これは期待せざるを得ない。
スポンサーリンク
ニャニャニャ! ネコマリオタイム ニャンディーズ スペシャル
任天堂が2017年秋までにニンテンドースイッチで発売を予定しているインディーズゲームを紹介した映像「ニャニャニャ!ネコマリオタイム ニャンディーズ スペシャル」を公開しました。
動画
タイトルラインナップ(動画内紹介順)
- RiME
- Snake Pass[2017年夏]
- グーの惑星[2017年5月25日]
- Overcooked:Special Edition[2017年夏]
- バトルスポーツ めく~る[配信中]
- FAST RMX
- THUMPER リズム・バイオレンスゲーム[配信中]
- GoNNER[2017年6月]
- SteamWorld Dig2
- Shovel Knight
- Owlboy
- Cat Quest
- ヒューマン・リソース・マシーン
- デ・マンボ[2017年6月29日]
- Dusty Raging Fist
- Graceful Explosion Machine
- Has-Been Heroes
- BackSlash
- Kingdom Two Crowns
- L.F.O -Lost Future Omega-
- Mr.Shifty[2017年5月25日]
- 神巫女 -カミコ-[配信中]
- Runner3
- She Remembered Caterpillars
- Wargroove
- Wonder Boy:The Dragon’s Trap[配信中]
- Cave Story+
- YIIK: A Postmodern RPG
- Hollow Knight
- メゾン・ド・魔王[配信中]
- リトルインフェルノ
- マイディガンヴォルト バースト[2017年6月15日]
- 中毒パズル レベルス+[2017年夏]
- Nine Parchments
スクリーンショット
[wc_row] [wc_column size=”one-half” position=”first”]
Shovel knight

Owlboy

Has-Been Heroes

Mr.Shifty

Wargroove

Nine Parchments
日本では3DSやWiiUなどでもリリースされている「ショベルナイト」、開発期間約8年・フクロウの少年Otusが主人公のアクションアドベンチャー「Owlboy」、海外では既にリリースされているタワーディフェンス+ローグライクRPG「Has-Been Heroes」、Chucklefish Gamesが手掛けるシミュレーションRPG「Wargroove」などなど、話題作目白押しといった感じです。
全てのソフトがローカライズされるかは不明ですが、動画を見ると一部ソフトは日本語が含まれている事が確認できます。
※ニンテンドースイッチ版の動画ではありません
リンク
任天堂:「BitSummit」でNintendo Switchのインディーゲームを体験! 任天堂ブースの出展タイトルも紹介
ととねこ
任天堂がインディーズ招致に積極的なのが伝わる動画です。
くろねこ
インディーゲームはダウンロード版のみの発売となる事が基本だし、大手メーカーと比べて宣伝にも限界があると思うので任天堂自身が積極的に紹介してくれるのは良い流れです。
ととねこ
遊べるソフトが増えることは大変喜ばしい事ですね。
Splatoon 2 (スプラトゥーン2)
posted with amazlet at 17.05.19
任天堂 (2017-07-21)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1