7:中部西海域

スポンサーリンク

>>艦これ改攻略まとめへ戻る

スポンサーリンク

中部西海域

[1]バシー島沖:柳輸送作戦

バシー島沖:柳輸送作戦

・基本的にルートはランダム?なので自由に編成可能

ルート分岐

・ブラウザ版と同様に正規空母、軽空母、水母がいるとC→G(ボス)に到達しやすくなる?




[2]オリョール海西部:オリョール海進出

オリョール海西部:オリョール海進出

・基本的にルートはランダム?なので自由に編成可能
・ブラウザ版との違いとして、Gマスが戦闘マスになっている

ルート分岐

・ブラウザ版と同様、水母がいるとF→K(ボス)への確率が上昇?
・そもそもボスに行きやすくなっている気がする

ドロップ(S勝利)

[K]
・伊168(乙)




[3]オリョール海東部:オリョール海あ号作戦

オリョール海東部:オリョール海あ号作戦

・ブラウザ版2-4と異なりJマス戦闘あり
・その代わりLマスは戦闘が無くなっている(「気のせいだった」で戦闘なし)

ルート分岐

・EからAに進むと最悪6戦ルートとなり、ボス到達時には弾薬がないためダメージを与えられない。
・EからはIかFに進みたい

[E]
・A,F,Iの三方向へ分岐する
・同じ編成、装備でも必ず同じルートに進むとは限りません
・断言はできませんが、策敵値、編成が全体のルート分岐に関係している可能性があります

[Eマス分岐検証(難易度:甲)]
[軽巡3駆逐2練巡1(低速)]→I
・速度は分岐に影響していない?
・駆逐、軽巡などの軽い艦のみだとI?

[軽巡3駆逐2航戦1(低速)]→F
[軽巡3駆逐2正規空母1]→F

・航戦、正規空母を1隻入れるとFに進みました

[重巡3駆逐1航戦1正規空母1]→F
少し重くてもFに進みました(試行回数が少ないのでAに進むこともあるかもしれません)

[重巡2雷巡1駆逐1航戦1正規空母1(策敵装備満載)]→I
E→I→K→M→P(南ルート)
・策敵がルートに影響している可能性大?

[重巡4航戦1正規空母1(策敵低め)]→A
・重編成、策敵低めだとAに進行

[重巡4航戦1正規空母1(策敵装備満載)]→I、F
装備内容(瑞雲12型×2、彩雲×2、紫雲5,+電探少し)[ここまでしなくても大丈夫だと思います]
・策敵を意識した装備をガン積みにするとF、さらにIに進む可能性があることも確認。
・ちなみにJ→Lも確認、こちらも策敵や編成が影響?

[推測]
・同じ編成でも進行ルートが変わることがあるため、分岐の決定はランダム要素があると思われる。
・軽めの編成、策敵値が高い程I、Fに進みやすくなり、策敵が低い、重編成だとAに進む可能性が増えていく?

どうしてもAに進んでしまう場合は編成を軽くしたり、策敵装備を増やしてみてください。策敵値さえあれば編成は関係ないかも?

[難易度「史」策敵検証]
・駆逐1雷巡1重巡1航巡1高戦1正規空母1
紫雲8彩雲2:E→F→J→L→P
策敵を下げるとE→Aと進んだりして戦闘回数が増える模様。

(とりあえずボスに行けた装備例です。編成は適当)




[4]沖ノ島海域:沖ノ島沖海戦

沖ノ島海域:沖ノ島沖海戦

ルート分岐

・ブラウザ版と分岐条件は少し違う模様
「軽巡1駆逐2軽空母3」
「駆逐3軽空母3」
の編成で5回ずつ下ルートを試してみましたが全部4戦[C→D→I→L]ルートになりました。(運が悪かっただけ?)

・戦艦、正規空母一定以上でC→F確定?

[スタート]
・空母1隻以上を入れるとC?
・軽巡1駆逐3以上でB?

[C]
・正規空母や戦艦を入れるとFに逸れやすくなる。
確定ではないのでDに進める時もあります。

[I]
一定以上の策敵がないとJに逸れる

[H]
一定以上の策敵がないとKに逸れる

[難易度「史」策敵検証]
・重巡4軽空母1正規空母1
紫雲4彩雲4:C→D→I→L

(とりあえずボスに行けた装備例です。編成は適当)

スポンサーリンク

おすすめ記事