艦これ・2022年夏イベ・E-5『反攻上陸!トーチ作戦』①第一輸送ゲージ&海域拡張ギミック1攻略
概要
	- 輸送ゲージ2本、戦力ゲージ2本からなる作戦海域
 
	- 基地航空隊2部隊出撃、1部隊防空可能
 
	- 戦力ゲージからE3の札「地中海連合艦隊」でも出撃可能(そこからは基本的にこちらの札での攻略に)
 
攻略の流れ
	- 第一輸送ゲージ【攻略】
 
	
	- 海域拡張ギミック1
 
	- 第二輸送ゲージ【攻略】
 
	- 海域拡張ギミック2
 
	- 第一戦力ゲージ【攻略】
 
	- 札「東方任務部隊」「地中海連合艦隊」(混成は不可)
 
	- 第二戦力ゲージ+任意で装甲破砕【攻略】
 
※「地中海連合艦隊」はE3-2と共通
本ページでは「
1.第一輸送ゲージ」「
2.海域拡張ギミック1」の攻略を進めていきます。
輸送作戦について
クリックで表示
輸送作戦ではボス戦でS勝利orA勝利を達成することで、編成している
艦種や搭載している
装備によって計算される
輸送量(TP)の分だけ、ゲージが減少させることが出来ます。このゲージを0にすれば輸送作戦クリアです。
装備・艦種によるTP量
| 装備・艦種類 | 
S勝利 | 
A勝利 | 
| ドラム缶(輸送用) | 
5.0 | 
3.5 | 
| 大発動艇 | 
8.0 | 
5.6 | 
| 戦闘糧食 | 
1.0 | 
0.7 | 
| 駆逐艦 | 
5.0 | 
3.5 | 
| 軽巡洋艦 | 
2.0 | 
1.4 | 
| 重雷装巡洋艦 | 
0 | 
0 | 
| 重巡洋艦 | 
0 | 
0 | 
| 航空巡洋艦 | 
4.0 | 
2.8 | 
| 航空戦艦 | 
7.0 | 
4.9 | 
| 正規空母 | 
0 | 
0 | 
| 水上機母艦 | 
9.0 | 
6.3 | 
| 揚陸艦 | 
12.0 | 
8.4 | 
| 潜水母艦  | 
7.0 | 
4.9 | 
| 練習巡洋艦 | 
6.0 | 
4.2 | 
| 補給艦 | 
15.0 | 
10.5 | 
第一輸送ゲージ攻略
ルート
A→C→D→E→G→H
| マス | 
タイプ | 
陣形選択など | 
| A | 
潜水 | 
単横陣or警戒陣 | 
| C | 
通常 | 
警戒陣 | 
| E | 
空襲 | 
輪形陣 | 
| H | 
ボス | 
単縦陣 | 
敵編成例
編成例:遊撃部隊
札「中央任務部隊」
	- 軽巡1・駆逐4・水母1・空母1
 
	- 戦艦1・空母1・軽巡1・駆逐4(高速統一) など
 
 
		- 編成
 
	- 画像例は輸送量重視
 
	- 高速統一にすれば戦艦1・空母1の形も可能。安定をとるならそちらの形でも良いかと思います
 
- 制空値
 
	
	- 輸送装備
 
	- 輸送量が増える大発動艇、ドラム缶を可能な範囲で搭載しましょう
 
	- 画像例はA勝利時80、甲は退避が無ければ7回で終わる計算
 
	- この後のギミックにて同札編成で集積地と戦うことになるので、内火艇・上陸用舟艇を装備出来る艦を採用しておくと良さそう
 
	- 対潜装備
 
	- 1戦目が潜水マスなので可能な範囲で対潜装備を
 
	- 画像例は東海で処理するため無対策です。対潜支援で対処したり、潜水マス1回だけなので気合で回避でも良いかと思います
 
	- 対空カットイン
 
	- 空襲マスを経由するので可能ならば対空カットインを採用しましょう
 
基地航空隊

※画像例はあくまで一例なので本隊の装備に合わせて適宜調整しましょう
 | 
目標 | 
半径 | 
備考 | 
| 第一 | 
AかH | 
Hは4 | 
潜水マス(A)に東海4かボスマス(H)に陸攻3・陸偵1など(甲:劣勢となる55程度)
画像例はAマス仕様なのでボスに出すならそれ用に変更してください | 
| 第二 | 
E | 
4 | 
陸戦×4でエアカバー。第二輸送ゲージでも空襲マス対策に使いたい場合は行動半径7以上にしておくと良い。大丈夫そうなら他マス対策に使おう | 
| 第三 | 
防空 | 
 | 
 | 
私の場合はボスマスには決戦支援を出しておけばA勝利は取れる感じだったので、1部隊潜水対策に割きました。
ボスでのA勝利が安定しなそうなら1部隊目はボスマスに陸攻4(陸攻3・陸偵1)の形にして出撃させましょう。
	
		
		
			私は1戦のために対潜支援出したくなかったのでこの形にしましたが、より安全に行くなら道中潜水マスは対潜支援で対処し航空隊1部隊はボスに割くのが良いですね。PT対策が難しいなら特にそうした方が良さそう
		 
	 
 
支援艦隊
	- 道中支援:任意(出すなら対潜支援)
 
	- 決戦支援:推奨(砲撃支援)
 
第一輸送作戦完遂後

Iマスが出現しますが次の第二輸送ゲージのボスマスがないので、そちらを出現させるギミック解除を進めていきます。
 
海域拡張ギミック1攻略
難易度別ギミック解除条件
| 条件 | 
甲 | 
乙 | 
丙 | 
丁 | 
| Fマス優勢 | 
〇 | 
〇 | 
〇 | 
? | 
| Iマス勝利 | 
S×3 | 
A×3 | 
A×3? | 
A×2? | 
Iマスは「
集積地棲姫II バカンスmode」率いる陸上型+PT編成です。
	
		
		
			バカンス中なのに3回も押しかけるの気が引けるなぁ~(訳:1回で良いだろ!)
		 
	 
 
各ギミック攻略
↑ギミック選択へ戻る↑
ギミック解除後
第二輸送ゲージボスマスへ行けるようになるので、輸送作戦を進めていきます。
   
  
バカンスモードの休暇中ですからもう1回ではなくIマスはゼロ回で良い
んじゃないでしょうか?w
空母以外に何らかの対地装備を持たせても陸攻と支援が
上手く刺さらないとS逃しますね。私も空襲マスに陸戦隊投げたのでボスへの
陸攻隊の攻撃が薄くなり苦戦しました。
警戒陣が出ないだけ他のギミックよりマシですが(感覚麻痺)
マサチューセッツ掘りを考えるだけど頭痛がしますw
E-5-4では掘り周回はしたくないですねえ…