艦これ2020梅雨夏イベ『
侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦』の
第七作戦海域(E7)『決戦!南太平洋海戦』の
第一戦力ゲージに関する攻略情報です
E7-1:第一戦力ゲージ攻略
概要
出撃制限札
- 「機動部隊前衛」:水上打撃部隊or輸送護衛艦隊(中央スタート地点)
- 「前進部隊」:通常艦隊(下スタート地点)
- 「機動部隊」:空母機動部隊(上スタート地点)
- 出撃する部隊によって出撃地点と付く札が変化
- 甲作戦のみ別札同士の混在は不可。出撃ミスには要注意!
- 「通常艦隊」及び「連合艦隊」での出撃が可能
攻略手順
- 第一戦力ゲージを破壊する
- 第二ゲージボスマス出現ギミックを解除
- 第二戦力ゲージを破壊する
- 第三戦力ゲージボスマス出現ギミックを解除
- 新スタート地点出現ギミックを解除
- 第三戦力ゲージを破壊する(+装甲破砕ギミック)
本ページでは「第一戦力ゲージを破壊する」まで攻略します。
特効艦情報
2020梅雨イベ&夏イベ「侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦」特効艦まとめ
第一戦力ゲージ攻略
ルート
F→I→K→N→O→X
水上打撃部隊で攻略します。
高速統一・空母0・戦艦2隻以下・水上電探搭載艦4隻(乙:2/丙:1)・駆逐艦4隻以上で水上打撃部隊での最短ルート?
道中・決戦支援共に不要レベルな本イベント最後の癒しルートですが、道中の通常敵編成が警戒陣の場合があるので、安定度を上げたければ道中支援は出しましょう。
マス |
タイプ |
陣形選択など |
F |
空襲 |
第三 |
I |
通常 |
第四 |
N |
空襲 |
第三 |
O |
通常 |
第四 |
X |
ボス |
第四 |

道中の通常戦闘編成はこんな感じ。
ツ級flagshipなんてナ級後期型IIと比べたら全然マシだな(感覚麻痺)

ボスは
リコリス棲姫を旗艦とした、E6の一ゲージ目ボスと似たような編成です。あちらと違って随伴にPT小鬼群はいないので更に倒しやすいです。

ラスダン時は前衛が少し強くなります。
無くても大丈夫でしたが、ラスダン位は決戦支援を出した方が良いかも?
編成例:水上打撃部隊
基地航空隊
- 第一:陸戦1・陸攻3 出撃:Xマス×2 行動半径:5
- 第二:陸戦1・陸攻3 出撃:Xマス×2 行動半径:5
- 第三:陸戦1・陸攻3 出撃:Xマス×2 行動半径:5
ボスマスに集中。余裕そうなら道中に配分しても良いかも。
第一ゲージ破壊後
第二戦力ゲージが出現しますが、ボスマスは追加されません。
まずはボスマスを出現させるギミックを解除することになります。
艦これ2020梅雨夏イベ『侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦』の第七作戦海域(E7)『決戦!南太平洋海戦』の第二ボスマス出現ギミック+第二戦力ゲージ...
動画サイトで攻略してるの見ましたけど、とても甲作戦を挑戦する勇気なかったです。
投稿してる方、絶叫してましたから・・・。
本当に甲作戦をクリアした方、尊敬しますよ。