内容 [hide]
E-2「第六艦隊の戦い」第二戦力ゲージ攻略
攻略の流れ
- 輸送作戦を完了する【札「第六艦隊」】
- 第一戦力ゲージボス出現ギミックを解除する【札「第六艦隊」「第三艦隊」】
- 第一戦力ゲージを破壊する【札「第三艦隊」】
- 第二戦力ゲージを破壊する【札「第六艦隊」】
特効艦について
第二戦力ゲージ攻略
ルート

左下のスタート地点から出撃出来る編成で攻略します(出撃制限札「第六艦隊」(1ゲージ目で同じ)が付きます)
単縦陣 | ||
なんでも | ||
単縦陣 | ||
単縦陣 |
敵編成例




編成例:通常艦隊

- ボス前分岐に一定以上の索敵値が必要です
- 潜水艦電探を持っていない場合は水偵を持たせましょう。

水偵なら2~3個あれば足りる?
- 可能な限り、夜戦カットインの発動条件を満たすように
- スムーズに攻略したいなら道中支援推奨ですが、そこまで事故る事はないので無くても良いです。ちなみに堀り周回の時は要らないと思います
潜水艦が育っていなくて索敵が足りない場合
潜水艦電探を持っていないし潜水艦のレベルが低く潜水空母がいないので水偵も装備出来ない!という場合は、潜水母艦を入れることで水上艦を少し入れても下スタートで出撃出来るようです(潜水母艦1・駆逐1・潜水艦4だと最短ルート。戦艦などを入れると道中戦闘が増える?)。
潜水艦以外に索敵装備を持たせて索敵値を稼ぎましょう。
潜水艦を育てていない人が潜水母艦を持っているのか問題がありますが、E-1・3ゲージ目ボス(V)で潜水母艦「大鯨」「迅鯨」がドロップするのでそちらを狙ってみるのが良さそう。

基地航空隊

- 第一・第二航空隊:陸攻3・陸偵1 出撃:Z2マス×2 行動半径:8 制空値52以上で劣勢。陸攻×4でも可
難易度別海域突破ボーナス

|
|
|
|
|
|
|
Z2マスでは新艦である潜水艦「伊203」、更に戦艦「South Dakota」や水上機母艦「日進」などかなり豪華なドロップが期待出来るようです。
E-2-2が無く程空襲が厳しかったのでE-2-3はかなり楽に感じられますよね。
ドロップが豪華らしいですが、何それ美味しいの?(涙)
ととねこさんのコメからも最近の厳しい運勢がそこはかとなく感じられ(ry
E-1からE-3-2まで削りと割りでレアは能代1隻だけでした。