艦これ2025秋イベ・E4『野埼の遭難』③第二戦力ゲージ攻略
攻略の流れ
- 海域拡張ギミックを攻略する
- 札「欧州遠征収容艦隊」「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」
- 無札だと「欧州遠征収容艦隊」が付与されます
- 輸送ゲージを攻略する
- 札「欧州遠征収容艦隊」「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」
- 第一戦力ゲージを攻略する
- 札「拡張第三十一戦隊」
- 第二戦力ゲージを攻略する
- 札「機動部隊」
- 第三戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕)
- 札「礼号作戦部隊」
- 装甲破砕ギミックでは「欧州遠征収容艦隊」「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」「拡張第三十一戦隊」「機動部隊」も出番あり
Phase4:第二戦力ゲージ攻略
ルート
G→R→R1→R2→S→T
- 左最短ルート(G→R→R2→S→T):(戦艦+正規空母)4以下・正規空母2以下・大和型0・軽巡2or駆逐4
- 左重量ルート(G→R→R1→R2→S→T):大和型0・軽巡2or駆逐4
- 高速+ルート(O→P→Q→S→T):条件なし?
私は左重量ルートで攻略しました。高速+ルートもアリかとは思いますが装備の制約が厳しいしQマスのラ級が怠そう
| 第四 | ||
| 第一 | ||
| 第三 | ||
| 第四 | ||
| 第三 | ||
| 第四 |
敵編制例
| 1戦目:Gマス | |
| 単縦陣 | |
| 2戦目:Rマス | |
| 梯形陣 | |
| 潜水マス |
| 3戦目:R1マス | |
| 輪形陣 | |
| 空襲マス |
| 4戦目:R2マス | |
| 単縦陣 | |
ラスダン時はネ改が増えます。
| 5戦目:Sマス | |
| 輪形陣 | |
| 空襲マス |
| 6戦目:Tマス | |
| 第四 | |
| 6戦目:Tマス(最終) | |
| 第四 | |
編制例
誤札に注意
- (軽巡+練習巡洋艦)2以上かつ(駆逐艦+海防艦)5以上
- 水母2以上かつ(駆逐艦+海防艦)4以上
- 第一艦隊:空母2
- 第二艦隊:軽巡1・駆逐2
空母機動部隊【札「機動部隊」】
第一艦隊:正規空母4・重巡級1・軽巡1
- 制空値
- ボスマス優勢となるよう調整
- 煙幕
- R2マスで煙幕を使用するため複数個装備させています
- 対空カットイン
- 空襲マス対策に対空カットインを採用
- 艦載機熟練度
- 敵が最終編制になったら艦載機の熟練度が削れている場合は付けなおしましょう。空母のクリティカル時の期待値が大分変ります
- 備考
- 道中の触接のために第一艦隊側に水偵をを持たせたかったので、4スロ軽巡を採用して汎用の対空カットインを利用する形にしています(ついでに連撃で割合ダメ期待)
- 空襲マスがより安定するアトランタを採用したい場合は煙幕2個で諦めるか第二艦隊側に煙幕を1つ持たせるなど調整しましょう
第二艦隊:軽巡1・駆逐2・戦艦2・他1(駆逐・雷巡・軽空母など) ※軽巡1・駆逐2以外は自由枠(艦隊全体で軽巡2・駆逐5とならないよう注意)
- 戦艦(僚艦夜戦突撃)
- 第二艦隊側に特攻補正のある金剛改二丙・榛名改二丙を採用。僚艦夜戦突撃も使えるよう1・2番目に配置
- 金剛の補強増設に逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)☆4以上を装備させて、僚艦夜戦突撃の発動率を向上させています
- 第二艦隊側に戦艦を入れることで道中火力の向上を狙います(第二艦隊側に入れれば相手に戦艦がいなければ道中砲撃戦は二巡しません)
- 夜戦火力に関してはあくまで特効補正もある金剛改二丙・榛名改二丙なら期待できるという形なので、道中安定のために他の戦艦を入れる場合は1隻でいいかも(もう1隻は夜戦火力のある駆逐艦など)
- 対潜装備
- 道中2戦目の潜水マス対策に対潜装備を積んでいます
- 画像例では3~6番目の艦が先制対潜可能。特効補正のある艦を採用しているので、1スロでも比較的安定して随伴の潜水艦は撃破できます
- 庇いシステムの関係上、敵旗艦の潜水新棲姫が最後に残る可能性が高いので、射程が短で最後に動く艦は対潜火力を高めて開幕雷撃前に中破~大破状態にすることを狙います
ちなみに実際の攻略時はまだE5の情報が少なかったので日和ってイントレピッド、戦艦無しでやってました(超長スパナ装備龍鳳・連撃軽巡で道中ム級・ネ改中破以上狙い)
対潜対策をすれば気合で避けるしかない先制雷撃がないので、見た目程道中は厳しくない気はします(E4-4の方が事故った)
基地航空隊
| 劣勢以上 | |||
| 劣勢以上 | |||
- 制空調整が難しい場合は喪失でも良いので替わりに本隊の制空値を少し高めましょう
- 可能な範囲で基地航空隊特効を意識した組み方に
支援艦隊
- 道中支援:推奨
- 決戦支援:推奨

個人的にはここが最難関でした
自分は右のやまむさ高速+で行きました 削りはストレートだったので楽勝かと
思ったらラスダンから難易度が変わりました
当時はE5の編成もまだ水上とか確定してなかったので、空母も第二艦隊も完全1軍に
しなかったのもありますが、ラスダンで11回使い資源溶ける溶けるやらで…
高速+だとスロ数が足りないので、空母の艦載機が枯れてあまり空母がダメージソース
にならなかったのも痛いですね
高速+も大和型1なら空襲1回で空母の艦載機もっと残せたかもとか、第二にも戦艦入れて
金剛タッチが良かったとか、もっと整理すればすんなり行けたような気はしますが
まあボス2桁にしてカットイン不発が3回あったりしたので運が悪いだけかもですけどw
ム級に潜水幼女にネ改いてもそこまで道中キツくないとは予想外です
ととねこさんの記事を見たら重量ルートの方が正解な気がしてました
でも今回のイベで一回もネ改を見なかったのはストレス軽減になりましたw
あ、ラ級は滅んでください