艦これ2025春イベ・E6『第二遊撃部隊の帰投』②第一戦力ゲージ攻略

スポンサーリンク

艦これ2025春イベ・E6『第二遊撃部隊の帰投』②第一戦力ゲージ攻略

攻略の流れ

  1. 海域拡張ギミック1を攻略する
    • 札「礼号作戦部隊
  2. 海域拡張ギミック2を攻略する
    • 札「第四航空戦隊
  3. 第一戦力ゲージを攻略する
    • 札「第四航空戦隊
  4. 第二戦力ゲージを攻略する
    • 札「礼号作戦部隊」「第四航空戦隊」「第二遊撃部隊
  5. ルート短縮ギミックを攻略する
    • 札「礼号作戦部隊」「第四航空戦隊」「第二遊撃部隊
  6. 第三戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕)
    • 札「礼号作戦部隊」「第四航空戦隊」「第二遊撃部隊
本記事では「3.第一戦力ゲージを攻略する」を進めていきます。

Phase3:第一戦力ゲージ攻略

ルート

G→J→J3→M→N→O

輸送護衛部隊か、(水上機母艦+補給艦+揚陸艦)3・軽巡2を満たすことで最短ルートを進行可能
マス
タイプ
陣形選択など
J
潜水
第一
J3
空襲
第三
M
通常
第四
N
通常
第四
O
ボス
第二(戦艦特殊砲撃使用)、使わない編成の場合は第四


敵編成例

概要
1戦目:Jマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
2戦目:J3マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
3戦目:Mマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/輪形陣
備考
概要
4戦目:Nマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣
備考
概要
5戦目:Oマス
敵陣形
第三
備考
概要
5戦目:Oマス
敵陣形
第三
備考
ラ級が弱個体になって前に移動


編成例:水上打撃部隊【札「第四航空戦隊」】

[第一艦隊]
戦艦3・(水上機母艦+補給艦+揚陸艦)2・軽巡1

  1. 編成
    • (水上機母艦+補給艦+揚陸艦)3・軽巡2を満たすことで水上打撃部隊で最短ルートを進軍可能
  2. 制空
    • ボスマス優勢となるよう調整
    削り(基地2部隊ボス)
    410
    370
    350
    200
    ラスト(基地3部隊ボス)
    470
    415
    400
    270
    2部隊なら310
  3. 特効装備
    • 以下の水偵・水爆・艦爆を装備すると補正あり(1積み1.07、2積み1.11)
    クリックで表示
  4. 対空カットイン
    • 空襲マス対策に対空カットインを採用

[第二艦隊]
軽巡1・駆逐2・(水上機母艦+補給艦+揚陸艦)1・他(駆逐・重巡級・雷巡)2

  1. 編成
    • (水上機母艦+補給艦+揚陸艦)3・軽巡2を満たすことで水上打撃部隊で最短ルートを進軍可能
    • 画像例は駆逐艦3隻編成していますが、雷巡等に変更可能。更に北上は特効補正持ちなのでサブ等が居て出せる場合は採用すると良さそうです
  2. 対潜装備
    • 潜水マス対策に可能な範囲で対潜装備を(削り時は軽巡も対潜させていました)




基地航空隊

削り
目標
半径
備考
第一
O
3
劣勢(甲135/乙115/丙105/丁50)
第二
O
3
第三
J
4
潜水マスに東海4

ラスト
目標
半径
備考
第一
O
3
劣勢(甲180/乙150/丙140/丁95)
第二
O
3
第三
O
3


支援艦隊

  • 道中支援:任意
  • 決戦支援:推奨


第一戦力ゲージクリア後

第二戦力ゲージの攻略を進めていきます。
スポンサーリンク

おすすめ記事