【艦これ】2019春イベントE-4『第二次ハワイ作戦』新スタート出現ギミック攻略 その1

艦これ2019春イベ発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」』の第四海域(E4)『第二次ハワイ作戦新スタート地点追加ギミックに関する攻略です。

スポンサーリンク

E-4「第二次ハワイ作戦」新スタート出現ギミック攻略 その1

概要

s_20190526-3

出撃識別札「機動部隊」「攻略部隊
  • 「連合艦隊」による作戦海域
  • 「機動部隊」と「攻略部隊」2種類の札があるので注意!
    前者は空母機動、後者は水上打撃、輸送連合で出撃すると付与されます。編成には十分注意しましょう。

  • 基地航空隊二部隊出撃可能(3部隊目は防空)
  • 新たなスタート地点を開放するギミックがある
特効艦

参考

比叡や利根・筑摩、阿武隈(E5でも特効?)、霰などにも特効あり?

 

攻略手順

  1. 特定のマスでS勝利&航空優勢以上・基地空襲防空優勢以上?を達成する
  2. 空母機動部隊で出撃し、戦力ゲージを三分の一以下?まで削る。すると新スタート地点が出現
  3. 1・2は順不動です。

    ちなみに水上部隊でもボスマスまで行けますが、道中が潜水1・空襲3・通常3と長い道のりなので現実的ではありません

  4. 水上打撃部隊で新スタート地点から出撃し、ゲージを破壊する

本ページでは特定のマスでS勝利&航空優勢以上を攻略します。ゲージ削り編成は戦力ゲージ攻略の方で紹介します。

 

ギミック解除条件

20190526-46

※画像は甲作戦基準です。難易度によっては不要な場所があるかもしれません。

ギミック解除に必要な条件は難易度毎に異なります。

難易度別ギミック解除条件
ギミック
基地空襲防空優勢以上?
JマスS勝利
Lマス航空優勢以上
TマスS勝利(A勝利以上?)
Kマス航空優勢以上
SマスS勝利
同じ難易度でもSマスA勝利で音が鳴ったという人もいれば、S勝利しないと音が鳴らなかったというコメントも頂いています。
戦力ゲージを削る 全難易度で必要。
戦力ゲージを三分の一程度?まで削る。
甲(司令部LV120)の場合:ゲージ量4500なのでおそらく3000削ることが条件。

※条件を満たした後に母港に帰還するとSEが鳴ります。
※抜けや誤りがある可能性があります。反例があったらコメントで教えてくださると助かります

J・L・Tは空母機動、K・Sは水上打撃部隊で到達出来ます。

 

Kマス航空優勢・SマスS勝利(水上打撃部隊)

ルート

s_20190526-10

B→F→H→K→N→S

水上打撃部隊で進みます。

マス
タイプ
陣形選択など
B
潜水
第一
F
空襲
第三
H
通常
第四
K
空襲
第三
N
通常
第二。潜水艦が2隻混じるパターンがあるため
S
通常
第四

 

編成例(水上打撃部隊)

第一艦隊

20190530-1

  • 戦艦2・軽空母2・重巡系2
  • 戦艦2・空母1・重巡系3

比叡・霧島・利根・筑摩はE4での特効艦であるようです。
戦力ゲージを破壊するのは基本的に新スタート地点から出撃出来る水上打撃部隊になると思うので、こちら側に編成するのがよさそう?

 
編成間違いに注意
軽空母2編成の場合、空母機動の編成条件も満たしている可能性があるので注意しましょう。

ととねこ
水上で組まなければならないのに間違って機動で組んでそのまま出撃…別札が付いてしまうなんてことが無いよう注意しましょう。

 
制空値
甲:一度の出撃で済ませたい場合は600程度(対象となるマスに航空劣勢となる航空隊を1部隊ずつ出撃)。2回に分けて達成を狙うなら450程度に調整し、対象となるマスに航空劣勢となる航空隊を2部隊集中。

乙以下は400程度あれば十分です。

第二艦隊

20190526-13

軽巡1・駆逐3・重巡系2
軽巡1・駆逐4・重巡系1 など

私は重巡に札を付けたくなかったので駆逐艦多めの編成になっています。(一応真珠湾参加艦を中心に選出)

E4ボス戦は陸上型が多いので、ゲージ破壊の際に役立つよう内火艇を装備できる駆逐艦を1~2隻入れておくと良いかも。

対潜
潜水艦マスがあるので、対潜要員が1~2隻いると安定度が増します。

 

基地航空隊

  • 本隊の制空が600程度→Kに陸戦×4、Sに陸戦1・陸攻3(どちらも劣勢以上にする)
  • 本隊の制空が450程度→2回に分けて達成を狙う。「Kに陸戦×4を2部隊」「Sに陸戦1・陸攻3を2部隊」(どちらも劣勢以上にする)

乙以下

  • 陸戦1・陸攻3をSマス集中

行動半径:Kマス[4] Sマス[7]

s_20190526-14


スポンサーリンク

J・TマスS勝利・Lマス航空優勢(空母機動部隊)

ルート

20190526-48

A→D→G→I→JL→Q→T

空母機動部隊で出撃します。
低速艦を含み、かつ水母を含む?とこのルートを進めます。

マス
タイプ
陣形選択など
A
能動分岐
D
空襲
第三
G
通常
第四
I
潜水
第一
J
通常
第四。旗艦:空母水鬼
L
空襲
第三
Q
通常
第四
T
連合
第四。補給艦・駆逐艦・軽巡で構成される連合艦隊

 

編成例(空母機動部隊)

第一艦隊

20190526-26

戦艦1・空母4・重巡系1
戦艦1・空母3・重巡系2
 など

※第一・第二のどちらかに低速艦を1隻は入れる事

戦力ゲージを削る際に最短を進むには戦艦1・空母3とする必要があるので、札を無暗に付けたくない場合は空母3編成にしましょう。

制空値
Jマスで航空優勢となるよう調整(甲:600程度?)
LマスはJと比べて優勢ラインが低いです(甲:380程度)。本隊だけで制空優勢に出来るので航空隊を飛ばす必要はありません。

第二艦隊

20190526-7

水母・軽巡1・駆逐2・他2(重巡・雷巡)など

※第一・第二のどちらかに低速艦を1隻は入れる事

水母は第一艦隊に編成してもOKです。

対潜
Iが潜水艦マスなので対潜装備の艦が1~2隻あると安定度が増します。

 

基地航空隊

20190526-8

  • Jマス:陸戦2・陸攻2 または陸戦4
  • Tマス:陸攻4

行動半径:Jマス[4] Tマス[8]

s_20190526-14

Jマスは強い編成ですが到達自体は難しくないので、基本は奥にあるTマスを狙う形で行きましょう。

 

基地空襲防空優勢以上

全難易度でいるかは不明。甲は必要なようです(甲:弱パターンなら324以上で優勢?)

とりあえず3部隊目で防空を行いながら他のギミックを消化していきましょう。その過程で一度も防空優勢が取れていなかったら2部隊防空に当てればOKです。

 

条件達成後

J・T・K・S、4つのマスに関する条件を達成したら、次は戦力ゲージを削っていきます。大体三分の一(難易度により変化?)程まで削ると新スタート地点が出現します。

艦これ2019春イベ『発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」』の第四海域(E4)『第二次ハワイ作戦』ゲージ削り(新スタート地点追加)・戦...
スポンサーリンク

おすすめ記事

『【艦これ】2019春イベントE-4『第二次ハワイ作戦』新スタート出現ギミック攻略 その1』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2019/06/02(日) 11:04:29 ID:9d94c74ed 返信

    いつも参考にさせていただいております

    質問です
    編成例(水上打撃部隊)において飛鷹改(低速)を使用されておりますが、低速艦を含んだ編成でもNマスからSマスへ向かうのでしょうか?

    よろしくお願いいたします

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2019/06/02(日) 11:11:04 ID:0352d92a1 返信

      (戦艦+正規空母)3以下か(戦艦+軽空母)4以下ならN→Sと進む?ようです

      • 名前:匿名 投稿日:2019/06/02(日) 11:31:08 ID:e54de267e

        回答ありがとうございます!
        参考にして編成を組んでみようと思います!

  2. 名前:RU 投稿日:2019/06/02(日) 12:06:47 ID:0f67501b5 返信

     毎イベントで参考(ほぼパクリともいう)にさせていただいております。
     先ほどようやくE-3をクリアして、これからE-4に入るところです。
     大雑把な質問でスミマセンが、E-4とE-5の特効艦でかぶっている艦が多いのですが、特に利根、筑摩や霧島、比叡などはこちらで使用した方がよいでしょうか?
     基本的に前回掘り逃した早波以外は揃っており、ケッコン艦も含めそれなりのレベルには達しています。(阿武隈はサブもいます)
     E-5まで友軍が来ればまた状況は変わってくるのかとは思いますが、現時点での体感でかまいませんのでアドバイスいただければうれしいです。
     あ、一応、ALL甲で狙うつもりではおります。
     よろしくお願いいたします。
     

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2019/06/02(日) 12:16:27 ID:22a50f90d 返信

      利根、筑摩はE-4で良いかと思います。E-5は駆逐艦の方が特効倍率が高く、E-5の重巡系は火力というよりは夜戦装備や電探を持つ役目の方が大きいです。

      霧島、比叡もE-5で特効があるとはいえ武蔵やアイオワ、長門陸奥改二を差し置いて起用するほどの特効倍率はないので、こちらもE-4で良さそう。

      • 名前:RU 投稿日:2019/06/03(月) 01:51:10 ID:9a7cb33b9

         ありがとうございました。
         参考にさせていただきます。

  3. 名前:匿名 投稿日:2019/06/02(日) 15:26:14 ID:0f67501b5 返信

    参考にさせていただいてます。

    難易度乙で攻略を始めました。
    Sマスのギミックですが、A勝利でSEがなりました。

  4. 名前:匿名 投稿日:2019/06/02(日) 18:50:49 ID:66c982f17 返信

    難易度甲
    他ギミック(SマスA勝利含む)実施済みかつゲージ削りでルートが出現しないので、
    SマスS勝利したところルートが出現しました。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2019/06/02(日) 19:08:19 ID:b76c0fff3 返信

      やはり少なくとも甲はS勝利が条件っぽいですよね

  5. 名前:匿名 投稿日:2019/06/06(木) 14:41:34 ID:5942ed930 返信

    いつも攻略記事ありがとうございます。
    e4を丙でやってるんですが、
    JマスS勝利
    TマスS勝利
    SマスS勝利
    防空で優勢
    ゲージ三分の一削り
    を達成しているのですが、新スタート地点が出現しません。
    何か見落としがあるのでしょうか?

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2019/06/06(木) 15:33:49 ID:15cdebc08 返信

      ゲージは三分の一まで削ることが条件です(つまり三分の二削る)。
      他の条件は達成出来ているっぽいので、多分ゲージ削りが足りないだけかな?

      • 名前:匿名 投稿日:2019/06/06(木) 21:15:49 ID:cfea22e21

        そっちかーい!笑
        ありがとうございます。
        じゃあ頑張ってゲージを削ることにします!

  6. 名前:匿名 投稿日:2019/06/09(日) 11:19:44 ID:a52d3cc19 返信

    私も乙攻略中にてSマスA勝利でSEなりました。

  7. 名前:DML61Z 投稿日:2019/06/09(日) 20:47:20 ID:cc1293596 返信

    只今ゲージ削り中ですが、とりあえずギミックの途中経過を書いておきます。
    難易度乙、司令Lv119

    基地空襲 
    防空優勢2回(水上と空母で1回づつ)

    空母機動、帰還後SE
    JマスS、Lマス航空優勢、TマスS

    水上打撃、帰還後SE
    Kマス航空優勢(乙は不要?)、SマスA

    • 名前:DML61Z 投稿日:2019/06/09(日) 23:43:37 ID:59397683a 返信

      追加です。
      ゲージを削っていった所、スタート地点が追加されました。

  8. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 21:59:43 ID:dd8d10996 返信

    いつも参考にさせていただいております。

    乙のギミック攻略において、JマスでA勝利した後、大破艦が出たため撤退したところ、解除音が鳴りました。
    乙ではJマスの条件が緩和されているかもしれません。