艦これ2025秋イベ・E3『異聞ノルウェー沖海戦』①海域拡張ギミック1&第一戦力ゲージ攻略
概要
札「ナルヴィク駐留艦隊」「イギリス本国艦隊」「イギリス機動部隊」
- 戦力ゲージ3本からなる海域
- 遊撃部隊・連合艦隊で出撃
- 基地航空隊2部隊出撃可能
- 「ナルヴィク駐留艦隊」で出撃する場所はE2の「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」札の艦も混成可能(札が無い艦娘を出撃させると「ナルヴィク駐留艦隊」札が付与される形)
攻略の流れ
- 海域拡張ギミック1を攻略する
- 札「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」
- 第一戦力ゲージを攻略する
- 海域拡張ギミック2を攻略する
- 第二戦力ゲージを攻略する
- 札「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」
- 海域拡張ギミック3を攻略する
- 札「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」「イギリス本国艦隊」
- 第三戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕ギミック)
- 札「イギリス機動部隊」
- 装甲破砕では札「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」「イギリス本国艦隊」も出番あり
海域について
- 第一戦力ゲージは「イギリス本国艦隊」による連合艦隊で攻略
- ボスは欧州棲姫。随伴も姫級だらけで強め。特効をしっかり活用したい
- 別札第三戦力ゲージはウォースパイトとヴァリアントがいればどうにでもなるので、欧州特効艦の配分はここを一番厚めにするのが良さそう
- 第二戦力ゲージは「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」による遊撃部隊で攻略
- ボスは欧州装甲空母棲姫。装甲値が非常に高い敵ですがとにかく搭載数が少なく、対空カットイン等を活用すれば高確率で棒立ちにさせることが可能
- 随伴も特別強くはない通常艦隊なので、とどめを刺せる火力を用意すれば特に問題なく突破できるゲージ
- 第三戦力ゲージは「イギリス機動部隊」による連合艦隊で攻略
- ボスは巡洋戦艦水姫。随伴も高耐久の敵が勢ぞろいですが、ウォースパイトとヴァリアントの特効が凄まじく、彼女たちを編制できるなら撃破は容易
- 道中はやや事故りやすい。ウォースパイト&ヴァリアントが編制できるなら第二艦隊側は道中サポートに寄せる感じでOK
Phase1:海域拡張ギミック1攻略
まずは第一戦力ゲージボスマスなどを出現させるギミック攻略を進めます。
難易度別ギミック解除条件
| 条件 |
甲 |
乙 |
丙 |
丁 |
| C2マス勝利 |
S×2 |
S×2 |
S×2 |
S×1 |
| A2マス勝利 |
S×2 |
S×2 |
S×2 |
S×1 |
| 基地空襲防空 |
優勢×1 |
– |
– |
– |
各ギミック攻略
↓クリックでタブ切り替え↓
↑ギミック選択へ戻る↑
海域拡張ギミック1クリア後

第一戦力ゲージの攻略を進めていきます。
Phase2:第一戦力ゲージ攻略
ルート
E→F→H→I→J→K→M
- 編制を調整すれば潜水マス(I)を回避可能
- 余計なマスがその潜水マスだけ、ボス前はおそらく索敵のみでの判断なので、潜水マス+1回を許容すればどのような編成でもOK。基本的には潜水マスを踏み抜く重量編制が良さそう
| マス |
タイプ |
陣形選択など |
| E |
潜水 |
第一 |
| H |
空襲 |
第三 |
| I |
潜水 |
第一 |
| J |
通常 |
第四(戦艦特殊砲撃を使う編制の場合は第四か第二の発動しない方) |
| K |
通常 |
第四(戦艦特殊砲撃を使う編制の場合は第四か第二の発動しない方) |
| M |
ボス |
戦艦特殊砲撃を発動できる陣形(使わない編制の場合は第四) |
敵編制例
編制例:空母機動部隊【札「イギリス本国艦隊」】
基地航空隊
|
目標 |
半径 |
備考 |
| 第一 |
M |
6 |
制空劣勢以上に |
| 第二 |
M |
6 |
制空劣勢以上に |
| 第三 |
防空 |
|
|
| 制空劣勢 |
| 甲 |
乙 |
丙 |
丁 |
| 145 |
95 |
75 |
75 |
- 丙・丁などで制空劣勢が難しい場合は喪失でも良いので出しましょう(その分本隊の制空値を少し高めればOK)
支援艦隊
- 道中支援:推奨
- 編制画像例では砲撃支援想定、第二の夜戦火力マシマシで行くなら対潜支援
- 決戦支援:推奨(削りは無しでも)
攻略中にギミック達成のSEが鳴った場合
こちらは
次の海域拡張ギミック2の基地空襲防空優勢達成時のSEです。第一戦力ゲージ攻略中に達成可能なギミックとなっています。
第一戦力ゲージクリア後
海域拡張ギミック2を進めていきます。