Amazon スマイルSALEは人気の商品がお買得価格でお買い求めできるセールです。さらに数億種類の商品がポイントアップチャンス。Amazon スマイルSALEは、あなたを笑顔に。

艦これ2025秋イベ・E1『ヴェーザー演習作戦』③第二戦力ゲージ(+装甲破砕ギミック)攻略

スポンサーリンク

艦これ2025秋イベ・E1『ヴェーザー演習作戦』③第二戦力ゲージ(+装甲破砕ギミック)攻略

攻略の流れ

  1. 海域拡張ギミック1を攻略する
    • 札「改R4計画艦隊
  2. 第一戦力ゲージを攻略する
    • 札「改R4計画艦隊
  3. 海域拡張ギミック2を攻略する
    • 札「改R4計画艦隊
  4. 第二戦力ゲージを攻略する&任意で装甲破砕ギミック
    • 札「改R4計画艦隊
本ページでは「4.第二戦力ゲージを攻略する」「装甲破砕ギミック(任意)」を進めていきます

装甲破砕ギミックがあります

E1第二戦力ゲージではボス撃破でクリアとなる段階までゲージを削ると、ボスに対してダメージが入りやすくなる装甲破砕ギミックが解除できるようになります(本ページ後半に記載)

このギミックは必須ではありませんが、ボスを倒しきれない場合はギミック解除を検討しましょう。

Phase4:第二戦力ゲージ攻略

ルート

Pマス回避:A→F→J→K→Q→S→T→V
Pマス経由:A→F→J→L→P→S→T→V

  • 上は軽量編制で進めるルート。潜水マスが増えますがPマスを回避できます
  • Pマス経由を許容すればある程度重い編制での攻略も可能。ム級は電探を装備していないので煙幕を使うと良さそう?
Pマス回避ルート
マス
タイプ
陣形選択など
J
通常
警戒陣
K
潜水
警戒陣or単横陣
Q
潜水
警戒陣or単横陣
S
空襲
輪形陣
T
潜水
警戒陣or単横陣
V
ボス(連合)
単縦陣or警戒陣
Pマス経由ルート
マス
タイプ
陣形選択など
J
通常
警戒陣
P
通常
警戒陣(+煙幕)
S
空襲
輪形陣
T
潜水
警戒陣or単横陣
V
ボス(連合)
単縦陣
敵編制例
概要
1戦目:Jマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/警戒陣
備考
概要
2戦目:Kマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
3戦目:Qマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
2戦目:Pマス
敵陣形
単縦陣
備考
概要
4戦目:Sマス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
5戦目:Tマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
6戦目:Vマス
敵陣形
第四
備考
ボス以外は弱い
概要
6戦目:Vマス(最終)
敵陣形
第四
備考
甲のみ駆逐ナ級IIe(量産型)が混じる。決戦支援等で処理したい


編制例:遊撃部隊【札「改R4計画艦隊」】

Pマス回避編制

駆逐5・海防艦1・(空母+戦艦)1
低速艦を含める(画像例は海防艦)。低速の軽空母や駆逐艦、戦艦採用の場合は海防艦→駆逐に変更可

  1. 制空値
    • 空母入りの場合はボスマス優勢・空襲マス劣勢以上となるよう調整
    165
    165
    110
    90
  2. 対潜装備
    • 道中で3回潜水マスがあるので対潜装備を持たせましょう
    • 潜水マスは警戒陣で抜ける想定なので、対潜要員は1~3番目に配置
    • 潜水マスを安定させたい場合は対潜支援を活用しましょう
  3. 対空カットイン
    • 空襲マス対策に対空カットインを採用
  4. 遊撃部隊 艦隊司令部を採用する場合
    • 旗艦に遊撃部隊 艦隊司令部を持たせる場合は索敵不足に注意(画像例は索敵厳しいのでそもそも非採用)
Pマス経由編制

軽巡1・駆逐3・重巡級1・空母1・戦艦1

  1. 制空値
    • 空母入りの場合はボスマス優勢・空襲マス劣勢以上となるよう調整
    165
    165
    110
    90
  2. 対潜装備
    • 道中で1回潜水マスがあるので可能な範囲で対潜装備を
    • 潜水マスは警戒陣で抜ける想定なので、対潜要員は1~3番目に配置
  3. 対空カットイン
    • 空襲マス対策に対空カットインを採用
  4. 煙幕
    • Pマス対策に煙幕を活用する形にしています


基地航空隊

目標
半径
備考
第一
V
9
第二
防空
  • ボスマスへの必要行動半径は9と遠目なので注意(9以上で固めるか、カタリナやMosquito PR Mk.IVで距離を延ばす)


支援艦隊

  • 道中支援:Pマス回避ルートの場合は対潜支援を要検討(無しでも行けますが3回も潜水マスがあるのでとても効果的)
  • 決戦支援:ラスダン時は推奨




装甲破砕ギミック

装甲破壊ギミックについて
戦力ゲージを削り、ボスが最終形態(撃破するとクリアとなる)の段階まで進めると装甲破砕ギミックを解除出来るようになります。

※なお装甲破砕を行わずにクリアした場合でも、クリア後は自動的に破砕の効果が適用されます

フィヨルド棲姫-壊
フィヨルド棲姫-壊(装甲破砕後)


難易度別ギミック解除条件

条件
[前提条件]ボスがフィヨルド棲姫-壊になるまでゲージを削る(ストレートで4回)
ゲージ削り
3,520
2,720
2,720
1,920
Oマス勝利
A×2
A×1?
?
?
Pマス勝利
A×2
A×2?
?
?
基地空襲優勢
2回
1回?
?
?
※A=A勝利以上



各ギミック攻略

条件
Oマス勝利
A×2
A×1?
?
?
基地空襲優勢
2回
1回?
?
?

ルート

A→F→J→L→M→O

マス
タイプ
陣形選択など
J
通常
警戒陣
M
潜水
警戒陣or単横陣
O
ボス
単縦陣

敵編成例
概要
1戦目:Jマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/警戒陣
備考
概要
2戦目:Mマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
3戦目:Oマス
敵陣形
単縦陣
備考
深海上陸小鬼がいない編制に

編制例:遊撃部隊【札「改R4計画艦隊」】

戦艦1・軽空母1・軽巡1・駆逐3・重巡級1

  1. 制空値
    • 敵航空戦力無し
  2. 対潜装備
    • 道中2戦目は潜水マスなので、可能な範囲で対潜装備を
  3. 備考
    • 第一戦力ゲージ攻略時とは異なり深海上陸小鬼がいないので、対地装備は不要

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
防空
第二
防空
  • 2部隊防空にして基地空襲優勢ギミックも並行して狙います
基地航空隊優勢・制空値
660
(383)
657
(342)
461
(237)
366
(183)
※括弧内は一番敵制空値が低い編制の場合での必要制空値
条件
Pマス勝利
A×2
A×2?
?
?
基地空襲優勢
2回
1回?
?
?

ルート

A→F→J→L→P

マス
タイプ
陣形選択など
J
通常
警戒陣
P
通常
単縦陣

敵編成例
概要
1戦目:Jマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/警戒陣
備考
概要
2戦目:Pマス
敵陣形
単縦陣
備考

編制例:遊撃部隊【札「改R4計画艦隊」】

戦艦1・正規空母1・軽巡1・駆逐3・重巡級1

  1. 制空値
    • 敵航空戦力無し

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
防空
第二
防空
  • 2部隊防空にして基地空襲優勢ギミックも並行して狙います
基地航空隊優勢・制空値
660
(383)
657
(342)
461
(237)
366
(183)
※括弧内は一番敵制空値が低い編制の場合での必要制空値
条件
基地空襲優勢
2回
1回?
?
?
  • 基地航空隊を防空にし、基地への空襲で優勢を狙います
  • 本攻略ではOマス・Pマスのギミック達成時に同時に狙う形にしています
基地航空隊
目標
半径
備考
第一
防空
第二
防空
基地航空隊優勢・制空値
660
(383)
657
(342)
461
(237)
366
(183)
※括弧内は一番敵制空値が低い編制の場合での必要制空値

↑ギミック選択へ戻る↑






クリア報酬

  • 勲章
  • 給糧艦「伊良子」×3
  • 選択『給糧艦「間宮」 / 勲章』
  • 選択『阻塞気球 / 開発資材x12』
  • 選択『鋼材×5,000 / Bf109 T-3(G)★+2』
  • 補強増設
  • 15cm単装副砲★+8
  • 21cm単装主砲★+8
  • 海防戦艦「Norge」
  • 給糧艦「伊良子」×2
  • 選択『給糧艦「間宮」 / 勲章』
  • 選択『阻塞気球 / 開発資材x10』
  • 15cm単装副砲★+7
  • 21cm単装主砲★+7
  • 海防戦艦「Norge」
  • 給糧艦「伊良子」
  • 選択『阻塞気球 / 開発資材x8』
  • 15cm単装副砲★+3
  • 21cm単装主砲★+3
  • 海防戦艦「Norge」
  • 海防戦艦「Norge」

スポンサーリンク

おすすめ記事

『艦これ2025秋イベ・E1『ヴェーザー演習作戦』③第二戦力ゲージ(+装甲破砕ギミック)攻略』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/11/04(火) 02:57:57 ID:fdfd535b1 返信

    待ってた!
    今イベもよろしくお願いいたします。