艦これ2025秋イベ・E2『ナルヴィク防衛戦』②海域拡張ギミック2&輸送ゲージ攻略
攻略の流れ
- 第一戦力ゲージを攻略する
- 海域拡張ギミック1を攻略する
- 海域拡張ギミック2を攻略する
- 輸送ゲージを攻略する
- 海域拡張ギミック3を攻略する
- 第二戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕ギミック)
- 装甲破砕をする場合は札「ナルヴィク先遣隊」も出番あり
本ページでは「
3.海域拡張ギミック2を攻略する」「
4.輸送ゲージを攻略する」を進めていきます
Phase3:海域拡張ギミック2攻略
難易度別ギミック解除条件
| 条件 |
甲 |
乙 |
丙 |
丁 |
| Rマス勝利 |
S×1 |
S×1 |
S×1 |
S×1 |
| Eマス勝利 |
S×1 |
S×1 |
S×1 |
S×1 |
| Qマス勝利 |
S×1 |
S×1 |
S×1 |
S×1 |
| 基地空襲 |
優勢×2 |
優勢×1 |
– |
– |
各ギミック攻略
↓クリックでタブ切り替え↓
↑ギミック選択へ戻る↑
海域拡張ギミック2クリア後
輸送ゲージボスマスが出現するので、輸送ゲージ攻略を進めていきます。
Phase4:輸送ゲージ攻略
輸送ゲージについて
輸送ゲージではボス戦でS勝利orA勝利を達成することで、編成している艦種や搭載している装備によって計算される輸送量(TP)の分だけゲージが減少させることが出来ます。このゲージを0にすれば輸送作戦クリアです。

S勝利時の輸送量は出撃直前に表示される「艦隊戦力分析」で確認することが出来ます(または
制空権シミュレータ様でも対応されているので、実際に組みながら確認すると良さそうです)
装備による輸送量
クリックで表示
| 装備 |
S勝利 |
A勝利 |
| ドラム缶(輸送用) |
3.3 |
2.275 |
| 大発動艇 |
6.0 |
4.20 |
| 特大発動艇 |
6.0 |
4.20 |
| 装甲艇(AB艇) |
6.0 |
4.20 |
| 武装大発 |
6.0 |
4.20 |
| 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) |
14.0 |
9.80 |
| 大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様) |
16.0 |
11.20 |
| 特大発動艇+戦車第11連隊 |
19.0 |
13.30 |
| 特大発動艇+一式砲戦車 |
21.0 |
14.70 |
| 特大発動艇+チハ |
17.0 |
11.90 |
| 特大発動艇+チハ改 |
19.0 |
13.30 |
| 特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様) |
19.0 |
13.30 |
| 特大発動艇+III号戦車J型 |
23.0 |
16.10 |
| M4A1 DD |
20.0 |
14.00 |
| 特二式内火艇 |
12.5 |
8.75 |
| 特四式内火艇 |
11.5 |
8.05 |
| 特四式内火艇改 |
13.5 |
9.45 |
| 戦闘糧食 |
0.75 |
0.525 |
| 秋刀魚の缶詰 |
0.75 |
0.525 |
| 戦闘糧食(特別なおにぎり) |
0.75 |
0.525 |
| 陸軍歩兵部隊 |
5.0 |
3.50 |
| 九七式中戦車(チハ) |
7.0 |
4.90 |
| 九七式中戦車 新砲塔(チハ改) |
9.0 |
6.30 |
| 陸軍歩兵部隊+チハ改 |
14.0 |
9.80 |
艦種による輸送量
クリックで表示
| 艦種 |
S勝利 |
A勝利 |
| 駆逐艦 |
3.75 |
2.625 |
| 軽巡洋艦 |
1.5 |
1.05 |
| 航空戦艦 |
5.25 |
3.675 |
| 水上機母艦 |
6.75 |
4.725 |
| 潜水母艦 |
0.75 |
0.525 |
| 練習巡洋艦 |
4.5 |
3.15 |
| 航空巡洋艦 |
3 |
2.1 |
| 補給艦 |
11.25 |
7.875 |
| 揚陸艦 |
9 |
6.3 |
| 潜水空母 |
5.250 |
3.675 |
ルート
K→(O)→P→Q→T→V→WvX
- 輸送護衛部隊か空母機動部隊で到達可能
- 輸送護衛部隊の場合、航空戦艦0の形にすれば最短ルート(Oマスを回避)
| マス |
タイプ |
陣形選択など |
| K |
空襲 |
第三 |
| O |
通常 |
第四。Schnellboot小鬼群編制 |
| Q |
通常 |
第四 |
| T |
潜水 |
第一 |
| V |
通常 |
第四 |
| X |
ボス |
第四 |
敵編制例
編制例:連合艦隊【札「ナルヴィク防衛主隊」】
2パターン紹介
空母機動部隊(Oマス経由)
↓クリックでタブ切り替え↓
輸送護衛部隊(Oマス回避最短)
画像は割愛
第一艦隊:駆逐4・他2(護衛空母・水母・軽巡等)
第二艦隊:軽巡1・駆逐3・自由2(駆逐・重巡級)
※他枠に航空戦艦はNG(航空戦艦0なら基本的に最短ルート?)
- 制空値
|
甲 |
乙 |
丙 |
丁 |
| 劣勢 |
147 |
147 |
103 |
82 |
- その他
- Oマスを通らないので小鬼群対策が不要な点以外は空母機動部隊編成と同じような形
空母機動部隊の方が札を付ける艦娘の数を減らせるくらいで、まぁどちらのルートでも良いかな?
基地航空隊
|
目標 |
半径 |
備考 |
| 第一 |
T |
3 |
東海4(潜水マス) |
| 第二 |
X |
1 |
陸攻4 |
- 画像例は本隊で対策していないため潜水マスに東海を出す形としていますが、本隊側で対策出来ている場合は第一も陸攻4にしてボスマス(半径1)、Vマス(半径2)、Qマス(半径4)などに出す
支援艦隊
輸送ゲージクリア後
第二戦力ゲージボスマスを出現させるギミックを攻略します。