
「ファイナルファンタジー12 ザ ゾディアック エイジ」のプラチナトロフィーを獲得しました。
ドラクエ11発売までに終わらせるのが目標だったので何とか間に合った形です。
内容
FF12 ザ ゾディアック エイジ
トロフィー一覧
| FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE トロフィー | ||
|---|---|---|
| プラチナ | イヴァリースの覇者 | |
| すべてのトロフィーを獲得した証 | ||
| ブロンズ | アサルトストライカー | |
| たたかうを300回以上行った証 |
||
| ブロンズ | マジカルシューター | |
| まほうを200回以上使用した証 | ||
| ブロンズ | ライオットパフォーマー | |
| わざを100回以上使用した証 | ||
| ブロンズ | クイックワーカー | |
| 盗むを50回以上成功させた証 | ||
| ブロンズ | オーバーキラー | |
| これまでにモンスターを500体以上倒した証 |
||
| ブロンズ | カトゥエネイター | |
| バトルチェインを50チェイン以上つなげた証 | ||
| ブロンズ | イヴァリースウォーカー | |
| これまでに50,000歩以上を移動した証 | ||
| ブロンズ | リッチユーザー | |
| これまでに100,000ギル以上を入手した証 | ||
| ブロンズ | レコードホルダー | |
| クランポイントを500,000ポイント稼いだ証 | ||
| ブロンズ | ハイローラー | |
| これまでに1,000,000ギルを消費した証 | ||
| ブロンズ | ダブルディーラー | |
| これまでにおたからを1000個以上売った証 | ||
| ブロンズ | ヒーロー | |
| パーティの平均レベルが50をこえた証 | ||
| ブロンズ | オールマイティ | |
| 全員で48,000ライセンスポイントを取得した証 | ||
| シルバー | ブックメーカー | |
| ハントカタログをコンプリートした証 |
||
| シルバー | ルーンコマンダー | |
| すべてのまほうを入手した証 | ||
| シルバー | トリックマスター | |
| すべてのわざを入手した証 | ||
| ブロンズ | ホーリーグレイル | |
| おぞましい壷を手に入れた証 | ||
| シルバー | エクスプローラー | |
| すべてのマップに進入した証 |
||
| ゴールド | ユニオンパワーズ | |
| ミストナック連携後の融合技をすべて発生させた証 | ||
| ブロンズ | トップガン | |
| デスゲイズをエンゲージした証 |
||
| ブロンズ | ブラッディドラゴン | |
| ファーヴニルをエンゲージした証 | ||
| ブロンズ | シューティングスター | |
| トリックスターをエンゲージした証 | ||
| ブロンズ | チェイススカート | |
| キャロットをエンゲージした証 | ||
| シルバー | アシュラブレイド | |
| ギルガメッシュをエンゲージした証 | ||
| シルバー | ロードオブザキング | |
| キングベヒーモスをエンゲージした証 | ||
| ゴールド | マスターハンター | |
| ヤズマットをエンゲージした証 | ||
| シルバー | グリーミングセイヴィア | |
| 魔神竜をエンゲージした証 | ||
| シルバー | エンジェルフォール | |
| アルテマをエンゲージした証 | ||
| シルバー | ゾディアックブレイブ | |
| ゾディアークをエンゲージした証 | ||
| ゴールド | アークエネミー | |
| すべての召喚獣を入手した証 | ||
| ブロンズ | 祖国のために | |
| 新兵としてアルケイディア帝国と戦った証 | ||
| ブロンズ | ガルバナの赤い花 | |
| はじめてモブを倒した証 | ||
| ブロンズ | 将軍の帰還 | |
| ナルビナ城塞から生還した証 | ||
| ブロンズ | 縁 | |
| ダルマスカ王女を救出した証 | ||
| ブロンズ | ミストの暴走 | |
| 「暁の断片」を手に入れた証 | ||
| ブロンズ | 夢見の賢者 | |
| 神都ブルオミシェイスから旅立った証 | ||
| ブロンズ | 影と語らう男 | |
| ドクター・シドと対面した証 | ||
| シルバー | 自分自身の翼で | |
| イヴァリースに平和を取り戻した証 | ||
| ブロンズ | ジャッジマスター | |
| トライアルモード ステージ50をクリアした証 | ||
| ゴールド | インペラートル | |
| トライアルモード ステージ100をクリアした証 | ||
トロフィー攻略
以下、簡単ですがトロフィーに関する攻略情報をまとめました。
ブックメーカー

ハントカタログをコンプリートすることが条件。
コンプリートはモンスターの名前がハントカタログに掲載されれば良いのでそれぞれ1体以上討伐すればOK。
基本的にこのハントカタログを埋めることで他のほとんどのトロフィーの条件を満たすことが出来ます。
ちなみにトライアルモードで討伐した際もハントカタログに登録されます。ヤズマットや魔神竜は本編時と比べ体力が低いのでこちらで倒した方が楽ですね。
レアモンスターは情報無しで見つけるのは難しいのでインターナショナル版の情報が載っている攻略サイトを参考にしましょう。
ルーンコマンダー
全ての魔法を手に入れるとトロフィー。
シェルガやプロテガなど一部場所が変更となった魔法があるので注意。
以下、トレジャーや特殊な条件下で獲得できる魔法のみを抜粋して紹介します。
白魔法
| ヘネ魔石鉱「特殊採掘坑」 | |
| 死都ナブディス「気高き者たちの間」の北エリアの南西角にある隠しショップ | |
| セロビ台地「河岸段丘」、中央付近のトラップの上(低確率で出現) | |
| レイスウォール王墓「大通廊」・北東 | |
| 幻妖の森「白魔の愛でし路」・中央付近 | |
| 死都ナブディス「美しき調べの間」 | |
| クリスタル・グランデ「シルル・フロウェン・ウェサ」 レオ1stの奥 |
|
| 死都ナブディス「気高き者たちの間」・西の部屋 | |
| 死都ナブディス「白き約束の回廊」・南の部屋 | |
| ギーザ草原(雨季)「遊牧民の集落」 | |
| 大灯台下層「始原の旋回廊3」(35F)赤の道×2の先 |
黒魔法
| バルハイム地下道「配電設備区画」(マップ最北端)の店:ブロッホから購入(契約の剣入手後) | |
| 大灯台 上層「至頂の旋回廊1」・南東の愚者の壁を壊した奥(緑の紋章の先) | |
| ルース魔石鉱「作業準備区」 | |
| ギーザ草原(乾季)「トーム丘陵」・南東 | |
| ツィッタ大草原「三界交わる草原」・中央 | |
| ルース魔石鉱「坑道入口」 | |
| 死都ナブディス「光満ちる回廊」・北のマップに表示されない部屋 | |
| 大砂海オグル・エンサ「第1工場東側タンク」 | |
| 古代都市ギルヴェガン「水層都市ハルミカ」 | |
| 東ダルマスカ砂漠「砂原の天板」・バルハイム地下道への入り口があったエリアへと続く道の南東側 | |
| バルハイム地下道「東西バイパス」 |
時空魔法
| エルトの里「導きの宮」・最奥 | |
| クリスタル・グランデ「オルドビ・フロウェン・ウェ」 タウロス2ndの奥 |
|
| ミリアム遺跡「対面の守護」 | |
| ツィッタ大草原「オリフザックの丘」 | |
| レイスウォール王墓「大通廊」 | |
| 大砂海オグル・エンサ「大型タンク基地」・南東 | |
| 幻妖の森「思の最果て」 | |
| 大砂海ナム・エンサ「女王の治める砂原」 | |
| ナブレウス湿原「命消えし水辺」・北側のマップに表示されないエリア |
裏魔法
| パラミナ大渓谷「カーリダイン大氷河」・中央付近 | |
| 大灯台 上層「至頂の旋回廊2」・82F(エリア南東)の緑の紋章でワープ直後後方にある |
※緑魔法は王都ラバナスタ「クランクショップ」にて購入可能。クランランクに応じて品ぞろえが追加されます
※一部複数個所で獲得できる魔法がありますが、自由に訪れる事が出来る場所を優先して掲載しています。
スポンサーリンク
トリックマスター
全ての技を手に入れると獲得。
攻撃破壊など低確率で出現するトレジャーは出るまでエリアチェンジを繰り返してください。
技
| セロビ台地「エルアニス旧街道」 | |
| ルース魔石鉱「第1運送路」 | |
| ゼルテニアン洞窟「地の森」 | |
| サリカ樹林「いやしの響く路」・南西 | |
| ガラムサイズ水路「第4処理区補助水路」 第4区と第11区を閉鎖する |
|
| 大砂海オグル・エンサ「第1工場東側タンク」 | |
| 大灯台 中層「幻惑の層」・中央エリアの南東側 | |
| ソーヘン地下宮殿「時の水洞」 「自らを見出す路」へと続く道の手前の広場 |
|
| パラミナ大渓谷「氷竜の骨」・南 | |
| モスフォーラ山地「灰色のひさし」 (中央拠点「水音の伝わる処」の「東北風の祠」を調べて北東へ進み出来た足場の先) |
|
| レイスウォール王墓「火炎の回廊」 | |
| ヘネ魔石鉱「第1期採掘現場」・東 | |
| 大灯台 地下層「陰裏の層 北外郭」(円形の部屋) 低確率で部屋の中央に出現 |
|
| ヘネ魔石鉱「特殊採掘坑」 低確率で出現 |
|
| ルース魔石鉱「第9鉱区採掘場」 | |
| バルハイム地下道「ゼバイア連結橋」 |
エクスプローラー
全てのマップに進入すると獲得。
ストーリー進行で二度と入ることが出来なくなるやクリスタル・グランデといった詳細マップが出ないエリアはおそらく対象外(全エリアに到達していない状態でトロフィーを獲得できました)。
帝都アルケイディス「上層区画」「高層テラス」

ホワイトリーフを28枚集めることで入手できるブラックフェザーがあると行けるようになる場所。
ホワイトリーフ集めが面倒な場合はアルケイディスの店の奥にあるギルドカウンターに2回話しかけることで1枚20000ギルで購入することが可能です。

ソーヘン地下宮殿「怒れる神と対する広間」
トライアルモードで魔神竜を撃破していた場合忘れているかも?
ユニオンパワーズ

ミストナック連携後の融合技をすべて発生させると獲得。
発動条件は以下の通り。
・炎のインフェルノ:LV1のミストナックを3つ以上連携
・土のカタクラズム:LV1のミストナックを7つ以上連携
・水のイラプション:LV1を2つと、LV2を3つ以上連携
・風のラプチャー:LV2のミストナックを5つ以上連携
・ホワイトアウト:LV3のミストナックを5つ以上連携
・アークブラスト:LV1~3のミストナックを全て2つ以上連携
・ミネッセンス:LV1~3のミストナックを全て3つ以上連携
・ブラックホール:LV1~3のミストナックを全て4つ以上連携
※下の方が発動優先度が高い
一番出すのが難しいのは「ブラックホール」です。
開始はLV3のミストナックから
LV3を発動したキャラはカードリッジを引くまで何も発動できないため、出しにくいLV3の回数を稼ぎましょう。
全員の残りミストカートリッジを把握する
誰がLV幾つまで発動できるか、把握しておきましょう。
序盤は残り時間に余裕があるため、1キャラだけミストカードリッジを維持して残り2人で回すというやり方もオススメ。
時間が無くなったら連打
残り1秒前後になった場合カードリッジが出るかどうかを目視している余裕はありません。そのような状態になったらR2(シャッフル)を押しっぱなしにした状態で△、□、×ボタンを連打しましょう。
インペラートル

トライアルモード ステージ100をクリアすると獲得。
途中までは攻撃破壊などを活用すれば特に難しくは無いと思います。
ラスト「ジャッジマスター」戦は互いにエリクサーを使って回復するので倒す順番が重要です。HPが低く自分しか回復できないギースから倒しましょう。
ギース、ベルガ、ドレイスはウイルスが有効なので必ず付与させましょう。トライアルモード99戦目の「オメガmk.XII」から盗める「ぐりぐりばんばん」を装備して殴るかニホパラオアを装備してアイテム効果を反転させましょう。
リバース状態になるのも有効です。
敗北した場合でもオートセーブからトライアルを再開すれば100戦目から再開できます。
感想

4倍速とガンビットの相性は抜群で快適にプレイすることができました。
トロフィーはやり込めば自然に取れる素直なものが多いので比較的簡単な部類に入ると思います。
70~80時間程でプラチナトロフィーを獲得できました。
効率よくやればもっと早く終わると思います。
売り上げランキング: 29

