艦これ2025春イベ・E5『第二次礼号作戦』③第二戦力ゲージ(+装甲破砕ギミック)攻略

スポンサーリンク

艦これ2025春イベ・E5『第二次礼号作戦』③第二戦力ゲージ(+装甲破砕ギミック)攻略

攻略の流れ

  1. 海域拡張ギミックを攻略する
    • 札「第三十一戦隊」「キャビテ増援部隊
  2. 輸送ゲージを攻略する
    • 札「キャビテ増援部隊
  3. 第一戦力ゲージを攻略する
    • 札「礼号作戦部隊
  4. 第二戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕ギミック)
    • 攻略:札「礼号作戦部隊
    • 装甲破砕ギミック:札「礼号作戦部隊」「第三十一戦隊」「キャビテ増援部隊
本記事では「4.第二戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕ギミック)」を進めていきます。

Phase4:第二戦力ゲージ攻略

ルート

L→M→U1→U2→U3→X→P2→R→Z

マス
タイプ
陣形選択など
M
通常
第四。煙幕使用想定
U1
空襲
第三
U2
潜水
第一
U3
空襲
第三
X
PT
第四
R
通常
第四
Z
ボス
第二(戦艦特殊砲撃使用)、使用しない編成の場合は第四


敵編成例

概要
1戦目:Mマス
敵陣形
単縦陣/警戒陣
備考
概要
2戦目:U1マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
3戦目:U2マス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
4戦目:U3マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
5戦目:Xマス
敵陣形
単縦陣/梯形陣/警戒陣
備考
PT小鬼群
概要
6戦目:Rマス
敵陣形
単縦陣
備考
ラストはネ改が2隻に増えますが所詮弱個体
概要
7戦目:Zマス
敵陣形
第三
備考
随伴は倒せる気がしないので対地装備でボスを狙おう。ももち先輩お願いします!
概要
7戦目:Zマス
敵陣形
第三
備考
やることは同じ


編成例:水上打撃部隊【札「礼号作戦部隊」】

[第一艦隊]
戦艦2・正規空母1・揚陸艦1・駆逐1・(水母or重巡級)1

  1. ルート分岐
    • 史実艦5必要(足柄、大淀、霞、朝霜、清霜、榧、杉 )
    • 乙以下で史実艦が足りない場合、史実艦一定数以上かつ軽巡2・駆逐6を満たせばOK(画像例では榛名(戦艦)を軽巡に変えれば良い?)
  2. 制空値
    • Zマス均衡以上となるよう調整
    360
    330
    280
    250(優勢)
    ※ボスマス劣勢でもそこまで問題はないので、もうちょい低くてもOK
  3. 対地装備
    • ボス「集積地棲姫改」は陸上型(集積地)なので内火艇・陸戦隊などの有効な装備を持たせよう
    • 第百一号輸送艦は陸上型を優先的に狙う性質を持っています。敵の陸上型は旗艦以外に飛行場棲姫しかいないので2分の1、飛行場棲姫を落とせば旗艦を最優先で攻撃してくれます
    • 画像例は第百一号輸送艦採用(+札節約)なので対地要員はそれ程用意していませんが、もう1隻位は対地入れた方が良いかも(画像例は史実艦5隻を満たしているので、第二の長波(非史実艦)の場所に足柄(史実艦)、空いた第一枠に対地装備を積める艦を入れる形)
    • 戦艦や重巡級は三式弾を持たせておき、飛行場棲姫を倒してくれることを期待(第百一号輸送艦に集積地を攻撃してもらうため)

[第二艦隊]
軽巡1・駆逐4・他1(重巡級・駆逐等)

  1. 対潜装備
    • 道中潜水マス対策に対潜装備を持たせています
  2. 対地装備
    • 画像例は昼の内に決着をつける想定なので、対地装備は積んでいません
    • 第百一号輸送艦がいない場合は第二艦隊側にも対地装備を積んだ方が良さそう
  3. PT小鬼群対策
    • 道中XマスがPT小鬼群編成なので小口径主砲・熟練見張員(+機銃)や副砲(軽巡)などの対PT装備を積んでいます
  4. 対空カットイン
    • 空襲マス対策に対空カットインを採用


基地航空隊

目標
半径
備考
第一
R
4
第二
U2
5
東海
第三
M
5
Mマスが一番事故りそうなのでB-25編成はMマスに出しました(Rマスと替えても良いかも)

支援艦隊

  • 道中支援:砲撃支援(PTのXマスやボス前Rマスに有効)
  • 決戦支援:使用しませんでした
対地装備が少ない、第百一号輸送艦がいない場合などは第二艦隊側にも対地装備を用意した上で決戦支援を出した方が良さそう



装甲破砕ギミック攻略

装甲破壊ギミックについて
戦力ゲージを削り、ボスが最終形態(撃破するとクリアとなる)の段階まで進めると装甲破砕ギミックを解除出来るようになります。

※なお装甲破砕を行わずにクリアした場合でも、クリア後は自動的に破砕の効果が適用されます
集積地棲姫改-壊

集積地棲姫改-壊(装甲破砕後)

ポーズが変わります。スクショのタイミングがガバガバすぎる
装甲破砕は必要か
  • いらないです
  • 集積地に対する攻撃への装甲値の影響は低いので、多分そんなに意味はない?
  • 随伴も柔らかくなるので、丙や丁作戦などで対地装備が足りなくて夜戦に移行しやすくしたい場合などにやる位?(削りで倒せているなら不要)

ととねこ
ボスのアイコンが装甲破砕状態になった編成画像を手に入れるためだけにやるにしては条件辛すぎィ!


難易度別ギミック解除条件

条件
[前提条件]ボスが集積地棲姫改-壊になるまでゲージを削る
ゲージ削り
49,000
29,500
29,500
13,500
F2マス勝利
S×2
?
?
?
D2マス勝利
S×2
?
?
?
Kマス勝利
S×2
?
?
?
Tマス勝利
A×2
?
?
?
Qマス勝利
S×2
?
?
?
ととねこ
ラスダン突破より輸送ゲージボスに2回S勝利する方が大変だと思うのですが(名推理)




各ギミック攻略

条件
F2マス勝利
S×2
?
?
?

ルート

C→D→E→E2→F→F2

マス
タイプ
陣形選択など
E
通常
警戒
E2
潜水
警戒or単横
F
空襲
輪形
F2
通常
単縦

敵編成例
概要
1戦目:Eマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/輪形陣
備考
概要
2戦目:E2マス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
3戦目:Fマス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
4戦目:F2マス
敵陣形
複縦陣
備考
編成はギミック時と変わらず

編成例:遊撃部隊【札「第三十一戦隊」】

戦艦2・正規空母1・重巡級1・駆逐3
※高速統一

  1. 制空
    • F2マス優勢となるよう調整
    基地航空隊一部隊劣勢(F2マス)想定
    250
    170
    215
    120
    ※空襲マスは劣勢~均衡。高くするほど多くの編成パターンで均衡になります
  2. 対空カットイン
    • 空襲マス、空母対策に対空カットインを採用
  3. 潜水対策
    • 3戦目が潜水マス。画像例は東海を使って対策(画像例最初のギミック画像そのままなので煙幕積んだままです、一応潜水マスで使ってもいいし探照灯や照明弾等に変更でも可)

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
F2
6
第二
E2
7
潜水マスに東海
第三
F2
6
条件
D2マス勝利
S×2
?
?
?

ルート

C→D→D1→D2

マス
タイプ
陣形選択など
D1
空襲
輪形
D2
通常
単縦

敵編成例
概要
1戦目:D1マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
2戦目:D2マス
敵陣形
単縦陣
備考
ギミック時と変わらず

編成例:遊撃部隊【札「第三十一戦隊」】

戦艦2・正規空母1・重巡級1・駆逐3
※高速統一

  • F2と同じ編成で行くだけなので割愛

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
D2
6
第二
待機
第三
D2
6
条件
Kマス勝利
S×2
?
?
?

ルート

A→B→B1→H→I→J1→J→K

基地を三部隊使えるので輸送の時よりは大分マシ。でも行きたくねぇ~!
マス
タイプ
陣形選択など
B1
通常
警戒陣
H
潜水
警戒陣
I
通常
警戒陣。煙幕使用想定
J1
空襲
輪形陣。最短編成だと回避
K
ボス
梯形陣(戦艦特殊砲撃使用)

敵編成例
概要
1戦目:B1マス
敵陣形
単縦陣/梯形陣/警戒陣
備考
概要
2戦目:Hマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
3戦目:Iマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/梯形陣
備考
概要
4戦目:J1マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
5戦目:Kマス
敵陣形
単縦陣
備考
ラ級2隻編成を出せなんて高望みはしないからせめて3隻編成で!

編成例:遊撃部隊【札「キャビテ増援部隊」】

戦艦4・駆逐3
※低速艦を含める(低速戦艦等)

  1. 編成
    • ラ級4隻編成ばかり来られたらグダりそうなので、戦艦を増やしてちょっと編成を重くしています
  2. 制空値
    • 空襲マス以外に敵航空戦力無し
  3. 大和武蔵の戦艦特殊砲撃
    • ボスマスで梯形陣を選択し、大和型改二の戦艦特殊砲撃を使用
  4. 対空カットイン
    • 空襲マスを経由するので対空カットインを採用(画像例は武蔵改二に一任)
  5. 煙幕
    • Iマス対策に煙幕を装備
ととねこ
ラ級4編成じゃなければ割と行ける!(ここはA勝利で良いだろ)

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
K
2
第二
H
2
潜水マスに東海
第三
K
2
ととねこ
流石の駆逐特効と言った所か、65戦隊がめっちゃ強かった
条件
Tマス勝利
A×2
?
?
?

ルート

L→M→N→P→P2→R→T

第一戦力ゲージ攻略時とルート制御が若干変わっており、水母などがいるとこのルートに乗れないので注意
マス
タイプ
陣形選択など
M
通常
第四。編成例ではここで煙幕使用想定
N
潜水
第一
P
空襲
第三
R
通常
第四
T
ボス
第四or第二(戦艦特殊砲撃使用)

敵編成例
概要
1戦目:Mマス
敵陣形
単縦陣/警戒陣
備考
概要
2戦目:Nマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
3戦目:Pマス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
4戦目:Rマス
敵陣形
単縦陣
備考
強編成固定
概要
5戦目:Tマス
敵陣形
第四
備考
削り時の編成に戻っているのでまぁ何とか

編成例:水上打撃部隊【札「礼号作戦部隊」】

[第一艦隊]
戦艦2・重巡級1・軽巡1・駆逐1・他(重巡級・軽空母等)1

  1. 編成
    • 第一戦力ゲージ攻略時の編成で再び向かうだけ
    • 同じ編成を使うので問題ないと思いますが史実艦の数などに注意
  2. 制空値
    • 空襲マス以外に敵航空戦力無し(航空戦フェイズに参加出来れば空襲マス以外確保)
  3. PT小鬼群対策
    • PT小鬼群を優先的に攻撃する天霧改二を採用しています

[第二艦隊]
軽巡1・駆逐5

  1. 対空カットイン
    • 空襲マス対策に対空カットインを採用
  2. 対潜
    • 潜水マス対策に可能な範囲で対潜装備を(東海を出せるので無くても大丈夫そう)

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
T
5
第二
N
5
潜水マスに東海
第三
T
5
条件
Qマス勝利
S×2
?
?
?

ルート

L→M→U1→U2→U3→X→P2→Q

マス
タイプ
陣形選択など
M
通常
第四。煙幕使用想定
U1
空襲
第三
U2
潜水
第一
U3
空襲
第三
X
PT
第四
P
通常
第二(戦艦特殊砲撃使用)、もしくは第四

敵編成例
概要
1戦目:Mマス
敵陣形
単縦陣/警戒陣
備考
概要
2戦目:U1マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
3戦目:U2マス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
4戦目:U3マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
5戦目:Xマス
敵陣形
単縦陣/梯形陣/警戒陣
備考
PT小鬼群
概要
6戦目:Qマス
敵陣形
単縦陣
備考
陸上型

編成例:水上打撃部隊【札「礼号作戦部隊」】

[第一艦隊]
戦艦3・重巡級1・駆逐1・正規空母1

  1. ルート分岐
    • 史実艦5隻以上が必要
  2. 制空値
    • U3マス均衡以上で調整
    340
    340
    250
    230
  3. 対地装備
    • 飛行場棲姫、トーチカ小鬼などの陸上型がいるので対地装備を(戦艦に徹甲弾を積んでおけば基本大丈夫)
  4. PT小鬼対策
    • ギミックマスにはPT小鬼群がいるので、小口径主砲+熟練見張員などの対PT命中向上装備を持たせましょう(画像例は優先的にPTを殴る天霧改二/丁採用)


ととねこ
ちなみにですが高速統一・戦艦3・軽空母2の形でUマス(潜水)経由の空襲が1回少ないルートで到達可能です(無駄知識)。一応史実艦数は関係無さそう?

[第二艦隊]
軽巡1・駆逐5

  • 対地装備
    • 一応第二艦隊側にも多少対地装備を持たせています
  • 対潜装備
  • 潜水マスを通るので、可能な範囲で対潜装備を(東海が出せるのでガッツリは必要ないです)

    基地航空隊
    目標
    半径
    備考
    第一
    Q
    6/center>
    第二
    U2
    5
    第三
    Q
    6/center>
    一部隊Mマスに出してもいいかも

    ↑ギミック選択へ戻る↑



    クリア報酬

    • 勲章×2
    • 給糧艦「間宮」×4
    • 海色リボン
    • 選択報酬『試製甲板カタパルト / 海外艦最新技術×2』
    • 彗星二二型(六三四空/熟練)★+2
    • 選択報酬『緊急修理資材×5 / 洋上補給×7』
    • 水雷戦隊 熟練見張員
    • 零式艦戦62型改(夜間爆戦)★+2
    • 勲章
    • 給糧艦「間宮」×3
    • 選択報酬『試製甲板カタパルト / 海外艦最新技術』
    • 彗星二二型(六三四空)★+2
    • 選択報酬『緊急修理資材×4 / 洋上補給×6』
    • 零式艦戦62型改(夜間爆戦)
    • 給糧艦「間宮」×2
    • 選択報酬『試製甲板カタパルト / 海外艦最新技術』
    • 彗星二二型(六三四空)
    • 選択報酬『緊急修理資材×3 / 洋上補給×5』
    • 給糧艦「間宮」
    • 選択報酬『緊急修理資材×2 / 洋上補給×3』
    スポンサーリンク

    おすすめ記事

    『艦これ2025春イベ・E5『第二次礼号作戦』③第二戦力ゲージ(+装甲破砕ギミック)攻略』へのコメント

    1. 名前:匿名 投稿日:2025/04/05(土) 05:44:16 ID:2ced5721c 返信

      うおおおお記事ありがとうございます。
      破砕ワールドツアー本当にお疲れさまでした…
      大和大量武蔵1の弊府では虎の子のやまむさで輸送は終わったので、
      がんばって集積地ちゃん焼きに行こうと思います!
      5-2?榛名サブおりゃんしどうしましょうかねぇ…

      • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/04/06(日) 00:15:05 ID:1b83bf025 返信

        破砕は甲だと最短でも10回出撃が必要なので、やらなくて良いですね本当に…

    2. 名前:柱島脱出失敗提督 投稿日:2025/04/05(土) 14:08:16 ID:585a7e6fb 返信

      ま、まさか破砕実行されたんですか? お疲れ様です
      E5-1の二度と行きたくない悪夢のララララからSを取れと?
      ララかラララを引けば今度は輸送装備を積んでいないのでまあ出来ないこともない
      かもしれませんが…TP削り時は殆どララララでしたよ(半ギレ)
      E5-3とE5-2が逆だったら死ぬ気で破砕したかもしれません(やっぱり嫌)

      • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/04/06(日) 00:19:03 ID:1b83bf025 返信

        破砕は面倒ですし輸送Sがあるのでまぁやる必要はないですね。
        本当にE5-2に装甲破砕があった方が良いレベルですねw

    3. 名前:通りすがりの今回も丙提督 投稿日:2025/04/05(土) 15:32:09 ID:cb09805ab 返信

      お世話になります。
      当初E5を乙で挑戦していましたが5-3を始めたところ駆逐艦ラ級様のおかげで大破撤退が
      多く(7回挑戦中5回途中撤退、内3回は連続、女神様もそんなに持っていない)
      また編成制約の為道中も苦しくあっさり諦め丙へ変更し再挑戦、結果8回の挑戦で5-3を終了しました、乙で使った女神と修復材返して欲しい(グチです)
      百一号がボスのみ狙ってくれればおそらく6回で終わっていたと思います。
      装甲粉砕は私の場合、必要性はありませんでした。

       第一艦隊は、長門、陸奥、霞、最上、百一、赤城で第二は初月、足柄、天霧、朝霜、
       大淀、清霜の編成でボスに長門タッチ使用(そんなに役に立たない気がしたが)
       霞、最上、百一は対地攻撃仕様、赤城は艦戦で、初月で対空と対潜を、煙幕無しで    
       丙以下で煙幕使用はかえって自軍の攻撃に悪影響が大きい気がします。
       基地航空隊2隊はM集中、1隊はU2潜水対応、で支援艦隊無しにてクリア、
       B-25は1編成しかない為、第一航空は深山改と陸上偵察機でごまかし、第二航空は
       銀河と陸上偵察機で第三航空は東海の構成、これでもラ級を中破以下で通り抜けさえ  
       すれば丙でボスまで到達するのは難しくなく且つボスも倒せると思います。
       あとボスは倒せるがSなんて無理でした、みなさんSなんて取れているのでしょうか。
       
      但し百一が無い場合、地上攻撃を沢山装備しひたすら挑戦し続けるしかないと思いますがあのHP数です倒しきるのは大変だと思います。

      • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/04/06(日) 00:20:30 ID:1b83bf025 返信

        お疲れ様です。ここはももちいないと結構キツイ場所ですよね。
        陸上型なので庇いが無いとは言え、対地艦がほぼ6択を決めるしかないという…

    4. 名前:ブインの基本乙提督 投稿日:2025/04/06(日) 23:43:34 ID:8c27d6160 返信

      乙ですが記事の編成で道中撤退することも無く、ボスまでももちを散歩に連れて行く簡単なお仕事でした。

      ただ乙でもA勝利すら安定しないので、しまね丸はE6で掘ることになりそうです。
      どうせなら熟練夜爆が欲しいので甲で行くか、掘りを優先して乙もしくは丙で行くか悩みどころです。

      攻略中にE4で掘った杉の2隻目が出ましたが、欲しいのは君じゃないんだw

      • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/04/07(月) 20:42:14 ID:27c355706 返信

        随伴が水上艦なのでS勝利は逆に無理っぽいですよねw

    5. 名前:高雄のFSS 投稿日:2025/04/12(土) 01:15:26 ID:595e667a0 返信

      破砕ギミック後のスクショはありがたい・・・ありがたい・・・

      今イベで(前イベも)思うのが、
      随伴に闇ホノルル(軽巡新棲姫)を気軽に置きすぎじゃないかな、ということ。
      夜まで残るし、なんなら夜戦カットイン1発くらいは耐えてしまうのが・・・
      この2隻がネ級(ネ改にあらず!)だったらなぁ・・・(遠い目)

      • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/04/12(土) 20:41:36 ID:df040895a 返信

        闇ホノルルは確かに置きすぎですよねw硬いのにHPも高いのが強い!

    6. 名前:へたれ提督@宿毛湾 投稿日:2025/04/15(火) 02:32:15 ID:92b693078 返信

      E5-2甲ラスダンで沼りまくった鬱憤を晴らすかのように装甲破砕も一切無しでストレートでゲージを粉砕しました。
      ネルソンタッチの3番目においたももちが毎回ボスを狙ってカンストダメージを叩き出してくれたので、すっきりです。

      しまね丸掘りはイベントクリア後に友軍が来てからやろうかと思っています。もしかしたらE6攻略中に来るかもしれませんしね。
      なお破砕後・札フリー・友軍ありならS勝利は不可能ではない気がします。

      今回の集積地の耐久を見る限り、今後のイベントはももち必須になりそうですね。前段で掘れるみたいなので未所持の提督さんには掘ることをお勧めしたいです(自分も2隻目必死に掘りました)。

      • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/04/15(火) 02:36:16 ID:f8778da19 返信

        お疲れ様です。しまね丸は攻略中に出てくれると助かるんですけどねぇ

    7. 名前:匿名 投稿日:2025/04/17(木) 03:13:09 ID:538d5dc9e 返信

      報酬がよかったのでE5-3ラスダン丙で粘ってましたが結局ネルソンタッチのお祈りゲームになってしまったのでアホらしくなって丁に落として先に進むことにしました。
      今イベント、丙ですら勝たせる気のないボス編成、長すぎる道中、人によっては引退する人も増えそうな予感がするのは自分だけでしょうか?

    8. 名前:匿名 投稿日:2025/04/20(日) 00:13:12 ID:0d2dcbf64 返信

      いつもお世話になっております。
      ととねこさんの攻略記事はいつも困った時に真っ先に参考にさせていただいております。

      悪夢のようなe5-1、e5-2甲をようやく攻略し現在5-3に挑戦中…。
      ももち強いですね。私のトコは「陸軍歩兵部隊+チハ改」が無いのですが、それでもサクサク攻略で5-1、5-2で募った苛立ちを解消しております。

      もうまもなくラスダンなので、装甲破砕に関しての情報をと記事をスクロールさせていったら大文字で「いらないです」、これには大爆笑させて頂きました。

      油断せずe5-3を駆け抜け、せめてe5まででも甲攻略を目指します。
      …e6はイベント終了日と相談します。

      • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/04/21(月) 03:48:09 ID:d13199c2f 返信

        E5-3はももちが居れば大丈夫なんですけど、居ない人はかなり大変そうなんですよね…

    9. 名前:匿名 投稿日:2025/04/20(日) 09:01:25 ID:9f76c4bd8 返信

      毎度のことながら、ここまで掘り艦が一隻もこない・・。
      甲作戦でないから全クリしてから掘り作業するけど、一隻ぐらいはと思う自分がいます。
      E6でも来ないんだろうなぁ・・・。

      • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/04/21(月) 03:49:31 ID:d13199c2f 返信

        結構S勝利とかも出来ているのに出ないんだよなぁ…

    10. 名前:ひさやん 投稿日:2025/04/21(月) 22:39:20 ID:87c0c669b 返信

      いつもお世話になっております。
      友軍先遣隊が来てからですが、何とかE5まで甲クリアという事になりました。
      詳細な記事のおかげですし、本当にありがとうございました。
      E5-2は友軍来てからの突破でほぼ50出撃してのクリアでした。
      E5-3は勝てるよねで挑んだところ、途中からRマスや大破撤退が続き
      さらに特殊砲撃不発とかあり、12出撃目で甲クリア出来ました。
      E5甲で抜けれたとはいえ、結構地獄だったような。

      E6は甲で行ける所までで、友軍本隊に期待しつつ進めようかと。
      あと榧か杉をE6のどこかまでに戦力化しないといけないんでしたか?
      2隻掘るには掘ったけど時間的に間に合うだろうか…。

      • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/04/21(月) 23:11:33 ID:d13199c2f 返信

        甲で行く場合E6-3で榧か杉のどちらかが必要になります。
        改くらいまでは育てておきたいですかね。魚雷カットインをさせる場合は可能ならば水雷戦隊 熟練見張員を装備させた際に2ヒットが出る80以上に出来るといいですね