艦これ・2023夏イベ・E-2『朝日、再び』②戦力ゲージ攻略

スポンサーリンク

2023夏イベ・E-2『朝日、再び』②戦力ゲージ攻略

攻略の流れ

  1. 海域拡張ギミックを攻略する【攻略
    • 札「南沙哨戒部隊
  2. 輸送作戦を完遂する【攻略
    • 札「輸送護衛船団
  3. 戦力ゲージを破壊する【攻略
    • 札「南沙哨戒部隊
本ページでは「3.戦力ゲージを破壊する」を攻略します。

友軍艦隊

母港の「友軍艦隊」メニューより友軍艦隊を要請することが出来ます。詳しい仕様は以下の記事を参照。
友軍艦隊(Wマス)
1
2
3
4
5
6
霞改二
足柄改二
大淀改
朝霜改二
清霜改
朝日改
那珂改二
海風改二
江風改二
霞改二
大淀改
朝霜改二
清霜改
霞改二
朝霜改二
清霜改
霞改二
清霜改
清霜改
朝霜改二
玉波改
藤波改
藤波改
玉波改
:強友軍(来援時高速建造材6個消費)



Phase3:戦力ゲージ攻略

ルート


A→D→G→T→V→W
最初の海域拡張ギミック方面ルートからボスへ向かいます。札は「南沙哨戒部隊」です。
またこのタイミングから基地航空隊が1部隊出撃出来るようになるので活用しましょう。

なお出撃するには正規空母を編成する必要があるようです(札「南沙哨戒部隊」が付いた編成のみでも正規空母が居ないと出撃出来ない)
マス
タイプ
陣形選択など
G
通常
警戒陣
T
空襲
輪形陣
V
通常
警戒陣
W
ボス
単縦陣

敵編成例
概要
1戦目:通常
敵陣形
単縦陣
備考
概要
2戦目:空襲マス
敵陣形
輪形陣
備考
概要
3戦目:通常
敵陣形
単縦陣/複縦陣
備考
概要
4戦目:ボス
敵陣形
単縦陣/複縦陣
備考
ボスは戦艦夏姫
概要
4戦目:ボス(最終)
敵陣形
単縦陣
備考
随伴が多少強化されますが、ボス自体は変化なし

編成例:通常艦隊(空母2編成)


空母2(正空2も可)・軽巡1・駆逐2・雷巡1
空母2(正空2も可)・軽巡1・駆逐2・重巡級1 など
※高速統一
札「南沙哨戒部隊
使用する艦について

サブ艦【飛龍/大井】、熊野は改二もいます
最初のギミック時に使用した艦たちです。熊野は特効があるようなので採用してみました

  1. 制空値
    • 空襲マス均衡以上となるよう調整
    175~
    175~
    110~
    90~
  2. 空母
    • 空母の火力でネ級改の昼撃破を狙います
    • 画像例では特効補正のある熊野を採用(ここは正規空母でも可)
    • 熊野が動ければかなり楽な展開になるので旗艦に置いて保護。夜戦の攻撃も考慮して夜襲カットイン仕様にしています
    • 夜襲用の装備が無ければ艦攻1・艦爆2・艦戦1など。砲撃戦での火力を高める形に
  3. 夜戦火力
    • 魚雷カットインを採用。
    • ボス”戦艦夏姫”は装甲値が高くないので狙いさえすれば割と倒せます(こちらが中破していても全然いける)。運の低い能代などは無理せず連撃の形にしています
  4. 備考
    • 能代のS-51Jは回転翼機・ヘリによる特効補正目当てで持たせています
ととねこ
空母が動ければ昼で終わる場合もありますし、ボス自体は柔らかいので夜戦で1~2人動ければ割と勝てそう

編成例:通常艦隊(空母1編成)


空母1・戦艦1・軽巡1・駆逐2・雷巡1
空母1・戦艦1・軽巡1・駆逐2・重巡級1 など
※高速統一
札「南沙哨戒部隊
起用している艦について

サブ艦【霧島/飛龍/大井】

  1. 制空値
    • Tマス劣勢以上となるよう調整
    90~
    90~
    55~
    50~
ととねこ
他は空母2編成と大体同じですね

基地航空隊

目標
半径
備考
第一
W×2
7
敵制空値は0
  • 戦力ゲージ攻略のタイミングから航空隊を出せるようになるので活用しましょう
  • 基本的には随伴の駆逐・軽巡狙いで良さそう

支援艦隊

  • 道中支援:不要
    • 警戒陣で抜ければ良いかと思います
  • 決戦支援:任意
    • 基地で軽巡・駆逐の取りこぼしがあった際のケアになるので、可能ならば出した方が良さそうです


 

難易度別海域突破ボーナス

  • 勲章
  • 選択『勲章 or 特注家具職人』
  • 12cm単装高角砲E型改★+1
  • 選択『給糧艦「間宮」×3 or 21inch艦首魚雷発射管4門(初期型)×3』
  • 戦闘詳報
  • 選択『熟練搭乗員×2 or 新型航空兵装資材×3』
  • 選択『艦艇修理施設 or 開発資材×10』
  • 海色リボン
  • 選択『勲章 or 特注家具職人』
  • 選択『給糧艦「間宮」×2 or 21inch艦首魚雷発射管4門(初期型)×2』
  • 戦闘詳報
  • 選択『熟練搭乗員×2 or 新型航空兵装資材×3』
  • 選択『艦艇修理施設 or 開発資材×10』
  • 海色リボン
  • 選択『勲章 or 特注家具職人』
  • 選択『給糧艦「間宮」 or 21inch艦首魚雷発射管4門(初期型)』
  • 戦闘詳報
  • 熟練搭乗員
  • 海色リボン
  • 選択『給糧艦「間宮」 or 21inch艦首魚雷発射管4門(初期型)』
  • 戦闘詳報
  • 熟練搭乗員
  • 『21inch艦首魚雷発射管4門(初期型)』は潜水艦用の魚雷。上の難易度だと複数個もらえたりするので何かの素材になったりするのかな?
  • 12cm単装高角砲E型改』は先月のランカー報酬で配られた小口径主砲。甲のみの配布となります。
  • 『艦艇修理施設』は明石や朝日改の初期装備で入手可能な工作艦用(+秋津洲改)の装備。
スポンサーリンク

おすすめ記事

『艦これ・2023夏イベ・E-2『朝日、再び』②戦力ゲージ攻略』へのコメント

  1. 名前:通りすがりの提督 投稿日:2023/08/19(土) 15:10:41 ID:5e6d62710 返信

    ととねこさん

     記事作成ありがとうございます。
    編成例:の空母2編成で甲作戦で海域突破できました。
    ・・・ボスマスが手強過ぎた。

     基地航空隊&開幕航空戦&支援艦隊で随伴の下3隻を減らしても、
    開幕雷撃&砲撃戦でネ級が荒ぶると昼戦で勝負ありの状態。
    全11戦でS*2、A*2、C*4、D*3で勝率五割を切る、マジか~。

     あと編成では大井ではなく愛宕を入れたのですが、
    夜戦まで生き残れば火力不足は無かったですね。

     E2-1のF2マスも先制雷撃1本&T字有利、支援艦隊と
    条件が揃ってようやくS勝利だったので、ネ級はイベント出禁!!

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2023/08/19(土) 17:25:58 ID:5daed1657 返信

      突破おめでとうございます。
      こちらが通常艦隊に対して先制雷撃2本はキツイですよねぇ

  2. 名前:匿名 投稿日:2023/09/23(土) 08:48:34 ID:bd2c32457 返信

    戦艦x2, 正空x1, 軽巡x1, 駆逐x2編成もできるみたいなので
    朝日をSで掘りたいなら

    武蔵と大和を高速状態で運用し
    かつボスマスで煙幕貼って
    武蔵タッチを撃つことで無理矢理命中低下を突破しながら
    無傷でSを取るという編成もあるようです
    基地と決戦支援もあれば下3つの随伴は落としやすいのでアリかもしれません

  3. 名前:パラオのヘタレ提督 投稿日:2023/09/24(日) 23:47:24 ID:32eda86db 返信

    E7-5クリアしたので、E2-2で朝日堀を再開しました。
    友軍が来援していたので、熊野航改二+赤城改二戊+大井改二+能代改二+曙改二+不知火改二の編成で、基地航空隊陸攻×4ボス集中、決戦砲撃支援、強友軍要請で10周しましたが、S勝利5&A勝利5にもかかわらず朝日はドロップせず。
    武蔵改二(高速化)+大和改二+サラトガ(装甲空母)+能代改二+曙改二+不知火改二の編成に組み替え、基地航空隊陸攻×4ボス集中、決戦砲撃支援、強友軍要請で出撃したところ、4回連続S勝利で4回目に朝日お迎えできました。
    友軍来援前から数えて、E2-2出撃44回、E2-1出撃10回を要しました。
    これで今イベの新艦は取得できました。
    未所持だった鵜来ちゃんもドロップし、他に目ぼしいドロップ艦もないので(倉橋は依然として未所持ですが、今回のイベではドロップしないようです)、今イベでの出撃は終了したいと思います。
    ととねこさんのサイトには、今回もお世話になりました。
    ありがとうございました。
    ノルマンディーが終わったら、ハロウィンか秋刀魚で、次の期間限定海域は12月頃ですかね。
    いずれにしても、これからもよろしくお願いします。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2023/09/25(月) 01:57:41 ID:9af4b8b37 返信

      お疲れ様です。私も一応新艦は全て手に入れることが出来ました。

      次はあるならハロウィンイベになるのかな