内容 [hide]
任務『改大和型戦艦「大和改二」、出撃せよ!』攻略
前提任務
概要
改大和型戦艦「大和改二」、出撃せよ! | |||
![]() |
- 1-4:南西諸島防衛線
- 2-5:沖ノ島沖
- 4-4:カスガダマ島
- 5-1:南方海域前面
旗艦「大和改二/重」・軽巡1・駆逐2・他自由
各海域攻略
1-4:南西諸島防衛線
ルート

- B→C→F→E→H→L
- A→D→G→J→L
単縦陣 | ||
単縦陣 | ||
単縦陣 | ||
単縦陣 | ||
単縦陣 |
編成例

- ルート分岐
- 駆逐4隻以上にすることでボス前逸れを防ぎます
- 制空値
- ボスマス優勢以上となる40程度に(大和改二を用意出来るレベルの艦隊なら無視しても問題はないと思いますが)
2-5:沖ノ島沖
ルート

単縦 | ||
単縦 | ||
単縦 | ||
単縦 |
編成例

※低速艦を含める
- ルート分岐
- 上ルートを進むためにドラム缶を装備した艦が2隻必要です。駆逐艦などに1つずつ持たせましょう
- F→Jと進むには低速艦が必要です。制空値を稼ぎやすい航空戦艦などを入れるのが良さそう
- J→Oと進むには一定以上の索敵値が必要(33式分岐点係数1で49以上)。適当にやると結構逸れるので注意
- 制空値
- ボスマスで制空権確保となる90程度に
報酬

- 燃料×880
- 弾薬×880
- 選択報酬1「高速修復材×10 / 新型砲熕兵装資材×2 / 補強増設」
- 選択報酬2「試製51cm連装砲 / 15.5cm三連装副砲改二 ☆+2 / 10cm連装高角砲群 集中配備」
選択2はちょっと選ぶのが難しいです。
「15.5cm三連装副砲改二」「10cm連装高角砲群 集中配備」は他任務での選択報酬でも入手可能、「試製51cm連装砲」「15.5cm三連装副砲改二」は改修更新でも入手可能です。
他2つは改修更新や初期装備などの別入手方法があるので、私は「10cm連装高角砲群 集中配備」を選択しました。
なお「10cm連装高角砲群 集中配備」は後続任務で設計図・戦闘詳報との選択報酬で入手可能ですが、こちらを二つ使った大和改二の対空カットインもあるようなので一応確保しています。(副砲だし使うかは微妙ですが)
後段の突破報酬にこの中のどれかが含まれていそうな気もするんですよね。
個人的には支援艦隊用にも使える試製51㎝欲しいけど、現状では保留が無難かもしれませんね。
しかしコンバートで航空戦艦になるとは!
読めなかった このリハk