内容
艦これ・2022梅雨イベ:E2「伊201」堀り編成例【激闘!R方面作戦】
E2 W2マス(戦力ゲージボス):主なレア艦ドロップ率
| 伊201 | ||||||||
| 伊203 | ||||||||
| 日進 | ||||||||
| 秋津洲 | ||||||||
| 照月 | ||||||||
| 巻波 | ||||||||
| 長鯨 | ||||||||
| 屋代 | ||||||||
特効艦・特効装備
ルート
| 単横陣or警戒陣 | ||
| 警戒陣 | ||
| 輪形陣 | ||
| 警戒陣 | ||
| 単縦陣 |
敵編成例
編成例:遊撃部隊
- 制空値
- 甲:ボスマス優勢となる160程度に
- 画像例ではボスでのT字不利を防ぎたかったので彩雲を積める日向改二を採用
- 低速なので高速化が必要+彩雲を装備と装備枠に余裕がないため、制空+先制対潜要員として運用
- 伊勢型改二がいない場合は水母で制空値を稼ぐ、戦艦には高速戦艦を採用しましょう
- 対空カットイン
- 空襲マス対策に対空カットインを採用
- 対潜装備
- 1戦目潜水マスなので可能な範囲で対潜装備を
- 画像例は潜水マス単横陣想定です
- 零式水上観測機
- 零式水上観測機に特に大きな特効ボーナスあり。複数積むと効果が増すので積めるなら2積みで
- 補足
- 水母には特効ボーナス(×1.17)があるので、夜戦火力もある日進を採用していて伊勢型改二で制空値を稼げる場合は日進連撃の形がオススメ。
- 旗艦はボス砲撃戦2巡目を考慮して砲撃戦で火力を出せる艦を配置しています
- 私は経験値を入れたかったので矢矧旗艦にしていますが、夜戦火力のある戦艦採用なら戦艦旗艦の形がいいかも(ボス砲撃戦2巡目の更なる安定化&旗艦に置いて修理費の嵩む戦艦への被害を抑える)
- ほぼ発生しなかったので使いませんでしたが、ボス到達を優先するなら旗艦に「遊撃部隊 艦隊司令部」を持たせて活用しましょう(画像例:旗艦の矢矧の精鋭水雷戦隊 司令部はスタータス補正目的で付けているだけで「遊撃部隊 艦隊司令部」と間違えているわけではありません)
基地航空隊
- 第一航空隊:出撃 出撃:W2マス×2 行動半径:8
- 制空値(甲):劣勢となる40程度か均衡となる75程度に
- 第二航空隊:防空
あとがき
S勝利自体は難しくないので、多少のバケツ消費に目を瞑れば周回自体はしやすいかと思います。

遊撃だと1部隊分の遠征ができなくなってもったいなく感じてしまう
第一艦隊で遊撃が組めたらいいのに