボスにも強い特効補正持ちなので注意
  • ボス「戦艦新棲姫」は装甲値が高いので、魚雷カットインを活用したいです
    • 画像例:愛宕は単発攻撃ながら夜戦キャップ(360)に到達出来る主砲カットイン装備にして後半に配置・装甲を抜いてのトドメ狙いにしています。
    • 運が高い艦は基本的に魚雷カットインにするのが良いでしょう
  • 1戦目が潜水マスなので、可能な範囲で対潜装備を装備させましょう
  • 複数隻対潜要員を入れる余裕は無さそうなので、探照灯などを持たせるデコイ役に持たせる程度に留めるのが良いかと
  • 最終編成時に登場する「戦艦新棲姫-壊」は甲作戦だと非常に堅く(装甲350)、特効艦を出し渋ると苦戦は必至です。出し惜しみはダメ。ゼッタイ。
    • 夜戦キャップに到達している雷巡の魚雷CIでも、特効補正がないので大きなダメージが出ない可能性があります
    • 特効補正のある艦を複数編成し、魚雷カットインを狙うのが良いでしょう
  • 画像例:軽巡には先制雷撃が使える夕張を採用していますが、特効を持たないためボスの装甲を抜くには力不足です。
    • 私はあくまで道中安定と、ボスマス砲撃戦開始前に敵第一艦隊のツ級を撃破出来る可能性を上げる狙いで夕張を採用しています(開幕陸奥タッチの火力を最大限に生かすため)
      • 夜戦火力目的で入れるならやめた方が良いです
    • 夜戦火力が足りなそうな場合は軽巡枠をデコイ役(4スロで大型探照灯を装備出来るゴトランドがオススメ)にして駆逐艦を2隻とも特効補正のある艦にして魚雷カットインさせるか、軽巡を特効のある能代などにするなど検討してください
  • ちなみに艦隊全体を高速統一にしている、または1戦目Kマス経由になることを許容するなら第二艦隊側に高速戦艦を2隻編成することも可能
友軍艦隊来援中


6月2日より母港の「友軍艦隊-支援艦隊要請-」から設定することで、第二戦力ゲージボスマスに友軍艦隊が来援するようになります(強力友軍支援要請時のみ来援)。

あと一歩届かない場合は友軍艦隊を活用しましょう。


ととねこ
うーちゃんがんばれー!
くろねこ
ここまでたどり着いただけでエライ!
ととねこ
比叡・霧島辺りの友軍が強そう?


基地航空隊


  • 第一航空隊
    • 潜水マスケア:対潜哨戒機×4 出撃:Lマス×2 行動半径:1
    • ボス:陸攻3~4・陸偵0~1 出撃:Vマス×2 行動半径:7
    • 敵第二艦隊潰しなどが主な役目。火力が高い「四式重爆 飛龍」、銀河や駆逐艦に強い「爆装一式戦 隼III型改(65戦隊)」などを入れるのが良さそう(行動半径が届かない場合は陸偵などを入れて距離を伸ばす必要あり)
  • 第二航空隊:局地戦闘機×4 防空
  • 第三航空隊:局地戦闘機×4 防空

私は1戦目撤退が嫌(疲労的な意味で)なので東海×4で対処していますが、ラスダン時などで最高の上振れを期待するならボスに出した方が良いでしょう。
ととねこ
推奨はしませんが、個人的には潜水マスに東海、道中砲撃支援でU1マスの被害を押さえる、ボスマスは決戦支援・先制雷撃で第一のツ級を倒す、ナ級は倒せればいいが最悪先制雷撃を避けるか影響が薄い所に飛ぶことに期待する方が好きですね
くろねこ
理想はもちろん道中気合避けでボス航空隊なんですけど、ボス航空隊は潜水マス東海と違って成果を出せる可能性は低いし、道中の被害が出る確率も考慮すると、運要素を増やしすぎな気もするんだよなぁ。まぁ判断は難しいですね


撃破動画


同航戦以上で砲撃戦開始前に第一艦隊のツ級を撃破、開幕タッチが出る流れが理想ですね。

第二戦力ゲージ破壊後

スタート地点・ルート追加ギミックを解除していきます。
スポンサーリンク

おすすめ記事

『【艦これ】 2021年春イベ・E-5②「第二次ルンガ沖夜戦」第二戦力ゲージ攻略』へのコメント

  1. 名前:とあるヘボぃ提督 投稿日:2021/06/07(月) 10:39:16 ID:3fa8d2009 返信

    ととねこさんのほぼ劣化まるパクで甲E-5-2を突破しました。感謝です。
    構成:装備は…同じ様なやつか下位互換(ヘボぃ装備しかないので羨ましい)で
    ゴト(デコイ)、暁→魚雷ジョンストン(嫁)、愛宕→羽黒でした。
    基地航空隊は回数回すため、対潜でLマス
    ※BOSSにやっても当たらん、削れない‥銀河位しか無いから…(; ・`д・´)←【弱いだけ】
    ①BOSS戦で陸奥タッチが来ること。かつ奥にいるBOSS下4隻(戦艦棲姫改 、重巡ネ級改×3)をある程度当てて削り取る。
    ②友軍支援で比叡が到着
    ③夜戦でBOSSをスナイプでギリギリS勝利でした。
    道中支援艦隊、決戦支援艦隊はもちろん削りから破壊までフルで出してました。戦艦×6隻+正規空母2隻‥飛ぶように燃料と弾薬がががが
    ラスダン到達15回目でやっと割れました。出動回数?精神衛生上の観点から記憶から消去されてます。
    運営さん‥クリアーさせる気あるのだろうか
    燃料と弾薬が12万位飛んでって、スタート出現ギミックとBOSS出現ギミック終わらせて残り燃料9万だけど多分大丈夫だろう‥(慢心)ダトイイナァ
    参考にならないかもだけど、沼ってる方、突破をお祈りしています。

  2. 名前:匿名 投稿日:2021/06/08(火) 09:36:47 ID:ad1ee6867 返信

    お陰様でE5-2がクリア出来ました。感謝申し上げます。
    長陸奥に誤札を付けてしまったので、1週間サブを作り続けてました。

  3. 名前:匿名 投稿日:2021/06/09(水) 22:34:35 ID:da0a47963 返信

    第二ゲージは固くて嫌になりますね…他にも潜水や空襲の事故に悩まされ続けましたが、なんとか突破出来ました。道中短いのになんて難易度…!
    特効艦カットインは多数入れた方が良いですね。雷巡3に夕張、照月、雪風で、大井、木曽に対潜装備で削りましたが、木曽と駆逐を妙高、磯風、時雨に変えて出撃を繰り返し、昼終了時に大破ダイソンと姫まで減らせてギリギリでした。辛かった。

    友軍本隊も来そうですが、残りを頑張ろうと思います。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2021/06/09(水) 22:59:48 ID:c2e99ee5c 返信

      ボスが強いのに道中もまぁまぁキツイのが辛いですよね

  4. 名前:補給艦4 投稿日:2021/06/11(金) 21:35:52 ID:85ecacae6 返信

    いつもお世話になっております。
    結局E5-2甲ラスダン割るまで、東海を投げ続けました。
    おかげで初手撤退がなくて良かったです。

    最後はT字不利・むっちゃんタッチ不発の夜戦4択で頭を抱えていましたが、妙高さん+時雨のカットインで沈めました。辛くても希望を持つことが大切ですね()

    これからE5-3ギミックに挑みます。ちなみに新艦のドロップはゼロです……。

  5. 名前:かのや 投稿日:2021/06/13(日) 15:55:20 ID:475754801 返信

     お陰様で5-2甲クリア出来ました。
     迷走して色々やってみた結果、ほぼ最初の編成でクリアとなりました。やはり友軍が強化されても、自艦隊で勝ち筋まで持っていけないと抜けられませんでした。
     あと一息、頑張ろうと思います。ありがとうございます。

  6. 名前:匿名 投稿日:2021/06/13(日) 19:31:09 ID:a1c8e885d 返信

    甲マジキツかったです・・削りは超楽だったんですが。
    ラスダンから突如4戦連続、陸奥タッチが出なかったり(2巡とも。中破じゃないです。レベルは陸奥も長門も150)誰もカットイン出なくなったり(運上げ&増設見張)、まともな流れになるのに10戦くらいかかりました。

    東海をやめてボスに陸攻出したりしましたが倒せても前を2隻くらいであまり意味なく、最後は、T字有利かつ陸奥タッチ1巡目発動で何とかなりました。
    基地は東海がいい気がします。言われる通り疲労抜けが長すぎ試行回数が稼げない。

    風雲は入れない手はないと思いました。削り時はボスに900とか魚雷2スロで出していて旗艦のため一度も下にまわらず。後、羽黒も強かったです。妙高は一番下に置いていてラスダン全戦大破で不明、時雨はいいとこなしでしたが終わってから装備ガバってるのに気づきました。デコイ入れるため途中から外しましたが、能代もまあまあ強かったです

    基地は東海、風雲羽黒妙高と特攻駆逐(この4隻には魚雷と主砲以外積まない)を入れる、ゴトをデコイ(ウチのは1スロ対潜出来ないので照明弾は諦めました。今にしてみれば対潜無しで夜偵2積み大型探照灯照明弾が良かった)、露払いで北上、というのが一番良い気がしました。

  7. 名前:タマ 投稿日:2021/06/13(日) 23:32:36 ID:cfdbf9b44 返信

    無事にE5-2甲も突破出来ました
    大破撤退は無いものの道中が普通に痛いです(らんらんを第二に選んでよかった)
    ここまで来るとゲージ削り段階でも決戦支援を、割りは道中に対潜支援、
    基地の対潜東海も65戦隊x2、飛龍熟、二式陸偵に変えてボスに集中した方が良いですね
    どういうわけかE4の涼波をYでE5の宗谷をVで攻略中に出してしまったので…
    熟練乙提督としてE5-3甲も威力偵察ついでに突破を狙いたいと思います