艦これ2018冬イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)」の第五海域「多号作戦改」の輸送ゲージ・ボス出現ギミックに関する攻略情報です。
内容
E-5:オルモック沖『多号作戦改』:輸送ゲージ編
概要
基本情報
- E-5は輸送ゲージと戦力ゲージのダブルゲージな海域です。まずは輸送ゲージからの攻略となります
- 「輸送作戦を行い輸送ゲージを破壊」かつ「ボス出現ギミックを解除(甲・乙限定)」の両方を満たすことで戦力ゲージと新たなマップが出現します。そこから戦力ゲージを破壊することでようやく海域クリアとなります。
- 本ページでは輸送作戦&ギミックについて解説を行います。
史実艦
E-5では史実・志摩艦隊によるルート固定があるようです。
該当する艦は以下の通り。
◆本隊(志摩艦隊)
- 第二十一戦隊:那智・足柄
- 第七駆逐隊:曙・潮
- 第十八駆逐隊:・霞
◆別動隊
- 第十六戦隊:・鬼怒・浦波
- 第二一駆逐隊:若葉・初春・初霜
※阿武隈・青葉・不知火はルート固定艦対象外なので省いています。
戦力ゲージマップ出現ギミック(甲・乙)
丁、丙は輸送ゲージを破壊すれば戦力ゲージマップが出現するようですが、乙・甲では一定の条件を追加で満たす必要があります。
- 甲:Dマス制空優勢
- 甲・乙:基地空襲で航空優勢以上達成
乙は基地空襲優勢。甲はさらにDマス優勢が追加されます。
ここは空母が出撃不可な海域なので、装備や所持艦次第では達成がするのに苦戦する可能性があります。
輸送作戦とは(初心者向け)
輸送作戦ではボスマスでS勝利もしくはA勝利以上を達成することで、編成している艦種や輸送装備によって計算された輸送量(TP)分ゲージが減少する、という仕組みになっています。
このゲージを0にすれば輸送作戦クリアとなります。
輸送作戦攻略
第三艦隊の遊撃部隊(7隻編成)で出撃します。出撃した艦には『志摩艦隊』札が付与されます。
TP量は800(甲)、600(乙)、500(丙・丁)。(司令部LVによって多少変化?)
史実・志摩艦隊が一定数以上&巡洋艦が多すぎない編成で最短ルートが進めるようです(必要数は難易度によって変化すると思われる。甲:5以上?、乙:3隻以上?、丙:2隻以上?)
「輪形陣」 空襲戦。クッソきつい |
||
「輪形陣」 空襲戦。クッッソきつい |
||
「警戒陣」(道中支援ありなら単縦でも) 基本は警戒陣を信じて逃げるのが良いかと思います |
||
揚陸地点です | ||
「警戒陣」(道中支援ありなら単縦でも) 警戒陣崇拝 |
||
「単縦陣」 ボス「軽巡棲姫」や随伴は甲でもそれ程強くないので安定してA勝利、支援無しでも航空隊を出しておけば割とS勝利も狙える。 ラスダン時は編成が強化・制空値が増えるので注意。 |
||
「単横陣」または「警戒陣」 史実艦が足りないと開幕こちらへ進行? |
||
「輪形陣」 Bマスから潜水艦入り、重巡系一定数以上でこちらに逸れる? |
編成例1
甲:史実艦6隻以上?
重巡(火力)
※夜偵は後述するボスで制空優勢を取る編成向け
ボス前で索敵要求があるので、制空を捨てる場合でも索敵装備の水偵は必須です。あとは道中撤退が多い海域なので遊撃司令部を活用したり、PT対策の熟練見張員などが良さそうですね。
軽巡・駆逐(輸送装備)
史実・志摩艦隊の中では輸送量が多い大発を装備出来る阿武隈改二、霞改二、更に大発1つ分の効果を内蔵している鬼怒改二が輸送装備を積む役に適任です。
大発の数が足りなかったりこれらの艦がいない場合はドラム缶を装備させましょう。
今回のE-5で輸送量の多い装備順は
-
特二式内火艇>大発系>ドラム缶
となっています。
輸送資源量(TP)について、前回までのイベントと計算が異なっているようです。増援部隊を送り込む輸送作戦なので特二式内火艇のTP輸送量がかなり高くなっています。
駆逐(対空)
道中D、Fの空襲対策として対空装備・対空カットイン装備の駆逐艦を2隻位は入れておきたいですね。
編成例2:あきつ丸or航巡入り(制空要員)
重巡2・軽巡2・駆逐2・あきつ丸(航巡)
甲:史実艦6隻以上?
史実艦の数を満たしていればどちらの編成でも最短が通れます。
あきつ丸・航巡
航巡:水戦×4
航巡かあきつ丸による制空値と基地航空隊によるエアカバーにより、空襲マスの制空状態を改善&ボスでの制空優勢以上を狙います。
全体的なスペックは航巡の方が良いですが、艦戦装備可能で制空値を稼ぎやすく艦種による輸送量もあきつ丸の方が優れています(S勝利時TP量:航巡4・あきつ丸12)
他の艦に関しては編成例1と同じ装備です。
だけど制空要員を二人にするよりも対空装備の駆逐を入れた方が良さそうな気がする。
基地航空隊
基地航空隊は2部隊出撃可能。
航空隊出撃を優先すべきマスは道中D、Fマスかボスマスだと思われます。
編成B:(L[ボス]):陸攻×4(制空要員がいるなら場合によっては陸戦を1つ入れた方が良い場合も)
航続距離:D(4) / F(2) / L(2)
出撃案
- 2部隊とも編成Aにして、D・Fマスそれぞれに集中させる
- 1部隊を編成AでD・Fに1回ずつ、もう一部隊を編成Bにしてボス集中
支援艦隊
出しませんでした。ボスマスはラスダンになると編成が強くなるので、そのタイミングでは決戦支援を出した方が無難かと思われます。
スポンサーリンク
戦力ゲージ出現ギミック(甲・乙のみ)
甲・乙作戦では戦力ゲージを出現させるために、輸送作戦完遂に加えてギミックが必要になります。
やるべき事は以下の2つ。
- 基地空襲・航空優勢(甲・乙)
- Dマス航空優勢(甲のみ)
基地空襲・航空優勢(甲・乙)
出撃中に発生する基地空襲に対して航空隊で防空を行い航空優勢以上を達成します。
(対空 + 迎撃 + (2 × 対爆))の値が高い局地戦闘機などを中心とした航空隊2部隊を防空にしてから出撃し空襲を待ちましょう。
また基地空襲待ちの出撃編成は潜水艦単艦がオススメ。
B→A→D→E→G→F→…と進むのですが、Fマスまでは完全無傷で進む事が出来ます。
- 航空隊2部隊を防空にして潜水艦単艦(LV1でも良い)で出撃
- 進軍しながら基地空襲の発生を待つ
- 空襲に対して基地空襲・航空優勢を達成する
Dマス航空優勢(甲)
Dマスで航空優勢以上を達成します。
1:基地航空隊2部隊で制空値を削る
Dマス優勢に必要な制空値は御覧の通り非常に高く、本隊のみでの到達はかなり難しいです。なので基地航空隊による航空戦での敵機割合撃墜を用いて、事前に敵の制空値を下げる必要があります。
航空戦では制空状態が良い程、撃墜出来る割合の最大値が増加します。なるべく航空隊の制空値は均衡以上になるように設定しましょう。
ちなみにDマスには行動半径4以上で出撃可能です。
2:本隊の制空値をなるべく高くする
艦戦・水戦ガン積みのあきつ丸や航巡を入れた編成で制空値を稼ぎましょう。水戦の数が足りない場合は最悪Aを経由しない程度に水爆持ちの水母などを足して挑戦しましょう。
まとめ
個人的なオススメ編成は
- 重巡2・軽巡1・駆逐3・あきつ丸
- 航空隊:戦闘機部隊をD、Fに分配、もう一部隊を陸攻×4でボス集中
- 支援艦隊は未使用
です。
あきつ丸を入れた編成はD、Fで航空隊の補助と合わせて制空劣勢・均衡が狙える上、航巡よりも素の輸送量が高く、その分他の艦を防空寄りの装備にする余裕が出来ます。
攻略お疲れさまです。
E-5で浜波が掘れるようですが、どうやら戦力ゲージ限定らしいです。
丁リセット掘りは難しい(時間がかかって面倒)ですかね?
(攻略は甲以外に選択肢はないのです…)