2018年1月のPSPlusフリープレイタイトルである「ラチェット&クランク THE GAME」のトロフィー攻略情報その1です。
内容
トロフィー概要
トロフィー一覧
[su_spoiler title=”トロフィー一覧(クリックで表示)” style=”fancy” icon=”chevron-circle”]
![]() |
ヒーローの中のヒーロー | ||
すべてのトロフィーを集める | |||
![]() |
「始まりの物語」のフィナーレ | ||
デ・プラネタイザーでドクター・ネファリウスをたおす | |||
![]() |
スーパーコレクター | ||
ホロカードを全セットコンプリートする | |||
![]() |
チャレンジャー | ||
チャレンジモードでゲームをクリアする | |||
![]() |
究極の探検家 | ||
ゴールデンボルトをすべて集める | |||
![]() |
武器ガラメカマスター | ||
すべての武器ガラメカを手に入れる | |||
![]() |
武器ガラメカキング | ||
すべての武器ガラメカを最大レベルまでアップグレードする | |||
![]() |
MAXレベルの先へ | ||
すべての武器ガラメカの全種類のアップグレードをアンロックする | |||
![]() |
きたえぬいたヒーロー | ||
ラチェットのレベルを最大まで上げる | |||
![]() |
めちゃめちゃメカ好き | ||
ガラメカをすべて手に入れる | |||
![]() |
友だちいなそうなシュミ | ||
テレパトプスのブレインゼリーをすべて集める | |||
![]() |
ラチェット、ゴーゴー! | ||
リルガールとカレボIIIの両方のゴールドカップで優勝する | |||
![]() |
金庫やぶり | ||
オートハック機能を使わずにシリンダーロックをすべて解く | |||
![]() |
いりょくマックス | ||
ひとつの武器ガラメカを最大レベルまでアップグレードする | |||
![]() |
レンジャーのイロハ | ||
ベルディンでレンジャー入隊テストをクリアする | |||
![]() |
ちびっこロボット大だっしゅつ | ||
カルトゥで無事にビクターからにげる | |||
![]() |
救世主 | ||
ノバリスで市長とデカケツ親父を助ける | |||
![]() |
レースに出るぞ! | ||
アリディアでスキッドとマネージャーを助ける | |||
![]() |
レンジャーの仲間入り | ||
ケルバンでレンジャーになる | |||
![]() |
カップ優勝、超ラクショー | ||
リルガールのブロンズカップで優勝する | |||
![]() |
かわいいかわいい秘密研究 | ||
ネビュラG34でスナグルビーストをたおす | |||
![]() |
脳ミソォォォ | ||
ガスパーのブレイン科学者にブレインゼリーを30個届ける | |||
![]() |
バトルシップを撃ち落とせ! | ||
バタリアでブラーグのバトルシップを撃ち落とす | |||
![]() |
ズーコン一家のきずな | ||
カルトゥでミセスズーコンをたおす | |||
![]() |
ハイドロドッカーン! | ||
ポクタルでハイドロシップを撃ち落とす | |||
![]() |
サビには要注意 | ||
フェニックス号船内でビクターをたおす | |||
![]() |
エクストリームスポーツ | ||
カレボIIIのブロンズカップで優勝する | |||
![]() |
心変わり | ||
デ・プラネタイザーでキャプテン・クォークをたおす | |||
![]() |
リルガールのスピードレーサー | ||
リルガールのゴールドカップを 1:35 以内にクリアする | |||
![]() |
カレボIIIのカミナリボーイ | ||
カレボIIIのゴールドカップを 2:05 以内にクリアする | |||
![]() |
ケルバンのムキムキ戦士 | ||
ケルバンのトレーニングコースを 1:10 以内にクリアする | |||
![]() |
ガジェボットクラッシャー | ||
カルトゥでガジェボット5体をクラッシャーでつぶしてスクラップにする | |||
![]() |
しずんだ気分 | ||
アリディアでコンストラクトボットを流砂に落とす | |||
![]() |
消灯時間 | ||
アリーロシティのランプをすべてこわす | |||
![]() |
ボットにおまかせ | ||
リルガールでエクスターミボットにアメーバーを35体たおさせる | |||
![]() |
トップガンナー | ||
ガスパーでジェットパック使用中に敵を40体たおす | |||
![]() |
空飛ぶヒツジ | ||
ヘリコプター・ブラーグをメルモシープでたおす | |||
![]() |
ウォーできないボット | ||
カルトゥの工場で未完成のウォーボットを10体こわす | |||
![]() |
サイテーなアクアシャーク | ||
ポクタルの海でアクアシャークに食べられる | |||
![]() |
イメージこわし | ||
デ・プラネタイザー内のビッグボスのオフィスで惑星モデルをすべてこわす | |||
![]() |
ボクちゃんの部屋 | ||
デ・プラネタイザーでクォークのラウンジを見つける | |||
![]() |
なまけロンバックス | ||
カレボIIIの自動で動く足場をすべて自分は動かずにわたる | |||
![]() |
ディスコデス | ||
全種類の敵にグルーヴトロンを使う | |||
![]() |
コレクター見習い | ||
ホロカードセットを初めてコンプリートする | |||
![]() |
改造だぜ | ||
ラリタニウムを使って初めて武器をアップグレードする | |||
![]() |
フィーバータイム! | ||
チャレンジモードでボルト倍率を最大まで上げる | |||
![]() |
ギブ・アンド・テイク | ||
重複したホロカードの5枚セットを新しいホロカードと交換する |
[/su_spoiler]
[重要]取り逃す可能性がある注意すべきトロフィー
時限要素のあるトロフィーを先に紹介しておきます。
ディスコデス
![]() |
ディスコデス 全種類の敵にグルーヴトロンを使う |
- 武器ガラメカ「グルーヴトロン」を46種類の敵に使用するとトロフィー獲得
- 「グルーヴトロン」は範囲内の敵が踊りだす武器。敵が完全に無防備になる非常に強力な効果
- グルーヴトロンはボスを含めた全ての敵やNPC、ショップなどの無機物にも有効
- 躍らせた判定は次周に引き継がれる
- ボスを始めとした再出現しない敵もいるため逃したら次週に持ち越し
全ての敵にグルーヴトロンを使うと獲得。躍らせたかどうかを記録する方法はないのが厄介。
ボスや戦車のような一見効果が無さそうな敵にも効くので忘れない様に注意しよう。
色違いの敵やアメーバ(大・中・小)などは全て別判定なので注意。
![]() |
![]() |
youtubeに対象の敵をまとめた動画もあります。
個人的にはいちいち躍らせたかどうかチェックするのではなく、出会った敵全てにグルーヴトロンを使う方法がおすすめ。
効果自体が非常に強力な武器ですし、いちいち使ったかどうか気にする必要もないのでストレスフリーです。
ちゃんと使えていればラスボスに使った段階でトロフィーを獲得できます。
空飛ぶヒツジ
![]() |
空飛ぶヒツジ ヘリコプター・ブラーグをメルモシープでたおす |
カレボIII到達時に購入できるようになる「メルモシープ」という武器でヘリコプター・ブラーグを倒すと獲得。(詳細は「カレボIII」攻略にて)
対象となる敵はクリア後は出現しないようなので取り逃した際は2周目内で達成するようにしましょう。
金庫やぶり
![]() |
金庫やぶり オートハック機能を使わずにシリンダーロックをすべて解く |
スパイシリンダーを使って解除するシリンダーロックをオートハック機能を使わずに全て解くと獲得。
扉を開けるパズルです。全て自力で開錠するとトロフィー。
全部で16箇所、ラスボス前が最後です。全エリアの収集物集めをすれば自然と全てを解くことになります。
プラチナトロフィー獲得までの流れ
1周クリアすることで解放されるチャレンジモードをクリアするというトロフィーがあるため最短でも2周する必要があります。
- 1周目をプレイ
- シリンダーロックを解く際にオートハック機能を使わないようにする
- ディスコデスを狙う
- その他各惑星固有のトロフィーを狙っておく
- チャレンジモード(2周目)に突入する前に収集系トロフィーを獲得する
- チャレンジモード(2周目)をクリアする。
- 取り逃したトロフィーがあれば狙う
- 普通にプレイしただけだと武器のレベル上げが終わらないので終盤の敵で稼ぐのがおすすめ。
ラチェット&クランクの戦闘の基本は武器ガラメカによる攻撃です。レンチによる通常攻撃はあまり使いません。武器毎にレベルが存在するので満遍なく使っていきましょう。
トロフィー攻略チャート1
各エリアでやるべき事と収集物の場所を紹介していきます。
ストーリー進行に合わせてそこで狙うべきトロフィーを紹介しているので順番に満たしていけばトロコン出来るようになっているはずです。
ストーリー関連などの必ず獲れるトロフィーに関しては説明する意味はないので省略しています。
1:ベルディン
スタート地点の建物の右手のマグネレールの上。 ネビュラG34で入手できる「マグネブーツ」獲得後に回収することが出来る。 |
ベルディン~ノヴァリス。
ベルディンには1つゴールデンボルトがありますが、現時点では取ることが出来ません。なのでトロフィーに関して必要なことは特にありません。
2:ケルバン
駅のホームの南東側、積まれたコンテナを超えた先。 | |
トレーニングコースクリア時に自動的に入手 | |
[後で回収] 「ゾディアック」。 スパイシリンダーで開ける扉の先。後で回収しに来よう。 |
![]() |
消灯時間 アリーロシティのランプをすべてこわす |
マップ画像のRYNOカードがあるエリアと駅のホームに設置されています。
![]() |
ケルバンのムキムキ戦士 ケルバンのトレーニングコースを1:10以内にクリアする |
ケルバンのトレーニングコースを1分10秒以内にクリアすると獲得。通過するとブザーが鳴る地点(1つ目の壁キックで登る場所の手前)から計測開始となります。そこまでシビアなものでは無いので特に問題は無いでしょう。
3:アリディア
フュージョンボムで破壊できる北西の壁の先。 | |
アクアタンクで水を吸い取る場所の水中にある。 | |
[後で回収] ポクタルでジェットブースターを入手後、南東の円状の地形にあるブースタータービンを回すことでスイングショットでゴールデンボルトがある場所へ行けるようになる。 |
![]() |
しずんだ気分 アリディアでコンストラクトボットを流砂に落とす |
コンストラクトボットは建設中のスポーツショップ(エリアの北東)などにいるロボットです。こいつを通常攻撃などで吹き飛ばして下の流砂に落とせばトロフィーを獲得。
次の目的地は「ネビュラG34」か「リルガール」です。スパイシリンダーが手に入る「リルガール」を先に攻略するのがおすすめ。
4:リルガール(ブラックウォーター)
バリアで網目状に区切られているエリア。バリア地帯の奥の緑に光る足場の裏側から上に登って、編み目上の足場の上を伝って該当の場所へ向かう。 | |
ホバーボードレースのコース内。多分気付かない内に取っている。 | |
[後で回収] 謎の男に会いに行く下水道ルートの途中、横道から上がった先。 ポクタルで「O2マスク」を入手後行けるようになるので後で回収しよう。 |
|
「RYNO I」 謎の男の近く、スパイシリンダーで開けた扉の先。 |
|
「RYNO II」 ホバーボードレース、ゴールドカップの優勝賞品。 |
![]() |
ボットにおまかせ リルガールでエクスターミボットにアメーバーを35体たおさせる |
エクスターミポッドとは黄色い弾を発射する敵の事。周囲にアメーバーがいるとそちらを攻撃するので35体倒させると獲得。少し離れた場所で観察しましょう。
![]() |
カップ優勝、超ラクショー リルガールのブロンズカップで優勝する |
リルガール・チャレンジレースのブロンズカップで優勝する。タイムは関係なし。
![]() |
リルガールのスピードレーサー リルガールのゴールドカップを1:35以内にクリアする |
リルガール・チャレンジレースのゴールドカップで1:35以内にゴールをすると獲得。本作で唯一テクニックが要求されると思われるトロフィーです。
『リルガールのスピードレーサー』参考動画
ブーストできない時間を極力減らすようにしましょう。
ゲージは丸い輪に触れる、木箱を破壊する、トリックを決める(Rスティックを倒す)といった事で増加します。ゲージに余裕がある時に無駄に木箱を破壊しないよう意識すれば割と余裕があるので落ち着いてプレイしましょう。
5:ネビュラG34
大量の蛙がいる円状のエリア。周囲の穴の1つの奥に洞窟があり、そこに設置されている。 | |
「RY3NO」 スパイシリンダーで開けた先 |
6:ガスパー
マップ北東の足場。ここの中央にマグマが噴出する穴がありそこに設置されています。マグマが出ていない時にジェットパックで回収しましょう。 | |
ジェットパックで入れる高い場所にある | |
周囲にある3つのボタンを時間内に押してバリアを解除することで入手できるようになる。 | |
a地点にある道をマグネブーツで進むことで火山の中へ入れるのでその最奥で入手。 | |
「ナンバーゼロ」 北東の建物の裏側。 |
![]() |
トップガンナー ガスパーでジェットパック使用中に敵を40体たおす |
ガスパーでジェットパックを入手した後、浮遊した状態で敵を40体倒せば獲得。ピクセライザーなどの範囲が広めで当てやすい武器がおすすめ。
![]() |
友だちいなそうなシュミ テレパトプスのブレインゼリーをすべて集める |
メインストーリーでも集めたテレパトプスの「ブレインゼリー」を全て集めて科学者に話しかけるとトロフィー。
ブレインゼリーの位置は終盤の惑星”カレボIII”で手に入るガラメカ「マップオートマチック」があればマップ上に表示されるので、そのタイミングで挑戦した方が楽です。
7:バタリア
スパイシリンダーで解除できる扉がある建物(RYNOカードがある場所)の上。ここの入り口は壁キックが出来るようになっているので壁キックで上へ登り改修しましょう。 | |
ジャンプで進んだ先。 | |
建物外側の壁の上。木箱を足場にして上へ登り、そのまま進んだ先に設置されています。 | |
「RYNO IV」 スパイシリンダーで開錠した建物内。この建物の上にはゴールデンボルトがあります。 |
トロフィー攻略チャート2へ
その2へ続きます。
ポクタル~チャレンジモードクリア&トロコンまで。