(5/26更新) 『週末セール「NHL 23 Xファクター エディション」70%OFF』を追加

【艦これ】2022年冬イベ・E-5 Yマス「Atlanta(アトランタ)」堀り周回編成例【北九州防空戦】

スポンサーリンク

【艦これ】2022年冬イベ・E-5 Yマス「Atlanta(アトランタ)」堀り周回編成例

概要

ドロップ場所

アトランタは第三戦力ゲージボスのYマスでドロップします。
2隻まで所持可能。
主なレア艦ドロップ
艦名
Atlanta
SA
SA
SA
S?
Saratoga
SA
SA
S?
S?
Graf Zeppelin
SA
S?
S?
S?
SA
SA
SA
SA
涼月
SA
SA
SA
SA
迅鯨
SA
SA
SA
SA
S:S勝利 SA:A勝利以上でもドロップ。丁などは母数が少ないので参考程度に
Atlanta:S勝利 3.59% /A勝利 1.57%(1隻所持・甲でのドロップ率。確率は参考程度に)
参考KCNav
  • アトランタは甲~丙だとA勝利でもドロップの可能性が、丁はS勝利時のみ?
  • 泥率はドロップテーブルの中では比較的高めな模様。未所持なら是非とも周回して入手しておきたいです
  • 今回のイベントは甲作戦でもクリア後なら全海域札の影響なく出撃が可能


ルート


R→R1→Z→U→W→Y
マス
タイプ
陣形選択など
R1
通常
第四
U
潜水
第一
W
通常
第四
Y
連合
第二(戦艦特殊攻撃使用)、使わない場合は第四
敵編成例

通常

潜水

通常

連合


編成例:水上打撃部隊


  • 戦艦2・軽空母1・秋津洲改1・対集積地要員2
  • 戦艦2・軽空母1・秋津洲改1・対集積地要員1・他1
画像例はサブアトランタ堀り想定、1隻目堀りの場合は対地要員に変更
クリア後・札影響が無くなった段階での編成です
  1. ルート分岐
    • 「戦艦2・正規空母0」かつ「秋津洲改(明石改)を編成する」ことでCマスを回避する最短ルートを進みます
    • 艦隊全体で水上電探(索敵値5以上)を搭載した艦が4隻以上必要なので忘れずに装備させましょう
  2. 制空値
    • 甲:航空隊による削り込みで制空優勢となる390程度に(第二艦隊と合わせて500程度)
  3. 対PT対策
    • 対集積地艦・長門改二:装甲艇(AB)(または武装大発)+熟練見張員を装備することでPTへの命中率を向上させています
      • 「装甲艇(AB)・武装大発」は対PT小鬼群相手において機銃と同じ扱いとなるようなので、補強増設枠があれば熟練見張員を持たせましょう
      • タッチ発動の関係上、PTを攻撃する可能性が高い長門改二は「装甲艇(AB)(または武装大発)+熟練見張員」セットを装備するようにしています
      • タッチでのワンパンを狙う場合は電探+徹甲弾を対地装備(陸戦隊などに変更)。電探の数を調整する必要があるので注意
    • 航空戦艦:水上爆撃機と機銃を持たせています
  4. 対集積地対策
    • 内火艇、陸戦隊を積める対地艦を複数編成
    • 補強増設に装甲艦(AB)が積める神州丸や4スロ+電探装備が出来る夕張改二特などが候補
    • 集積地ワンパンを考えれば神州丸なのですが、電探の数や回避率を考慮して夕張を採用しています(対地装備が足りねぇという所もあります)
  5. 他枠候補
    • アトランタ(対空CI)
      • アトランタ堀りにアトランタを入れるという最大の矛盾を無視すれば有用(画像例はサブ艦堀り用ということで…)
      • 航空隊と合わせることでボス前での大破原因となりやすいヌ級改無力化が狙える。ネ級改の砲撃は気合で避けよう
    • 対地要員(神州丸など)
      • 秋津洲は火力としては微妙なので、秋津洲は水戦+電探、代わりに入れた対地要員に内火艇、陸戦隊を積む

軽巡1・駆逐2・(重巡級+雷巡)2・軽空母(駆逐・雷巡)1
  1. 集積地対策
    • 夜戦までに集積地が残る場合があるので1~2隻に内火艇、陸戦隊などの集積地に有効な装備を
    • 画像例:霞は集積地・防空埋護冬姫のどちらにも一定の成果が出せるよう夜戦連撃にしています
      • ボス相手にもクリティカルなら装甲を抜け、集積地も3000弱残し位なら撃破が狙えます

    1つ積みの場合は陸戦隊か「特大発動艇+一式砲戦車」が良さげ
  2. 軽空母(夜襲CI)を採用
    • 第二艦隊に軽空母を採用。
      • ボスマス制空補助:制空値調整がしやすくなり、道中に航空隊を回すことが出来る
      • 先制対潜:対潜値7以上の艦攻装備+対潜値65以上で先制対潜が可能。威力はおまけみたいなものですが、Uマスの潜水新棲姫を中大破させる一押しになることもある
      • ボスでの砲撃戦強化:S勝利の妨げになりやすいボス第二艦隊旗艦の軽巡ツ級flagship撃破が狙える
        • ボスたった1戦でも艦攻が全撃墜される可能性がある位ボス編成の防空性能は高い点はご留意ください

    第二艦隊側でツ級flagship撃破が狙えるのは大きい
    ととねこ
    軽空母を出せない場合は雷巡に変更+第一艦隊側の制空値調整といった感じでしょうか
  3. 対潜装備
    • Uマス対策のため、1隻対潜装備を持たせています(ソナー+爆雷+爆雷投射機でのシナジー推奨)
  4. 画像例補足
    • 装甲破砕の効果もあるので特効補正の高い矢矧や夜戦火力の高い雷巡は夜戦連撃仕様で良さそう(1隻位は魚雷CIでもいいかも)
    • ボス第二艦隊が倒しにくくなるので全員魚雷CIとかはやめた方が良いですね。


 

基地航空隊


  • 第一航空隊:対潜哨戒機(東海)×4 出撃:Uマス×2 行動半径:2
  • 第二航空隊:劣勢or均衡 出撃:Wマス×2 行動半径:1
  • 第三航空隊:劣勢 出撃:Yマス×2 行動半径:1

  • Wマス(甲):劣勢95/均衡185程度。画像例は均衡にしています
  • Yマス(甲):劣勢135程度
ととねこ
Wマス無対策だと撤退率が高くて厳しかったので、第二艦隊に軽空母を入れて制空値に余裕を持たせることで1部隊Wマスに割けるようにしています
くろねこ
S勝利を狙う場合はPT・集積地を高確率で潰せるようにしつつ、敵第二艦隊もある程度倒せる火力を意識するのがポイントになりそうですね


あとがき


ととねこ
成し遂げたぜ
スポンサーリンク

おすすめ記事

『【艦これ】2022年冬イベ・E-5 Yマス「Atlanta(アトランタ)」堀り周回編成例【北九州防空戦】』へのコメント

  1. 名前:田所 投稿日:2022/03/26(土) 10:20:53 ID:b1c5adcc4 返信

    いつも参考にさせて頂いてます。
    この編成を90%ほど真似させてもらい(特二式の4つめが無かった)支援なしでボスSが安定してとれ、無事サブランタドロップしました。(A2 S30ほど)
    特に霞+一式砲が効き目有りました。
    ありがとうございました。 最後に

    俺も成し遂げたぜ

    ただ、Wのネ改だけは許さん

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2022/03/26(土) 14:12:12 ID:7c640e2f9 返信

      おめでとうございます。集積地が残らないよう対地をかなり意識したいですね。
      ネ改は本当に勘弁!

  2. 名前:柱島の平提督 投稿日:2022/03/30(水) 00:34:16 ID:89014c7c8 返信

    E5アトランタ堀断念しました。今回はE3のアイオワ2隻堀でも約100回出撃で随分資源を消費し、E5アトランタ堀もA33回、S36回ででたホロ艦はサラトガのみ。Wマスでの撤退も3割はあり約100回の出撃で断念しました。泥る時はとことん泥るので、燃料3000になったところで終了しました。お陰様で甲勲章を取れたのですが、堀に嵌まって失敗感の強いイベントとなりました。次回以降ぽろっと出ることを期待して備蓄に励みます。
    今回のイベント堀も含めて燃料17万 鋼材5万 弾丸14万 ボーキ12万消費しました。前段で主力を温存できるかどうかに結構かかってるのでサブ艦の育成にも力を入れることにします。
     次回春イベントはGW前後かな。次回もよろしくお願いします。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2022/03/30(水) 01:16:54 ID:77b5c32fd 返信

      お疲れ様です。堀りばかりはどうしようもないですからねぇ。
      次回イベントに向けて頑張っていきましょう。

  3. 名前:田舎狸@横鎮 投稿日:2022/03/31(木) 22:44:12 ID:f681c1135 返信

    お陰様でたった今出ました。
    110戦 S62回  A22回 撤退26回 弾薬12万→4万
    もう軽巡ドロップは見たくないです。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2022/04/01(金) 23:33:14 ID:ecb6ee3e3 返信

      おめでとうございます!

  4. 名前:通りすがりの柱島提督 投稿日:2022/04/01(金) 00:22:35 ID:3193e06b4 返信

    今ラストスパートで掘っているところですが、第2艦隊に夜襲軽空母というのは、素晴らしいアイデアですね!
    夜戦で決め手になり得るだけでなく、第1艦隊の制空値をWマス基準まで下げられるし、対潜マスで東海が取りこぼした潜水艦に先制攻撃することもできるし、ボスマスで陸上型が夜まで残っていたら対地攻撃もできるし。
    自分の掘り周回でも、さっそく対潜マスや、ボスマス夜戦での陸上型撃破によるS勝利達成(旗艦は友軍が沈めてくれていた)で貢献してくれています。安定周回に大変役立っています。
    有益な情報に御礼申し上げます。(しかしAtlantaが落ちてくれなければせっかくの情報も…)

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2022/04/01(金) 00:52:07 ID:ecb6ee3e3 返信

      敵の防空が強すぎでここ1戦だけの航空戦参加で艦攻が撃墜される可能性があるのが欠点ですが、火力としては頼りになりますよね

  5. 名前:柱島の提督MU 投稿日:2022/04/01(金) 00:39:22 ID:e97de3d01 返信

    この記事の掘り編成を参考に、ギリギリサブアトランタゲットできました!
    ありがとうございました(∩´∀`)∩
    私の艦隊の龍鳳は夜戦装備が改二でしたが、ボスマスで航空優勢取れるだけでS勝利率は上がった気がしました!
    (アトランタドロップはA勝利でしたが・・・)

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2022/04/01(金) 00:53:24 ID:ecb6ee3e3 返信

      おめでとうございます!かなりギリギリでしたねw