スポンサーリンク
艦これ2025春イベ・E2『音威子府防衛線』①海域拡張ギミック1・2攻略
概要

札「第一艦隊」「第五艦隊」
- 遊撃部隊、連合艦隊で出撃
- 輸送ゲージ1本、戦力ゲージ1本からなる海域
- 基地航空隊は2部隊まで出撃可能
- ギミック関連はE1と共通の札「第一艦隊」、ゲージ攻略は連合艦隊による札「第五艦隊」で攻略します
攻略の流れ
- 海域拡張ギミック1を攻略する【攻略記事リンク】
- 札「第一艦隊」
- 海域拡張ギミック2を攻略する【攻略記事リンク】
- 札「第一艦隊」
- 輸送ゲージを攻略する【攻略記事リンク】
- 「第五艦隊」
- 戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕ギミック)【攻略記事リンク】
- ゲージ攻略:札「第五艦隊」
- 装甲破砕:札「第一艦隊」「第五艦隊」
海域について
- 輸送ゲージでは装備でのTP(輸送量)が従来とは異なる仕様になっています(特大発動艇+戦車第11連隊、特大発動艇+一式砲戦車などの陸戦兵力の輸送量が格段に多くなっている)
- ある程度装備が揃っていれば1周で500弱のTP量を稼ぐことが可能。道中は基地や支援などを惜しまなければ特に詰まる箇所は無さそうです
- 戦力ゲージボスは潜水鰆水鬼。随伴にも幾つか潜水艦が含まれる連合艦隊となっています
- 連合艦隊なので夜戦時にも対潜攻撃は有効。ただ夜戦に移行するのが結構難しいので、両方を中途半端に対策するよりかは対潜に極振りにして昼の間に決着をつける形が良さそう?
- 装甲破砕ギミックがあるので、倒しきれない場合は活用しましょう
- 道中はネ級改などが居て結構強いので煙幕などをやり過ごそう
Phase1:海域拡張ギミック1攻略
まずは海域を拡張するギミックを攻略していきます。難易度別ギミック解除条件

Cマス勝利 | ||||
F1マス勝利 | ||||
F2マス勝利 |
各ギミック攻略
Cマス勝利 |
ルート

A→A2→B→C
輪形陣 | ||
単縦陣 |
敵編成例

1戦目:A2マス | |
輪形陣 | |
空襲マス |

2戦目:Cマス | |
単縦陣/梯形陣/警戒陣 | |
警戒陣の場合がありますが弱いので特に問題ないでしょう |
編成例:遊撃部隊【札「第一艦隊」】

軽巡1・駆逐3・重巡級1・戦艦1・空母1
- 対空カットイン
- 空襲マスを経由するので可能ならば対空カットインを採用
- 寒冷地装備&甲板要員
- 空母を出撃させるには「寒冷地装備&甲板要員」を装備する必要があります
- 制空値
- 空襲マス均衡以上となるよう調整
艦娘選定について
E1で「第一艦隊」札が付いた艦をそのまま活用
基地航空隊

出すなら陸攻をCマス(半径7) | |||
F1マス勝利 |
ルート

A→A2→B→D→E→F1
輪形陣 | ||
警戒陣or単縦陣 | ||
単縦陣 |
敵編成例

1戦目:A2マス | |
輪形陣 | |
空襲マス |

2戦目:Dマス | |
単縦陣 | |

3戦目:F1マス | |
単縦陣/複縦陣/輪形陣 | |
ギミック的にはA勝利以上でOK。ただしS勝利時に新艦「大泊」がドロップする可能性あり |
編成例:遊撃部隊【札「第一艦隊」】

軽巡1・駆逐3・重巡級1・戦艦1・空母1
- 対空カットイン
- 空襲マスを経由するので可能ならば対空カットインを採用
- 寒冷地装備&甲板要員
- 空母を出撃させるには「寒冷地装備&甲板要員」を装備する必要があります
- 制空値
- 空襲マス均衡以上・F1マス基地1部隊込みで優勢となるよう調整
基地航空隊

劣勢以上(甲は40、乙以下は35程度) | |||
F2マス勝利 |
ルート

A→A2→B→D→E→F→F2
輪形陣 | ||
警戒陣or単縦陣 | ||
輪形陣 | ||
単縦陣 |
敵編成例

1戦目:A2マス | |
輪形陣 | |
空襲マス |

2戦目:Dマス | |
単縦陣 | |

3戦目:Fマス | |
輪形陣 | |
空襲マス |

4戦目:F2マス | |
単縦陣 | |
ギミック的にはA勝利以上でOK。ただしS勝利時に新艦「大泊」がドロップする可能性あり(甲以外不明) |
編成例:遊撃部隊【札「第一艦隊」】

軽巡1・駆逐3・重巡級1・戦艦1・空母1
- 対空カットイン
- 空襲マスを経由するので可能ならば対空カットインを採用
- 寒冷地装備&甲板要員
- 空母を出撃させるには「寒冷地装備&甲板要員」を装備する必要があります
- 制空値
- Fマス制空均衡以上となるよう調整
基地航空隊

陸攻4(敵制空値0) | |||
海域拡張ギミック1クリア後

Phase2:海域拡張ギミック2攻略
輸送ゲージボスマス・更に新たなスタート地点を出現させるためのギミックを攻略していきます。難易度別ギミック解除条件

Kマス勝利 | ||||
Fマス優勢 |
各ギミック攻略
Kマス勝利 |
ルート

A→A2→B→C→H→I→K
輪形陣 | ||
警戒陣or単縦陣 | ||
警戒陣or単横陣 | ||
警戒陣or単縦陣 | ||
単縦陣 |
敵編成例

1戦目:A2マス | |
輪形陣 | |
空襲マス |

2戦目:Cマス | |
単縦陣/梯形陣/警戒陣 | |

3戦目:Hマス | |
梯形陣/単横陣 | |
潜水マス |

4戦目:Iマス | |
輪形陣 | |

5戦目:Kマス | |
単縦陣 | |
編成例:遊撃部隊【札「第一艦隊」】

軽巡1・駆逐3・重巡級1・戦艦1・空母1
- 対空カットイン
- 空襲マスを経由するので可能ならば対空カットインを採用
- 寒冷地装備&甲板要員
- 空母を出撃させるには「寒冷地装備&甲板要員」を装備する必要があります
- 制空値
- 空襲マス均衡以上となるよう調整
基地航空隊

陸攻4(敵制空値0) | |||
陸攻(制空値は可能なら50弱) |
Fマス優勢 |
ルート

A→A2→B→D→E→F
輪形陣 | ||
警戒陣or単縦陣 | ||
輪形陣 |
敵編成例

1戦目:A2マス | |
輪形陣 | |
空襲マス |

2戦目:Dマス | |
単縦陣 | |

3戦目:Fマス | |
輪形陣 | |
空襲マス |
編成例:遊撃部隊【札「第一艦隊」】

- 対空カットイン
- 空襲マスを経由するので可能ならば対空カットインを採用
- 寒冷地装備&甲板要員
- 空母を出撃させるには「寒冷地装備&甲板要員」を装備する必要があります
- 制空値
- Fマス優勢以上となるよう調整
基地航空隊
- 自由
- 退避で良いと思いますが、使うならDマスに陸攻
海域拡張ギミック2クリア後

私はボスが潜水艦なので甲作戦で行くつもりでしたが、報酬を見て乙作戦に変更しました。もう少し報酬を良くして欲しかったですよね・・。
あと、F1・F2マスは一回で効果音が鳴りました。