内容 [hide]
2021年秋イベ・E-3②「八丈島沖絶対哨戒線」第一戦力ゲージ&第二戦力ゲージボスマス出現ギミック攻略
攻略の流れ
- 輸送作戦を完了する
- ★第一戦力ゲージを破壊する
- ★第二戦力ゲージボスマスを出現ギミックを解除する
- 第二戦力ゲージを破壊する+装甲破砕(任意)
2:第一戦力ゲージ攻略
第一戦力ゲージを攻略します。ルート

第三 | ||
第三 | ||
第三 | ||
第四。警戒陣パターンあり | ||
第四 | ||
第二(戦艦特殊攻撃を使わないなら第四) |
敵編成例







戦艦棲姫が1隻増えます。戦艦棲姫は陸攻が有効なので開幕で吹き飛ぶことも多い
編成例:空母機動部隊
連合艦隊・空母機動部隊で編成します。基地航空隊

- 第一航空隊:陸戦・陸攻4 出撃:Rマス×2 行動半径:7
- 第二航空隊:陸戦・陸攻4 出撃:Rマス×2 行動半径:7
- 第三航空隊:防空
- 制空値(甲):劣勢以上となる120程度に
ラスダン時は原則2部隊ともボスに出しましょう。(随伴の戦艦棲姫は陸攻特効があり、当たれば一発で吹き飛ばせることも多いです)
支援艦隊
- 道中支援:砲撃支援
- 決戦支援:使用しませんでした
第一戦力ゲージ破壊後

R2などの第二戦力ゲージを出現させるギミックに関連したマスが出現します。
3:第二戦力ゲージボスマス出現ギミック攻略
第二戦力ゲージボスマスを出現させるギミックを解除します。難易度別ギミック条件

R2マス勝利 |
ギミック攻略
1回の出撃で達成可能です。編成も戦力ゲージ攻略編成と同じで装備を少し調整するだけでOK。
ルート

第三 | ||
第三 | ||
第三 | ||
第四 | ||
第一 | ||
第四(戦艦特殊攻撃活用なら第二) |
敵編成例






編成例:空母機動部隊
基地航空隊

- 第一航空隊:R2かNマスへ
- R2マス:陸戦1・陸攻2・陸偵1 出撃:R2マス×2 行動半径:8
- Nマス(道中ケア):陸戦1・陸攻3 出撃:Nマス×2 行動半径:7
- 第二航空隊:対潜哨戒機×4 出撃:R1マス×2 行動半径:7
- 第三航空隊:防空
画像例:第一航空隊はR2マスは出す想定のものですが、警戒陣パターンもあるNマスに出すのも良いかと思います。
第二戦力ゲージボス出現ギミック解除後

第二戦力ゲージボスマスが出現します。
難易度乙
R1,R2マスS勝利一回でギミック解除
一回の出撃で終わらせたので両方必要かはわかりません