内容 [hide]
艦これ・任務『米駆逐艦部隊の奮戦』攻略
前提任務
概要
米駆逐艦部隊の奮戦 | |||
![]() |
- 2-3:東部オリョール海
- 7-3-2(2ゲージ目):ペナン島沖
- 7-4:昭南本土航路
- 6-4:中部北海域ピーコック島沖
(Fletcher+Johnston+Samuel B.Roberts)2+他自由
各海域攻略
2-3:東部オリョール海
ルート

- B→E→F→J→N(高確率でボス到達)
- A→D→G→(I→)K→N
単縦陣 | ||
単縦陣 | ||
単縦陣 | ||
単縦陣 | ||
単縦陣 | ||
単縦陣 |
編成例

- 制空値
- ボスマス確保となる165程度か優勢となる90程度に
7-3-2:ペナン島沖(2ゲージ目)
ルート

単縦 | ||
単縦 | ||
単縦 |
編成例

※高速統一
- 制空値
- 1以上で全マス確保となるので水母に水爆を持たせましょう
7-4:昭南本土航路
ルート

単横陣 | ||
輪形陣 | ||
単横陣 | ||
単横陣 | ||
梯形陣or複縦陣 |
編成例

- 制空値
- ボスマス優勢となる180程度に(ゲージ破壊時は220程度必要)
- 対潜装備
- 強めの潜水艦が複数隻で多数登場するので、3~5隻に対潜装備を
- 可能な限り先制対潜の条件を満たしたいです
- J・Lマスでは潜水ソ級flagshipが出現するので、なるべく2スロ以上に対潜装備を持たせて対潜シナジー(ソナー+爆雷・爆雷投射機装備)を活用したいです
- 対空CI
- 道中空襲マス対策+ボス「ヒ船団棲姫」の艦載機を枯らすことを狙ってアトランタを採用しています
- 第一航空隊:出撃 Pマス×2 行動半径:2 制空値は劣勢となる33(53)、または均衡となる65(105)以上に。カッコ内はボス最終形態時
基地航空隊

6-4:中部北海域ピーコック島沖
ルート

単縦陣 | ||
輪形陣 | ||
単縦陣または梯形陣(戦艦特殊攻撃使用) | ||
輪形陣 | ||
単縦陣または梯形陣(戦艦特殊攻撃使用) |
編成

- 制空値
- ボスマス均衡となる75程度か、Cマス優勢となる40程度に
- 対地装備
- ボスマスは離島棲姫、砲台小鬼、集積地棲姫といった陸上型編成なので、複数隻に内火艇、陸戦隊、WG42といった対地装備を
基地航空隊

- 第一航空隊:出撃 Cマス×2 or Nマス(ボス)×2 行動半径:C(3)/N(5)
報酬

- 燃料×557
- 弾薬×533
- 鋼材×413
- 選択1「特注家具職人×2 / 給糧艦『間宮』×2 / 改修資材×7」
- 選択2「5inch単装砲 Mk.30 x4 / GFCS Mk.37」
- 特注家具職人×2 (600円)
- 給糧艦『間宮』×2 (600円)
- 改修資材×7 (490円相当)
選択2は入手方法が限られている『GFCS Mk.37』が良いかと思います。
なおどちらも「5inch単装砲 Mk.30改」から「5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37」への改修更新の際に消費します。「5inch単装砲 Mk.30」はフレッチャー級やSamuel B.Robertsの初期装備などで入手可能。

余談ですが本任務の報酬の半端な数字は、アメリカ駆逐艦の船体番号から取られていると思われます。
- 燃料557→ジョンストン (DD-557)
- 弾薬533→ホーエル (DD-533)
- 鋼材413→サミュ (DE-413)
ページサムネがサミュエルBになっていたので、もしかしてサムでクリアという
縛りかなと思ってしまいましたw
選択は私も同じでした。今回色々と改修解禁になりましたが改修が重いですね。
新型夜偵を含め計画的にやらないと駄目ですねえ。
柱島だからランカーも厳しいので移籍したいです。他鯖なら毎月余裕でランカーに
なれるんですが(涙)
新夜偵は1機でOKだと思いますが、改修が重いです…