艦これ2025秋イベ・E4『野埼の遭難』④第三戦力ゲージ(+装甲破砕ギミック)攻略
攻略の流れ
- 海域拡張ギミックを攻略する
- 札「欧州遠征収容艦隊」「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」
- 無札だと「欧州遠征収容艦隊」が付与されます
- 輸送ゲージを攻略する
- 札「欧州遠征収容艦隊」「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」
- 第一戦力ゲージを攻略する
- 第二戦力ゲージを攻略する
- 第三戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕)
- 札「礼号作戦部隊」
- 装甲破砕ギミックでは「欧州遠征収容艦隊」「ナルヴィク駐留艦隊」「ナルヴィク先遣隊」「ナルヴィク防衛主隊」「拡張第三十一戦隊」「機動部隊」も出番あり
本記事では「
5.第三戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕ギミック)」を進めていきます
Phase5:第三戦力ゲージ攻略
ルート
B→U→V→X→Z
| マス |
タイプ |
陣形選択など |
| B |
通常 |
警戒陣 |
| U |
潜水 |
警戒陣 |
| V |
空襲 |
輪形陣 |
| X |
通常 |
警戒陣 |
| Z |
連合 |
警戒陣 |
敵編制例
編制例:遊撃部隊【札「礼号作戦部隊」】
軽巡1・駆逐4・重巡級1・他(軽空母・練習巡洋艦)1
- 制空値
- 軽空母入りの場合は空襲・Xマス均衡以上となるよう調整(画像例はボスマス劣勢)
- 編制調整
- 軽空母を外して練習巡洋艦[対潜装備]を1~3番目に、画像例だと杉か榧のどちらかを夜戦火力が出せる形にして4~7番目に配置する形でもOK(夜戦で清霜まで1回も回ってこなかったし夜戦火力的には画像例で十分だとは思いますが)
- 対潜装備
- ボス編制に潜水艦がいるので2隻程度は対潜装備を持たせましょう
- 道中・ボスマス警戒陣想定なので、対潜要員は1~3番目に配置(警戒陣は4~7番目だと対潜火力が弱くなるので注意)
- 索敵値
- ボス前で索敵値33式分岐点係数4で115以上必要
- 画像例は遊撃部隊 艦隊司令部を旗艦に持たせています。画像例の場合は1隻だけなら退避可能
- 煙幕
- 1戦目で使用想定で煙幕を持たせています(装備枠を圧迫する分索敵値が稼ぎにくくなる点は注意、煙幕無しでも警戒陣で大体通れるとは思います)
- 備考
E4艦載機特効(クリックで表示)
| 特効装備(E4) |
海域全体 |
Xマス |
Nマス(E4-2) |
Tマス(E4-3) |
Zマス(E4-4) |
| [A]零式水上偵察機11型乙 |
1.02 |
1.03 |
1.09 |
1.03 |
1.06 |
| [A]零式水上偵察機11型乙(熟練) |
| [A]零式小型水上機(熟練) |
| [A]紫雲 |
| [A]烈風改二戊型 |
| [A]烈風改二戊型(一航戦/熟練) |
| [A]九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機) |
| [A]九七式艦攻改(熟練) 試製三号戊型(空六号電探改装備機) |
| [A]天山一二型甲改(空六号電探改装備機) |
| [A]天山一二型甲改(熟練/空六号電探改装備機) |
| [A]天山一二型甲改二(村田隊/電探装備) |
| [B]零式水上偵察機11型乙改(夜偵) |
1.04 |
1.06 |
1.12 |
1.06 |
1.09 |
| [B]零式水上偵察機11型甲改二 |
| [B]紫雲(熟練) |
| [B]瑞雲(六三四空/熟練) |
| [B]瑞雲改二(六三四空) |
| [B]瑞雲改二(六三四空/熟練) |
| [B]試製 夜間瑞雲(攻撃装備) |
| [B]九九式練爆二二型改(夜間装備実験機) |
| [B]零式艦戦62型改(夜間爆戦) |
| [B]零式艦戦62型改(熟練/夜間爆戦) |
※同じグループの効果は重複しません(例:紫雲・零式小型水上機(熟練)を同時に積んでも1つと同じ)
※別グループの効果は乗算される(紫雲・零式水上偵察機11型甲改二を同時に積むとそれぞれの補正が入る)
艦娘選定について
- 特効補正のある礼号組を中心に選出(大淀、足柄、清霜等)
- 霞と朝霜はE5で高い補正を持っているので、E5を甲作戦で攻略予定の場合は使わずに温存しましょう
- 杉と榧もE5で高い特効補正を持っているので、E5-4を決戦支援札で攻略する場合は注意
基地航空隊
|
目標 |
半径 |
備考 |
| 第一 |
Z |
8 |
手数重視で制空値は気にせず(劣勢にしたいなら陸戦を1つ入れるなど) |
| 第二 |
Z |
8 |
|
| 第三 |
防空 |
|
|
- 削り時は1部隊道中に使っても良さそう(Bマス:半径6 / Bマス:半径4/ Vマス:半径6 / Xマス:半径7)
支援艦隊
- 道中支援:任意
- 決戦支援:最終形態時は一応出した方が良いかも
- こちらが通常艦隊で相手が連合艦隊なので、警戒陣を選んでも砲撃支援は火力が出ます
装甲破砕ギミック
装甲破壊ギミックについて
戦力ゲージを削り、ボスが
最終形態(撃破するとクリアとなる)の段階まで進めると
装甲破砕ギミックを解除出来るようになります。
※なお装甲破砕を行わずにクリアした場合でも、クリア後は自動的に破砕の効果が適用されます
戦標船改装棲姫-壊
戦標船改装棲姫-壊(装甲破砕後)
装甲破砕ギミックをやる必要はある?
- 最終編制でもそこまで敵編制が強化されるわけではないので削り時に問題なく撃破できている場合、このギミックはただ単に資材と時間を浪費する謎の儀式なので、装甲破砕は無視してクリアしましょう
- 特効艦や装備・航空隊の状況によっては苦戦することも想定されるので、ゲージ削りの段階でボスを撃破するのが難しい場合はやることを検討しましょう
難易度別ギミック解除条件
| 条件 |
甲 |
乙 |
丙 |
丁 |
| [前提条件]ボスが戦標船改装棲姫-壊になるまでゲージを削る |
| ゲージ削り |
4,570 |
4,150 |
4,150 |
4,150 |
| Eマス勝利 |
S×3 |
? |
? |
? |
| Iマス勝利 |
S×2 |
? |
? |
? |
| Kマス |
優勢×1 |
? |
? |
? |
| F1マス |
優勢×1 |
? |
? |
? |
| F2マス |
優勢×1 |
? |
? |
? |
| Nマス勝利 |
A×1 |
? |
? |
? |
| Tマス勝利 |
A×1 |
? |
? |
? |
| Xマス勝利 |
S×1 |
? |
? |
? |
| 基地空襲 |
優勢×2 |
? |
? |
? |
各ギミック攻略
↑ギミック選択へ戻る↑
クリア報酬
| 甲 |
- 勲章×2
- 海色リボン
- 選択『装備運用枠+6 / 開発資材×40』
- 選択『燃料×5,000 / 鋼材×5,000』
- SJレーダー+潜水艦司令塔装備★+4
- 補強増設
- TBF★+6
- F6F-5N★+2
|
| 乙 |
- 勲章
- 海色リボン
- 選択『装備運用枠+5 / 開発資材×30』
- 選択『燃料×4,000 / 鋼材×4,000』
- TBF★+2
- F6F-3N★+2
|
| 丙 |
- 海色リボン
- 選択『装備運用枠+4 / 開発資材×20』
- 選択『燃料×3,000 / 鋼材×3,000』
- TBF
- F6F-3★+2
|
| 丁 |
- 選択『装備運用枠+3 / 開発資材×15』
- 選択『燃料×2,000 / 鋼材×2,000』
- F6F-3
|
- 選択『装備運用枠+6 / 開発資材×40』:装備運用枠がおススメ
- 選択『燃料×5,000 / 鋼材×5,000』:不足している方を選びましょう