艦これ・2023夏イベ・E-4『鎮魂の北海道厚岸沖』②第一戦力ゲージ攻略

スポンサーリンク

艦これ・2023夏イベ・E-4『鎮魂の北海道厚岸沖』②第一戦力ゲージ攻略

攻略の流れ

  1. 輸送作戦を完遂する【攻略
    • 札「第一水雷戦隊
  2. 第一戦力ゲージを破壊する【攻略
    • 札「第一艦隊
  3. 海域拡張ギミック(+任意でルート短縮ギミック)を攻略する【攻略
    • 札「第一水雷戦隊」「第五艦隊主力」「第一艦隊
  4. 第二戦力ゲージを破壊する(+任意で装甲破砕)【攻略
    • 札「第五艦隊主力
    • 装甲破砕をするなら札「第一水雷戦隊」「第一艦隊」も
本ページでは「2.第一戦力ゲージを破壊する」を攻略します。

友軍艦隊

母港の「友軍艦隊」メニューより友軍艦隊を要請することが出来ます。詳しい仕様は以下の記事を参照。
友軍艦隊(Oマス)
1
2
3
4
5
6
翔鶴改二甲
瑞鶴改二甲
足柄改二
那智改二
曙改二
潮改二
翔鶴改二甲
瑞鶴改二甲
潮改二
曙改二
榛名改二乙
酒匂改
響改
潮改二
足柄改二
那智改二
曙改二
潮改二
足柄改二
曙改二
潮改二
酒匂改
潮改二
響改
曙改二
潮改二
酒匂改
響改
:強友軍(来援時高速建造材6個消費)



Phase2:第一戦力ゲージ攻略

ルート


G→I→J→M→N→Q
マス
タイプ
陣形選択など
I
通常
第四
J
潜水
第一
M
通常
第四
N
空襲
第三
Q
ボス
第四

敵編成例
概要
1戦目:通常
敵陣形
単縦陣/複縦陣/警戒陣
備考
概要
2戦目:潜水
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
概要
3戦目:通常
敵陣形
輪形陣
備考
概要
4戦目:空襲マス
敵陣形
輪形陣
備考
概要
5戦目:ボス
敵陣形
第三
備考
概要
5戦目:ボス(最終)
敵陣形
第三
備考




編成例:空母機動部隊


第一艦隊
高速統一:戦艦1・空母4・重巡級1
低速含む:戦艦1・空母4・軽巡1
戦艦2・空母3・軽巡1も可能
札「第一艦隊
使用している艦について

サブ艦【サウスダコタ/飛龍/三隈】

  • これ以上正空を切る勇気が無かったのでまた飛龍使っています、ごめんなさい。入れるなら五航戦になるかと思います。
  • 雲龍型はちょっと火力不足かな…(砲戦火力を意識した装備にしないと微妙そう)
  • サウスダコタ(海外戦艦)はサブがいるので採用していますが、後段での特効も予想されるので1隻しかいない場合は日本戦艦に替えた方が良さそう
  • この後も高速戦艦を使いたいので、高速戦艦の数に余裕がない場合は第一艦隊を「低速戦艦(扶桑型改二)・空母4・軽巡1」の形にしましょう
海外艦は後段での特効が予想されるので、1隻しかいない場合は日本の戦艦に変更

[クリア後追記]
問題無さそうな箇所は幾つか低レベルのサブ艦で攻略していますが、最終的に赤城加賀翔鶴瑞鶴は使わずに終わったので、もうちょい強めの日本空母を使っても大丈夫そう。
画像例だと天城のみ同航戦キャップに到達していないので、ここを赤城改二などにして全員同航戦キャップまでの火力を持たせたり五航戦改二甲を入れて中破でも動ける形を作ると良さそう。
  1. 低速戦艦採用の場合
    • 低速艦を含む場合は艦隊全体で軽巡が2隻必要なので、その場合は画像例第一の重巡級を軽巡(水戦積める艦で制空補助など)に変更しましょう
    • 低速戦艦候補は札的には特効補正もある扶桑型など?
  2. 制空値
    • ボスマス優勢となるよう調整
    600~
    580~
    570~
    450~
  3. 発煙装置(煙幕)
    • 潜水マス対策に「発煙装置(煙幕)」を持たせています
  4. 備考
    • 戦艦や空母の昼火力が重要。艦載機熟練度は極力MAXにしましょう
ととねこ
戦艦が戦艦夏姫を倒してくれる展開に期待したいですね

第二艦隊
軽巡1・駆逐3・(駆逐+重巡級+雷巡)2
札「第一艦隊
使用している艦について

サブ艦【フレッチャー】
フレッチャーは対空要員として採用。海外艦なので1隻しかいない場合は使わない方が温存で。
他には特効のある沖波、朝霜などを採用。画像例岸波も特効持ちですが他の夜戦火力の高い駆逐艦を採用しましょう。流石にケチり過ぎ

海外艦は後段での特効が予想されるので、1隻しかいない場合は他の駆逐へ変更

  1. 夜戦火力
    • ボス「試作空母姫 バカンスmode(甲)」は装甲301と前段では一番堅い敵になります。魚雷カットイン艦を複数採用したいです
    • 毎度毎度雷巡もあれなので重巡を採用しましたが、サブ艦がいるなら雷巡がオススメ
  2. 発煙装置(煙幕)
    • 潜水マス対策に「発煙装置(煙幕)」を採用しています
  3. 対空カットイン
    • 空襲マスや航空戦が結構痛いので、対空カットインを採用しました
    • 画像例ではフレッチャーを採用、サブが居ない場合は他の駆逐や対空カットイン無しの形にしましょう
    • ちなみにフレッチャーは主砲カットインが出せる形にしています(単発だが高威力で装甲は抜きやすいのでトドメ狙い)

基地航空隊

目標
半径
備考
第一
Q×2
8
劣勢となるよう調整
第二
Q×2
8
劣勢となるよう調整
160~
160~
145~
135~
  • 装備の関係で劣勢に出来ない場合は1部隊目喪失(陸攻4)、2部隊を劣勢となるように(+本隊の制空値を少し高めることで優勢になります)

支援艦隊

  • 道中支援:推奨
    • 潜水マス対策の対潜支援か、Mマス対策の砲撃支援に
    • 私はJマス(潜水)は煙幕でやり過ごし、Mマス対策に砲撃支援を出しました
  • 決戦支援:推奨
    • 最終時は確実に出したい


第一戦力ゲージ破壊後

第二戦力ゲージボスマスを出現させるギミック、更に任意でルートを短縮するギミックを攻略していきます。
スポンサーリンク

おすすめ記事

『艦これ・2023夏イベ・E-4『鎮魂の北海道厚岸沖』②第一戦力ゲージ攻略』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2023/09/10(日) 21:50:00 ID:007da837f 返信

    友軍艦隊いつ来てくれるのですかね
    クソ硬い敵だらけで
    こんなの全滅させられるわけ無いだろレベルじゃん

    丙まで難易度下げろってか